- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
楽天モバイルのeSIMとは?メリット・デメリットを紹介
楽天モバイルを契約しようか迷っているけれど、
- そもそもeSIMって何?
- eSIMのメリット・デメリットは何?
といった疑問があり、楽天モバイルとの契約を思いとどまっている方もいるのではないでしょうか。
当記事ではeSIMの概要やメリット・デメリットについて解説します。
eSIMとは
eSIMとはスマートフォン本体に内蔵されているSIMのことです。
電子的な情報を本体内蔵のSIM(eSIM)に記載することで、物理的にSIMカードを抜き差しせずにキャリアの通信回線を利用できるようになります。
eSIMを活用すれば複数回線を利用したりオンラインですぐに手続きを終えたりできますが、対応しているスマートフォンが限られているなど注意点もあります。
Web限定!楽天モバイルへ他社から乗換&対象製品購入で最大32,000円相当ポイント還元!iPhone 15/15 Proは楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>スマホトク得乗り換えキャンペーン対象者。終了日未定
楽天モバイルのeSIMのメリット
eSIMを利用するメリットは3つほど挙げられます。
【メリット1】オンラインで手続きが完了する
eSIMを利用するメリットの1つに、オンラインですべての手続きが完結するためSIMカードの到着を待つ必要がないことが挙げられます。
店頭に行く必要もないため、契約手続きから利用開始手続きまでの流れが短いです。
楽天モバイルの場合「AIかんたん本人確認」を利用すれば、申し込んでから最短5分で利用開始できるようになります。
【メリット2】SIMを差し替える手間がない
eSIMでは、SIMカードを物理的に抜き差しする手間が発生しません。
SIMカードを紛失したり汚して使えなくなったりするリスクがないため便利です。
【メリット3】複数の回線を利用しやすい
eSIMに対応しているスマートフォンの中には、通常のSIMに対応しているモデルも少なくありません。
通常のSIMを挿しつつeSIMも利用できる状態にする「デュアルSIM」に対応しているスマートフォンもあります。
デュアルSIMを活用することで、たとえば一方の回線では仕事用の通信回線を利用しつつ、もう一方の回線はプライベート用として利用する、といった使い分けをすることも可能です。
Web限定!楽天モバイルへ他社から乗換&対象製品購入で最大32,000円相当ポイント還元!iPhone 15/15 Proは楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>スマホトク得乗り換えキャンペーン対象者。終了日未定
楽天モバイルのeSIMのデメリット
eSIMの利用には様々なメリットがありますが、一方で注意すべきデメリットも3つほどあります。
【デメリット1】対応しているスマートフォンが限られる
eSIMに対応しているスマートフォンの数は多くはないため、使用できるモデルの選択肢が限られます。
「スマートフォンに少しこだわりがある」という方は、ご希望のスマートフォンがeSIMに対応しているとは限らないため、あらかじめeSIM対応の有無を調べておきましょう。
もし利用したいスマートフォンがeSIMに非対応であれば、eSIMではなく通常のSIMで契約するのもおすすめです。
【デメリット2】機種変更に手間がかかる
eSIMを利用している端末から別の端末に機種変更する場合、通常のSIMよりも手間がかかります。
一般的に機種変更する場合はSIMを物理的に入れ替えるだけで済むのに対し、eSIMの場合はオンラインでの移行手続きが必要になります。
機種変更を頻繁にする方はeSIMではなくSIMでの契約を考えた方が良いかもしれません。
【デメリット3】対応しているキャリアやプランが限られる
eSIMに対応しているキャリアや通信プランは、多くはありません。
eSIMに対応していないキャリアもありますし、eSIMに対応しているもののeSIM専用プランのみ対応で他のプランを契約できない、といった制限もあります。
eSIM向けのプランにはどのようなものがあるか、事前に調べておきましょう。なお、楽天モバイルの場合はSIM向け・eSIM向けとも同じプラン(RAKUTEN最強プラン)です。
Web限定!楽天モバイルへ他社から乗換&対象製品購入で最大32,000円相当ポイント還元!iPhone 15/15 Proは楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>スマホトク得乗り換えキャンペーン対象者。終了日未定
メリット・デメリットを理解したうえで楽天モバイルのeSIMを申し込もう
楽天モバイルでeSIMを利用する場合、申し込みから最短5分で利用を開始できます。
ただし機種変更に手間がかかったり対応しているスマートフォンが多くはないため、そのあたりを考慮しつつ問題なければeSIMを申し込んでみましょう。
Web限定!楽天モバイルへ他社から乗換&対象製品購入で最大32,000円相当ポイント還元!iPhone 15/15 Proは楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>スマホトク得乗り換えキャンペーン対象者。終了日未定
この記事の情報更新履歴
2023年6月3日:楽天モバイルのプラン名を修正
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2062件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
2.スマホのWi-Fi設定をオフにする
3*(必須項目)を選択する
4.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。