- 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
【終了済み】楽天モバイルは1ギガ(GB)まで無料
【2023年3月更新】
※こちらの記事は、Rakuten UN-LIMIT Ⅶ移行前の記事となります。2023年3月現在、1GBまで無料は終了済みです。
楽天モバイルのアピールポイントの1つに、「データ通信1GBまで無料」があります。
このように、通信料が無料になる場合がある携帯キャリアのプランは、探しても楽天モバイルしかないくらいです。
楽天モバイルを検討されている方の中には、契約するなら無料の範囲内でギガを使いたいと思っている方も多いと思います。
そのため、当記事では、楽天モバイルでのデータ使用に関連する以下の内容について解説していきます。
- 楽天モバイルの1GBの無料範囲でどれくらい使えるのか?
- 使用用途別のデータ使用量
当記事を読めば、楽天モバイルの無料範囲である1GBで使うためのイメージが湧くでしょう。
楽天モバイルの1GBの無料範囲でどれくらい使えるのか?
結論、楽天モバイルの1GBまでの無料範囲は、動画視聴やビデオ通話だとすぐ消費してしまうが、メッセージアプリや通話は生活に支障なく使えるという認識でいいでしょう。
また、普段動画をよく視聴する場合でも、家でWi-Fiを使って視聴していて、外では動画視聴やビデオ通話はしないのであれば、1GBでの使用は十分可能です。
逆に、外出時に動画を見てしまう方も、外ではデータを節約するために動画は見ない意識を持って、家で必ずwifiを使って動画を視聴するようにすれば、1GBの使用で抑えることができます。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
使用用途別のデータ使用量
ギガを消費する、スマートフォンの機能はさまざまなものがありますが、具体的にどの機能がどれだけデータを消費するのでしょうか。
この章では、Wi-Fiなしで使用するときの、以下の用途別データ量についてまとめます。
- 動画視聴
- ビデオ通話
- LINE等の音声通話
- SNSやサイト閲覧
- メール
それぞれのデータ使用量を見て、1GBでどれだけ使えるかの目安にしましょう。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
動画視聴
楽天モバイルで動画を見る場合、一般的な動画であれば、1GBで約2時間視聴可能です。
この2時間は、1日ではなく1ヶ月の合計時間であり、1日に直すとたった4分となります。
動画は消費データ量が多く、少しでも使ってしまうと月間の使用ギガ数が1GBを超えてしまうことがわかると思います。
ただし、Wi-Fiが繋がっていれば、ギガを消費する心配がないので安心して動画を視聴できます。
もし、1GBに抑えたい方が動画を見たい場合は、必ずWi-Fiがつながっているか確認するようにしましょう。
ビデオ通話
楽天モバイルでビデオ通話をする場合、1GBで約3.25時間視聴可能です。
動画のように1日の計算に直すと、6分程度の計算になります。
ビデオ通話の場合、動画と同じように消費データ量が多く、少し長く通話しただけでかなりのGを消費してしまいます。
ビデオ通話をするときにも、必ず事前にWi-Fiの接続確認をしておくようにしましょう。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
LINE等の音声通話
楽天モバイルで音声通話をする場合、1GBで約55時間使用可能です。
動画やビデオ通話とは違い、音声通話は長く読み込む必要のあるコンテンツもなく、動くものを表示し続けるといったデータ量を大量消費するものもないので、かなり長い時間行うことができます。
この音声通話には、LINEだけでなく、楽天モバイル専用の音声通話アプリである楽天リンクも当てはまりますので、楽天モバイルユーザーには身近な問題です。
この1ヶ月55時間を1日の計算に直すと約2時間くらいになるので、ギガを気にしなくても音声通話を行うことができるでしょう。
SNSやサイト閲覧
普段見る機会が多く、Wi-Fiのない外出先でも見ることが多いであろうSNSやサイトの閲覧は、画面に表示されるコンテンツによってギガの消費量が違います。
たとえば、ニュースサイトを閲覧する際は、文字のコンテンツが多くなるので、1日あたり100ページ以上の閲覧が可能ですが、記事に画像や動画が含まれている場合、ギガの消費量が多くなってしまいます。
