- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
auオンラインショップなら他社から乗換で
iPhone 14やSEが22000円割引!
povo2.0の契約時に事務手数料はかかる?
povoとは、基本料0円で契約できユーザーの利用用途に合わせてデータ容量や通話料をトッピングすることができる料金プランです。
キャリアプランよりも格安なイメージがあるので乗り換えればかなりの節約になると感じている人も多いですが、実際は使用状況によっては安くならない場合もあるのです。
当記事では、以下のトピックについて解説します。
- povoは契約を維持するための手数料はかからないが、180日間以上トッピングを購入しないと解約になる恐れがある
基本料0円!KDDIの料金プラン
povo 2.0をアプリから申し込む
povo 1.0やauからpovo 2.0へ変更はこちら
povo2.0の契約を維持するのに事務手数料はかかる?
結論からお話しすると、povo2.0の契約を維持するための手数料はかかりません。
事務手数料という名目で毎月一定の費用がかかることはありません。
しかし、注意点として最後に購入した有料トッピングの有効期限の翌日から、180日間有料トッピングの購入が無い場合で、通話料金などの課金が660円を超えていない場合、契約が自動で解除される可能性があります。
トッピングの有効期限から180日間以上トッピング購入が無い場合に注意
povo2.0は、基本料金であるベースプランが0円であることが最も特徴的です。
しかし、povoの公式サイトのベースプラン0円に関する注意書きで次のようにあります。
180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。また別途所定の手数料等の費用がかかる場合があります。
引用元:povo から新プラン povo2.0 がスタート|au
以下の記事によると、
- 最後に購入した有料トッピングの有効期限の翌日から180日間以上、有料トッピングの購入が無い
- 上に当てはまる場合で、従量課金の通話料・SMS送信料の合計額が660円以下の場合
に、契約が自動で利用停止や解除になる可能性があります。
<ITMedia>povo2.0、月額0円の条件は180日以内に「トッピングの購入」か「660円を超える課金」
メイン携帯として使う場合に契約解除や利用停止の対象になることは少ない
660円を超える課金は通話料金としては約15分以上に相当します。
通常の携帯電話の使い方であれば半年間で累計15分以上通話することの方が多いため、多くの方は利用停止や契約解除の対象に当てはまらない可能性が高いです。
ですが、ほぼWi-Fiにしか接続せず、サブ端末のため電話もしないでSIMカードを維持するといった使い方の場合は注意が必要そうです。
660円を超える課金以外でも、前回のトッピングの有効期限から180日以内に、別途トッピングを購入すれば契約解除や利用停止は更にトッピングの有効期限+180日間延長されることとなります。
トッピングには数百円以下で購入できる低価格なものもあるため、低コストでpovo 2.0の回線を維持できます。
povo2.0の契約をできるだけ安く維持する方法
povo2.0の契約を確実に維持するためには、少なくとも約半年に1度、有料トッピングの購入をしておけば間違いありません。
維持費をできるだけ安く抑えるには、データトッピングの「データ使い放題」(330円(税込))や「データ1GB追加」(390円(税込))、コンテンツトッピングの「smash.使い放題パック」(220円(税込))などの安いトッピングを選ぶと良いでしょう。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2298件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
\povo2.0は月額基本料0円/