povoならiPhone 15/アイフォン15 Proが使える&対応機種で動作確認済み。のサムネイル画像

povoならiPhone 15/アイフォン15 Proが使える&対応機種で動作確認済み。

/ 最新情報確認日:2023年9月24日

#povo

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】

  • 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
  • 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
  • Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイル公式サイトを見る

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

povoでiPhone 15やiPhone 15 Proは使える?

2023年9月13日(日本時間)に最新のiPhone 15/iPhone 15 ProシリーズがAppleから正式発表され、2023年9月15日午後9時に予約受付開始、9月22日に発売されます。

iPhone 15の写真iPhone 15 Proの製品画像引用元;Apple公式サイト

iPhone 15 Proの裏面写真iPhone 15 Proの製品画像引用元;Apple公式サイト

「povo」は、KDDIが直接提供する基本料金0円&オールトッピング方式が魅力のオンライン申込限定のモバイル通信サービスです。

この記事では以下のトピックについて解説します。

  • iPhone 15/iPhone 15 Pro全機種がpovo 2.0の対応端末に含まれSIMカード/eSIMが利用可能
  • iPhone 15/iPhone 15 Pro全機種がpovo 1.0の対応端末に含まれSIMカード/eSIMが利用可能
  • povoではiPhone 15を含め、スマホのセット端末は用意されていない
  • アップルストアや大手キャリアの店舗で販売されているiPhone 15はSIMフリーでpovoに持ち込んで使える

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

iPhone 15/15 Proシリーズはpovo2.0/1.0どちらも対応

2023年9月に発売される、iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズは、auを含めた大手キャリア4社が取り扱います。

povo 2.0はKDDI(au)の通信回線を利用するモバイル通信サービスです。iPhone 15/iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxの4機種はpovo 2.0/povo 1.0で動作確認が完了しており、全機種が対応端末に含まれます。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

iPhone 15の動作確認結果

povo 2.0/1.0の両方でiPhone 15は対応端末に含まれ利用可能です。

  • データ通信4G/5G:OK
  • 音声通話:OK
  • SMS:OK
  • テザリング:OK
  • eSIM:対応

iPhone 15 Plusの動作確認結果

povo 2.0/1.0の両方でiPhone 15 Plusは対応端末に含まれ利用可能です。

  • データ通信4G/5G:OK
  • 音声通話:OK
  • SMS:OK
  • テザリング:OK
  • eSIM:対応

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

iPhone 15 Proの動作確認結果

povo 2.0/1.0の両方でiPhone 15 Proは対応端末に含まれ利用可能です。

  • データ通信4G/5G:OK
  • 音声通話:OK
  • SMS:OK
  • テザリング:OK
  • eSIM:対応

iPhone 15 Pro Maxの動作確認結果

povo 2.0/1.0の両方でiPhone 15 Pro Maxは対応端末に含まれ利用可能です。

  • データ通信4G/5G:OK
  • 音声通話:OK
  • SMS:OK
  • テザリング:OK
  • eSIM:対応

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

povoでiPhone 15/15 Proのセット販売&発売予定は無い

povo 2.0/povo 1.0では今のところ、最新のiPhone 15/iPhone 15 Proシリーズの端末セット販売は行われていません。

また、他のiPhone全機種やAndroid端末も含め、povoでは一切セット販売の提供が行われていない状況です。

競合となるNTTドコモのahamoでは、iPhoneの一部機種がセット販売されています。

そのため、povoの契約獲得強化策の一つとして、今後iPhone最新機種のセット販売に踏み切る可能性は考えられますが、現時点ではそのような情報はありません。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

povo 2.0/povo 1.0でアップルストアのSIMフリーiPhone 15は使える?

povo 2.0/povo 1.0ではアップルストア(公式サイトや実店舗)で販売されているiPhone 15も持ち込んで利用することが可能です。

携帯キャリア各社から販売されているiPhone 15各機種とアップルストアで販売されているiPhone 15各機種の仕様に違いはありません。

アップルストアを含む国内販売のiPhone 15はすべてSIMフリー仕様

国内販売のiPhone 15各機種は、

  • アップルストア(オンラインや店舗)
  • 家電量販店
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • その他国内版iPhoneの販売窓口

のどこで購入しても、もれなくSIMフリーの端末となっており、日本国内の携帯電話各社の電波に適合します。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

国内販売のiPhone 15はpovo(KDDI回線)を含む各社の電波に適合

一部のAndroidスマートフォンでは、販売窓口によって対応している通信バンド(周波数帯)が異なり、一部の通信キャリアで電波がつかめなかったり、不十分な通信環境となってしまう場合があります。

ですが、iPhoneは国内で販売された端末であればアップルストアやドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどどこの窓口で購入したとしても対応している通信バンド(周波数帯)に違いはなく、購入窓口以外の他社に持ち込んでも問題なく通信が可能です。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

povoの新規契約や乗り換えや機種変更時にiPhone 15を購入する方法

povoでiPhone 15を使い始める方法には、以下のパターンが考えられます。

  • povoの新規契約
  • 他社からpovoへの乗り換え(MNP)
  • povo利用者が機種変更

povoを新規契約する場合のiPhone 15の用意方法は?

povoを新規で契約する場合はiPhone 15を

  • povoを契約する前に他社携帯電話会社での端末のみの購入やApple Store、家電量販店などの販売窓口でiPhone 15を購入後、povoをSIMのみで新規契約

等の方法でiPhone 15をpovoで利用することができます。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

povoへ他社から乗り換え(MNP)する場合のiPhone 15の用意方法は?