また、SNSにも、比較的画像が多いInstagramや、比較的文字が多いTwitterやフェイスブック、全て動画のTikTokなど、アプリによってコンテンツはかなり異なってきます。
見るサイトや、よく使用するSNSによっては、先述した動画視聴の際の消費ギガ数を参考にするといいでしょう。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
メール
メールに関しても、サイト閲覧のように、送受信する内容で消費するギガ数が変わってきます。
たとえば、文字だけの送受信の場合は、それほどギガ数を消費することはございません。
ですが、画像や添付ファイルがある場合は、1ヶ月2100通ほどで1GBに達するので、1日あたりの送受信数で計算すると、69.5通の計算になります。
これはあくまで一例であり、もし大量の画像を送る場合には、容量によって消費するギガ数が増えるので、できればWi-Fiが繋がっていた方がいいでしょう。
アプリやpdfのダウンロードにも注意
あまり日常的に行うことがありませんが、アプリのダウンロードはかなりのデータ量を消費するのにも注意が必要です。
1GBの目安としては、月に5~10個です。
また、pdfなどのファイルをダウンロードする際も、ファイルサイズに応じたギガが消費されます。
何かをダウンロードするときは、必ずWi-Fiがつながっているときに行うのを習慣づけておくといいでしょう。
更新する際も同じ
アプリを使っているときに「更新が必要です」と記載されることがありますが、言い換えると「更新データのダウンロードが必要です」ということです。
アプリによっては軽微なものもありますが、大規模な更新だとデータ量も多くなるので注意が必要です。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
楽天モバイルの1GBは、動画やビデオ通話、ダウンロードに注意
楽天モバイルの1ギガ(GB)までの無料範囲で、どれくらい使えるかについて解説しました。
データを消費する用途はさまざまあり、自分の頭の中で使用データを管理することはほぼ不可能ですので、気づいたときに専用のアプリで現在の使用ギガ数を確認するようにしましょう。
楽天モバイルであれば、専用のアプリであるmy楽天モバイルから、いつでも現在の状況を確認することが可能です。
1GBまで無料は2022年8月31日まで
ここまで楽天モバイルの強みである1GBまで無料という点について解説してきましたが、2022年7月から提供開始されたRakuten UN-LIMIT Ⅶでは0〜3GBは1,078円に変更されており、1GBまで無料という点は撤廃されています。
8月31日までは移行期間として、これまで通り1GBまで無料で利用することができますが、9月からは最低料金が1,078円となりますのでご注意ください。
ただし、9月と10月の2ヶ月間はデータ通信量が1GB以下の場合には、基本料金相当のポイント還元を受けることができるため、実質無料で利用することができます。
2022年7月1日〜2022年8月31日
- 1GBまでの利用なら0円
- 3GBまでの利用なら1,078円(税込)
- 20GBまでの利用なら2,178円(税込)
- 20GBを超えてもどれだけ使っても3,278円(税込)
2022年9月1日〜2022年10月31日
- 1GBまでの利用なら1,078円(税込)、基本料金相当の楽天ポイントの還元あり(実質無料)
- 3GBまでの利用なら1,078円(税込)
- 20GBまでの利用なら2,178円(税込)
- 20GBを超えてもどれだけ使っても3,278円(税込)
2022年11月1日〜
- 3GBまでの利用なら1,078円(税込)
- 20GBまでの利用なら2,178円(税込)
- 20GBを超えてもどれだけ使っても3,278円(税込)
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
楽天モバイルと楽天ひかり同時申込で楽天ひかり料金がなんと1年間無料!
- 楽天モバイルに他社から乗り換えで最大24,000円相当分のポイント還元と合わせてオトクに節約!
- 1年経過後の月額料金も安い!マンションプラン4,180円(税込)、戸建てプラン5,280円(税込)
About
アプリポについて
Profile