- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
【au新プラン】povo(ポヴォ)とは?
povoとは、基本料0円で契約できユーザーの利用用途に合わせてデータ容量や通話料をトッピングすることができる料金プランです。
povoではキャリアメール(@ezweb.ne.jpで終わるメールアドレス)が有料になるなど、今までのauのサービスでは当たり前のように使えていたサービスがシンプル化のためカットされています。
そのため、他のオプション的機能や留守電(留守番電話)サービスなどへ対応しているかどうか、気になる方も多いでしょう。
当記事では、以下のトピックについて解説します。
- povoは留守番電話には非対応
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
auオンラインショップなら他社から乗換で
iPhone 14やSEが22000円割引!
povo(ポヴォ)は留守電(留守番電話)に非対応
<KDDI公式サイト>povoのサービス概要を見ると、povoのサービス内容が一覧で確認できます。
その中の留守番電話サービスの項目を見ると、「ご利用いただけません」と記載されています。
結論から言うと、povoは留守電に対応していないことがわかります。
povoは主に電話や音声サービスをあまり使わなくなってきているデジタル・ネット・SNS慣れした若い世代に照準を絞っており、サービスの簡略化のため、オプションでの提供も含め留守電に対応しない方針のようです。
povo(ポヴォ)のトッピングでも留守電(留守番電話)は非対応
povoには、機能を追加(トッピング)することが可能ですが、トッピングの方にも留守番電話のサービスはありませんでした。
トッピングの内容は以下の通りです。
- 5分以内通話かけ放題…税込550円
- 通話かけ放題…税込1,650円
- データ使い放題24時間…税込330円
- データ追加1GB…税込390円(有効期間7日間)
povo(ポヴォ)は着信転送機能にも非対応
povo1.0の時は着信転送機能に対応していたため、「スマート留守電」アプリを使うことで、povoユーザーでもテキスト(文章)形式での留守電通知を受け取る事が可能になり、公式の留守電機能が無い件の対策が可能でした。
しかし、povo2.0から着信転送機能も非対応となってしまったため、上記の対策は不可能となってしまいました。
なお、ahamoとラインモも着信転送機能に対応していないため、スマート留守電アプリを使った対策ができません。
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo(ポヴォ)で留守電(留守番電話)に代わる機能は?
それでは、povoでは留守電に代わる機能はないのでしょうか?
実はpovoなどの料金プランに関係なく、端末によって伝言メモ機能というものがあり、留守番電話の代わりにその機能を利用することが可能です。
留守番電話と簡易留守録は何が違うのか?
留守番電話は本体の電源が入っていなくてもメッセージを残すことができますが、簡易留守録は本体が起動している時にしか利用できないという違いがあります。
注意点として、この簡易留守録は利用可能な機種と利用不可能な機種があり、Android端末などは対応しているものが多いのですが、iPhoneなどは対応していません。
簡易留守録を利用したい方は、事前に自身が利用している端末が対応しているかどうか調べておくと安心です。
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo(ポヴォ)を利用する上での注意点
他にもpovoを契約・利用する上で、いくつか注意点がありますのでご紹介します。
利用可能データ量は自身がトッピングした容量まで
利用可能なデータ量は、自身がトッピングした容量までとなっています。
無制限ではないため注意が必要です。
しかし1日330円でデータ使い放題のトッピングできるので、その都度データ量を追加することも可能です。
新規契約は13歳以上から
povoは13歳以上でないと新規契約することができません。
しかし、現在auを13歳未満の方の名義で契約している場合は、povoに乗り換える前に、契約者を13歳以上の方に変更&13歳未満の人を利用者登録をしておけば、13歳未満でもpovoを利用できる可能性があります。
auショップなどでサポートを受けられない
povoは申し込みやサポートを全てオンラインで受け付けるという特徴があります。
移行などの操作に関しても、ショップで確認することはできません。
全てオンラインでの対応となりますので、注意してください。
ソフトバンクのLINEMOは留守番電話に対応
ソフトバンクが提供しているLINEMOでは、ついに留守番電話に対応しました。月額220円で提供している留守電パックを契約することで、「留守番電話」「転送電話」「着信お知らせ機能」の3つが利用できるようになります。
現在格安SIMの契約を検討している方で、どうしても留守番電話機能が必要な方はLINEMOが有力候補となりそうです。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2301件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
\povo2.0は月額基本料0円/