- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
auオンラインショップなら他社から乗換で
iPhone 14やSEが22000円割引!
povo 2.0でどれくらい安くなる?いくらになるか解説
auのサブブランドpovoは、2021年3月スタート時は20GBプラン1択でしたが9月より新プランpovo 2.0が提供され「オールトッピング」という他社とは違ったプランを開始しました。
必要な分だけ必要な時にオプションを購入する、という若干手間がかかりそうなプランですがドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアユーザーからは「月額料金がかなり安くなる」と乗り換え候補として人気です。
当記事では、以下のトピックについて解説します。
- povo2.0は任意のデータトッピングを購入できる
- 大手キャリアからpovo2.0の低用量トッピングに変更すると5,000円前後お得になることも
- povo2.0には通話オプションがトッピングできるが、家族間無料通話は無し
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo 2.0のデータプランは6種類のトッピング
povo 2.0では「月額基本料金」ではなく容量ごとに有効期限が定められていて、データ量を消費または有効期限が切れた時に追加購入するというちょっと変わったプランです。
- 1GB:390円(7日間)
- 3GB:990円(30日間)
- 20GB:2,700円(30日間)
- 60GB:6,490円(90日間)
- 150GB:12,980円(180日間)
- 使い放題:24時間(330円)
1GBや使いたい放題トッピングは旅行や出張など突発的に外でデータ容量が必要になった場合など、スポット的に使う場合が多いでしょう。
これまでと同じように月額料金感覚で使いたいという人は、3GBや20GB(有効期限30日間)プランを選択し、31日ある月に使いたい放題や1GBトッピングを追加するという使い方もできます。
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
低容量プランならpovo 2.0で約5,000円のお得
povo 2.0に乗り換えを検討している理由に「在宅時間が増え外出時のデータ使用量が減ったから」という人も多いのではないでしょうか。
通勤日数や外出の機会が減り外でデータ通信を使用する機会が減ったのなら、むだの無いプランへ変更しましょう。
各キャリアの低容量プランとpovo 2.0を比べてみると、以下のような結果になりました。
ドコモギガライトと比較
ドコモの3GBプランとpovo 2.0の3GBプラン990円を比べると、povo 2.0の方が4,675円安くなります。
家族割(3回線以上1,100円割引)とドコモ光セット(1,100円割引)が適用されても2,475円のお得です。
- ドコモギガライト3GB:5,665円
- -家族割1,100円-ドコモ光セット割1,100円=3465円
auスマホミニプランと比較
auのスマホミニプラン2GB~3GBまでと比較すると、4,675円節約できます。
家族割(3回線以上550円割引)とauスマートバリュー(550円割引)が適用されてもpovo 2.0の方が3,575円お得です。
- auのスマホミニプラン2GB~3GB:5,665円
- -家族割550円-auスマートバリュー550円=4,565円
ソフトバンクミニフィットプランと比較
ソフトバンクの3GBと比較すると、povo 2.0の方が4,488円安く使えます。
光回線割(1,100円割引)が適用されてもpovo 2.0の方が3,388円お得です。
- ソフトバンクミニフィットプラン3GB:5,478円
- -おうち割光セット1,100円=4,378円
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
60GBの大容量ユーザーはpovo 2.0で約700円お得
大容量ユーザーの場合は、60GBを境にお得になるかどうかが変わります。
ドコモ60GBプランと比較
ドコモの使い放題プランのギガホプレミア(4G用は60GBで7,205円、家族割(3回線以上1,100円割引)とドコモ光セット(1,100円割引)を適用すると5,005円です。
povo 2.0の60GBプランは6,490円なので、割引対象外の場合はpovo 2.0の方が715円お得になりますが、家族割と光回線セット割が適用される場合はドコモプランの方が安く使えます。
au使い放題プランと比較
auの大容量プランは使い放題MAXになり、料金は7,238円です。
povo 2.0の60GBに乗り換えれば748円の節約になりますが、家族割1,100円と光セット割1,100円が適用される場合はauの方が安くなります。
60GB以上使うという人も、auを使い続けた方がお得です。
ソフトバンク使い放題プランと比較
ソフトバンクの使い放題プランはメリハリ無制限7,238円です。
60GBまでならばpovo 2.0の方が748円安くなりますが、これ以上の容量が必要な場合はソフトバンクの使い放題プランの方がお得です。
また、家族割(3回線以上―1,210円)や光回線セット割(-1,100円)が適用対象になる人も、ソフトバンクの方が安くなります。
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo 2.0に通話オプションや家族通話割引はある?
