- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
auの新料金プラン「povo(ポヴォ)」が2021年1月に発表
povoは基本料0円で契約できユーザーの利用用途に合わせてデータ容量や通話料をトッピングすることができるという、先行していたNTTドコモのahamoより安い、格安・柔軟なプランとなっています。
NTTドコモが2020年12月に発表した、新料金プラン「ahamo」やソフトバンクが発表した新料金プラン「LINEMO」を強く意識した料金プランとなっています。
当記事では、以下のトピックについて解説します。
- povoではキャリアメールの提供はない
- povoでは有料のキャリアメール持ち運びサービスが利用可能
- povoではGmailやYahoo!メール、iCloudメールなどのフリーメールが利用できる
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
auオンラインショップなら他社から乗換で
iPhone 14やSEが22000円割引!
povo(ポヴォ)ではauのメールアドレスが有料になる
povoはサービスの提供内容をシンプルにすることで、コストを削減するために、既存のauのプランには付いている、auが提供するメールアドレス(キャリアメール)が利用できない仕様となっています。※当記事後半で紹介する「キャリアメール持ち運びサービス」を利用する場合を除く。
ドコモの「ahamo」でも、ソフトバンクの「LINEMO」においても、各社提供のメールアドレスは省略されているため、足並みを揃えてきた形となります。
発表当初からauからのメールアドレスの提供は無いとアナウンスされていましたが、サービス提供開始後においても、その方針は変わっていません。
povoで今まで使っていたメールアドレスが使用できるようになるように
ドコモ、au、ソフトバンクの3社がキャリアメールの持ち運びサービスを月額330円、年額3300円程度で提供開始しました。
そのため、povoにMNPやプラン変更等で乗り換えても、有料の維持費を支払い続けることで、元の携帯電話会社のキャリアメールを利用し続けることができるようになります。
【独自】携帯アドレスそのまま、持ち運びOK…大手3社が月内にも新サービス
NTTドコモでは2021年12月16日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
auでは2021年12月20日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
ソフトバンクでは2021年12月20日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
povo(ポヴォ)でメールアドレスはどうなる?どうする?【キャリアメール無し】
povoではメールアドレスは、
- GoogleのGmailやAppleのiCloudメール、Yahoo!JapanのYahoo!メールなど大手IT企業が提供する、フリー(無料)メールを使用する
- 独自ドメインを取得してメールアドレスを運用する(有料)
- インターネット接続プロバイダ等が提供しているメールアドレスを使用する
- キャリアメール持ち運びサービスを利用して元の携帯電話会社のメールアドレスを利用し続ける(2021年12月より順次提供開始)
などの対策が必要になります。
GmailはGoogleが運営する無料のメールアドレスで、長年の継続実績があります。大手IT企業運営のため信頼感が高いです。
また、初期状態で危険なメールやスパムメールを非表示にする、優れたフィルターが備わっている点も特徴です。
Gmailは企業や大学でも、法人向けのシステムとして導入が多くされています。
povo(ポヴォ)でフリーメールを使用するメリット
povoでフリーメールをメールアドレスとして使用するメリットとして、以下のようなものがあります。
auなど携帯電話会社に縛られない
携帯電話会社が提供するメールアドレスは、その携帯電話会社を解約すると利用できなくなってしまうため、解約時にメールで多くの人にメールアドレスの変更連絡を行う必要があります。
Gmailなどのフリーメールを使用することで、au以外の携帯電話会社に今後変更したとしても、メールアドレスの変更の必要がなくなります。
利用サービスやアプリの登録メールアドレス変更の手間も省けるため、一石二鳥となります。
PCからも利用が可能
GmailなどのフリーメールはPCからも簡単に利用が可能なため、長い文章のメールを送る時はPCを使うといったように、スマホとPCを使い分けてメールを使いこなすことが可能になります。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
\povo2.0は月額基本料0円/