他社からpovoへ乗り換えてiPhone 15を使いたい場合は、

  • povo乗り換え前に他社携帯電話会社やApple Store、家電量販店などの販売窓口でiPhone 15を購入後、povoへSIMのみ契約

等の方法でiPhone 15をpovoで利用することができます。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

povo利用者がiPhone 15に機種変更する方法は?

現在povoを利用している人が、iPhone 15に機種変更(端末買い替え)する方法は、

  • 他社携帯電話会社での端末のみの購入やApple Store、家電量販店などの販売窓口でiPhone 15を端末のみ購入し、povoのSIMカードを差し込んで利用

等の方法でiPhone 15をpovoで利用することができます。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

iPhone 15/15 Proのお得な購入窓口は?

iPhone 15/iPhone 15 Proの販売窓口には以下のようなものがあります。

  • 全国のApple Store/Apple公式サイト(オンライン)
  • ドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイル等の大手携帯電話会社4社のショップ・オンラインショップ
  • 全国の家電量販店の店頭/オンラインショップ

一括払いでキャリアの乗り換えを考えない場合におすすめの窓口

一括払いでiPhone 15やiPhone 15 Proシリーズを購入する際におすすめなのはApple Store/Apple公式サイト(オンライン)となります。

理由としてはApple Storeでの新型iPhoneの販売価格(定価)は、例年大手携帯電話会社のうちドコモ、au、ソフトバンクの販売価格よりも安い傾向にあるからです。

また、楽天モバイルオンラインショップでもiPhoneの端末のみの購入を受け付けており、こちらはApple Storeとほぼ同価格帯で販売されることが多い点が魅力です。

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

約2年でiPhoneを最新機種に買い替えていきたい場合におすすめの窓口

近年やiPhoneを含めスマートフォンの本体価格が上がっていますが、iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズ各機種を購入後に24ヶ月間前後経過してから、購入元に返却することで通常48ヶ月間の分割払いのうち後半の24ヶ月前後の分割払い費用が免除され、

通常の端末購入と比較して半額程度で24ヶ月間最新のiPhone 15/iPhone 15 Proシリーズの機種を利用できる残価設定型プログラムがドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといった携帯大手各社より展開されています。

2年間程度で最新のiPhoneに買い替えて使っていきたいと考えている人にはおすすめのプログラムです。

  • ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの残価設定型プログラムはpovoの利用者などによるiPhone端末のみの購入であっても適用されます

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

有名格安スマホ通信サービスのiPhone 15への対応状況は?

有名な格安モバイル通信サービスの現時点でのiPhone 15/15 Proシリーズの動作確認状況を調査しました。

格安SIM(MVNO)とキャリアのオンライン専用プラン(MNO)やサブブランド、楽天モバイルの対応状況は次の通りです。

iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズのスペック情報

iPhone 15/iPhone 15 Plus

iPhoneの最新スタンダードモデルであるiPhone 15シリーズとしては、iPhone 15と大型画面を採用したiPhone 15 Plusが発売されます。

  • カラー:ブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:iPhone 15は幅71.6mm高さ147.6mm厚み7.8mm、iPhone 15 Plusは幅77.8mm高さ160.9mm厚み7.8mm
  • 重さ:iPhone 15は171g、iPhone 15 Plusは201g
  • ディスプレイ:iPhone 15は6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 15 Plusは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A16 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載
  • カメラ性能:2カメラ搭載、2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ等の高機能なカメラ

iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max

より高スペックなiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色展開で、iPhone初のチタニウム外装を採用
  • 容量:128GB、256GB、512GB、1TBから選択(iPhone 15 Pro Maxには128GBモデルなし)
  • サイズ:iPhone 15 Proは幅70.6mm高さ146.6mm厚み8.25mm、iPhone 15 Pro Maxは幅76.7mm高さ159.9mm厚み8.25mm
  • 重さ:iPhone 15 Proは187g、iPhone 15 Pro Maxは221g
  • ディスプレイ:iPhone 15 Proは6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 15 Pro Maxは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A17 Proチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した新しい6コアCPU / 新しい6コアGPU / 新しい16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載
  • カメラ性能:3カメラ搭載、iPhone 15 Proは3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ。iPhone 15 Pro Maxのみ5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ等の高機能なカメラ

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

iPhone 15/15 Proの予約&発売開始日はいつ?

