- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
auオンラインショップなら他社から乗換で
iPhone 14やSEが22000円割引!
povo 2.0は5Gに対応している?
au(KDDI)の新料金プラン「povo」は、月間データ容量が20GBで料金が2,728円(税込)と、大手携帯会社としては格安で人気のプランとして注目を集めました。
ですが2021年9月に従来のpovo(1.0)は受付を終了し、大幅に内容がアップデートされ、基本料金0円のpovo 2.0を2021年9月下旬に提供開始することがKDDIの発表により明らかになりました。
ですが、料金が安くなった代わりに5Gが使えなくなっているのではないか?と気になる方も多いようです。
当記事では、以下のトピックについて解説します。
- povo2.0は5Gに対応済み
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo 2.0は5Gに対応
結論から言うと、povo 2.0は5Gに対応しています。
povoの運営会社であるKDDIのニュースリリース上で、以下のように明記されています。
データやコンテンツトッピングを追加すれば、auの高速・大容量の5Gネットワークや、人口カバー率99%超の4G LTEネットワークで快適なデータ通信が可能です。
引用元:~10種類の選べるトッピング。60GB (90日間) なら実質20GB 1,967円 (税込2,163円)/月~
povo 2.0で5Gはいつから?【ポヴォ新プラン】
povoでは2021年9月14日から5Gサービスの提供を開始しましたが、povo 2.0は2021年9月下旬に申込受付とサービス提供を開始しました。
povo2.0のサービス開始時点で5Gに対応しています。
<KDDI公式サイト>povo、5Gサービスを9月14日から開始
povoを契約中で、5G対応端末を利用している方は、5Gエリアの範囲内であれば5G通信による高速なモバイル通信サービスを利用可能です。
povo 2.0はauの5G対応エリアで利用可能
povoで5Gを利用するための条件としては
- auの5G対応のエリア範囲内で利用していること
- 5G対応のスマホ端末を利用していること
の2つの条件が揃わないと、5G通信を利用することができません。
auの5Gエリアマップは以下の公式ページで確認ができます。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2257件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
\povo2.0は月額基本料0円/