次に通話が多い人の場合を比較してみましょう。
30秒当たりの通話料は、3大キャリアもpovo 2.0も同額の22円です。
通話オプションとしてよく使われるのが「5分以内の国内通話無料」と「完全かけ放題」なので、この2つで見ていくと以下のような結果になりました。
通話オプションはpovo 2.0がお得
通話オプションはpovo 2.0の方が200~300円安く設定されています。
「安かろう悪かろう」ではなく、au回線を使っているので安定した高品質な通話を低価格で使用することができ安心です。
5分以内の国内通話オプション
- povo 2.0:550円
- ドコモ:770円
- au:770円
- ソフトバンク:880円
完全かけ放題
- povo 2.0:1,650円
- ドコモ:1,870円
- au:1,870円
- ソフトバンク:1,980円
povo 2.0には家族間通話無料サービスなし
ドコモ、au、ソフトバンクには家族間の通話が24時間無料になるサービスが提供されておりもはや当たり前の感覚に近いですが、povo 2.0の場合は家族間の通話無料サービスはありません。
家族通話を利用する人は、LINEやSkypeなどの無料通話アプリを利用したりpovo 2.0かけ放題オプションを使って料金を抑えましょう。
povo 2.0にかけ放題オプションを付けても、3大キャリアよりもかなり安くなります。
- 3GB:990円+1,650円=2,640円
- 20GB:2,700円+1,650円=4,350円
- 60GB:6,490円+1,650円=8,140円
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo 2.0に乗り換える時の費用はどれくらいかかる?
povo 2.0に乗り換える費用は0円です。
povo 2.0契約手数料
- MNP転出手数料:0円
- povo 2.0新規契約手数料:0円
各キャリア解約手数料
ドコモ、ソフトバンクからMNP転出する際には、契約内容によっては解約手数料がかかりますがauからの場合は契約更新月以外であってもかかりません。
「更新月ではないので解約手数料がもったいない」という人は、以下を参考に乗り換えの時期を検討してみましょう。
更新月まで待って解約手数料を0円したいのなら、その期間まで払い続ける「料金の差額分が解約金を超えないか」がポイントです。
解約手数料10,450円の場合
- 乗り換えた場合の差額が月額5,000円の場合(60GBプランへ乗り換え)は更新月まで3ヶ月以上あるなら乗り換え
- 乗り換えた場合の差額が月額700円の場合は(20GBプランへ乗り換え)は更新月まで15カ月以上あるなら乗り換え
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo 2.0に乗り換えれば700~5000円スマホ代が安くなる
povo 2.0は1GBから150GBまで好きなタイミングで必要なデータ量を選べるトッピング形式のプランです。
ドコモ、au、ソフトバンクから乗り換える場合、3GB未満の低容量ユーザーは約5,000円の節約になります。
povo 2.0にはかけ放題プランは無いため(有効期限24時間のトッピングはある)60GB以上の大容量ユーザーは現キャリアを使い続ける方が安くなります。
乗り換えにかかる手数料は0円なので、解約手数料がかからない契約であればすぐに移行できますね。
スマホ料金を少しでも安くしたいと考えているなら、まずは月の使用状況を確認し最適なプランを選びましょう。
【11/30まで限定】今なら他社から乗換で最大10,000円相当還元!
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
この記事の情報更新履歴
2023年6月14日:auのプラン名・プラン内容を修正
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2108件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
\povo2.0は月額基本料0円/