iPhone 15/15 Proは日本時間に行われる、2023年9月13日午前2時のAppleの公式イベントで正式発表されました。Apple公式サイト

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯4社の店舗とオンライン、Apple Storeから、2023年9月15日午後9時より一斉に予約受付を開始し、2023年9月22日に発売されます。

営業時間が発売時刻の21時より早く閉店となる店舗では、翌営業日より予約受付が可能です。

  • iPhone 15:予約受付開始日は2023年9月15日午後9時、発売日は2023年9月22日
  • iPhone 15 Plus:予約受付開始日は2023年9月15日午後9時、発売日は2023年9月22日
  • iPhone 15 Pro:予約受付開始日は2023年9月15日午後9時、発売日は2023年9月22日
  • iPhone 15 Pro Max:予約受付開始日は2023年9月15日午後9時、発売日は2023年9月22日

iPhone 15/15 Proの販売価格

Apple Store(店舗/オンライン)での販売価格

  • iPhone 15:128GB:124,800円、256GB:139,800円、512GB:169,800円
  • iPhone 15 Plus:128GB:139,800円、256GB:154,800円、512GB:184,800円
  • iPhone 15 Pro:128GB:159,800円、256GB:174,800円、512GB:204,800円、1TB:234,800円
  • iPhone 15 Pro Max:256GB:189,800円、512GB:219,800円、1TB:249,800円

ドコモでの販売価格

  • iPhone 15:128GB:149,490円、256GB:172,040円、512GB:212,300円
  • iPhone 15 Plus:128GB:168,740円、256GB:190,080円、512GB:230,890円
  • iPhone 15 Pro:128GB:192,060円、256GB:218,790円、512GB:255,090円、1TB:291,830円
  • iPhone 15 Pro Max:256GB:236,940円、512GB:273,680円、1TB:305,910円

auでの販売価格

  • iPhone 15:128GB:145,640円、256GB:166,780円、512GB:206,930円
  • iPhone 15 Plus:128GB:163,490円、256GB:184,850円、512GB:225,360円
  • iPhone 15 Pro:128GB:185,860円、256GB:211,930円、512GB:248,560円、1TB:285,420円
  • iPhone 15 Pro Max:256GB:230,360円、512GB:267,100円、1TB:303,850円

ソフトバンクでの販売価格

  • iPhone 15:128GB:145,440円、256GB:166,320円、512GB:206,540円
  • iPhone 15 Plus:128GB:163,440円、256GB:184,320円、512GB:224,640円
  • iPhone 15 Pro:128GB:185,760円、256GB:211,680円、512GB:248,400円、1TB:285,120円
  • iPhone 15 Pro Max:256GB:229,680円、512GB:266,400円、1TB:293,040円

楽天モバイルでの販売価格

  • iPhone 15:128GB:140,800円、256GB:161,800円、512GB:199,800円
  • iPhone 15 Plus:128GB:163,440円、256GB:184,320円、512GB:224,640円
  • iPhone 15 Pro:128GB:179,800円、256GB:205,800円、512GB:240,900円、1TB:276,800円
  • iPhone 15 Pro Max:256GB:224,800円、512GB:260,800円、1TB:288,000円

最新のiPhone 15が9/15より予約受付開始!

楽天モバイル【4キャリア最安!支払総額70,390円〜】

ドコモ【支払総額75,570円〜】

au【支払総額71,760円〜】

ソフトバンク【支払総額74,640円〜】

※携帯4社のiPhone 15 128GBモデルで残価設定ありの購入方法で一定期間経過後に返却した場合の実質負担額の最安料金を掲載。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

この記事の情報更新履歴

2023年9月24日:povoのiPhone 15各機種の動作確認情報を更新

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のpovoの測定結果
【測定地域】 東京都23区内
【Download速度】12.0Mbps
【Upload速度】0.50Mbps
【Ping】103ms
【Jitter】61.0ms

povo 2.0の測定結果一覧

Guide

povoガイド

キャンペーンやお得情報
povoのキャンペーンまとめ
povo & LINEMO & ahamo プラン比較
プラン人気度比較 | 開催キャンペーン比較
契約に関すること
店舗で契約できる? | 最低利用期間は?
サービス内容に関すること
通信回線でプラチナバンドは? | 通話品質 | LINEは使える? | スマホ端末セットはある? | メールアドレスは? | iPhone対応機種は?

3GBで月額990円!LINEMOが今なら最大12ヶ月間実質無料【PR】

  • 10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
  • 月額990円のLINEMOミニプランが最大12ヶ月間実質無料!
  • ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!【PR】※機種代金別途

  • ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!月間20ギガまで使える!
  • ahamoは最新のiPhone 14や格安iPhone SEもセット販売中で安心!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの公式サイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

弊社ではpovo 2.0や複数の他社オンライン専用プランや格安SIM回線を実際に契約した上で、利用者目線のレビュー記事や疑問点の解消につながるコンテンツを随時制作しています。

povo 2.0回線のSIMカードをiPhoneに差し込んで画面上部に通信会社名を表示させた写真

povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!

ahamoの公式サイトを見る