- 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
楽天モバイルの持ち込みスマホあんしん保証は無料なのか?
【2023年3月更新】
楽天モバイルのオプションの一つに「持ち込みスマホあんしん保証」があります。
このオプションは、以前他のキャリアで使っていた端末を楽天モバイルでも使う際に付けることができます。
対象の端末が破損や故障した時に、新品の端末に交換してくれるので、よく端末を落とすなど、壊れるのが心配な方に向いているサービスです。
当記事では、そんな持ち込みスマホあんしん保証の料金に関する以下の事柄について解説します。
- 楽天モバイルの持ち込みスマホあんしん保証は無料で加入できない
- 持ち込みスマホあんしん保証はスマホの交換時に追加費用がかかる
- 月額料金や負担金がかかっても検討する価値はある
当記事を読めば、持ち込みスマホ安心保証の料金に関する疑問を解消することができるでしょう。
楽天モバイルの持ち込みスマホあんしん保証は無料で加入できない
結論、楽天モバイルの持ち込み安心保証は無料ではなく、月額料金がかかります。
かかる費用は端末によって違いますが、715~1,309円(税込)です。
持ち込みスマホあんしん保証に加入すれば、故障時に新品に交換してもらえる力強いサービスなので、月額料金がかかるのも納得と言えます。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
持ち込みスマホあんしん保証はスマホの交換時に追加費用がかかる
持ち込みスマホあんしん保証は、月額料金がかかるだけでなく、スマートフォンを新品に交換するときも無料ではありません。
かかる費用は、端末によって違いますが、6,600円、もしくは12,100円となっています。
端末と料金の関係を見ると、最新のモデルやスペックが高い方が、値段も高い傾向にあります。
加入を検討される方は、公式サイトで自分の端末を探し、月額料金と交換時の追加費用について確認してみましょう。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
月額料金や負担金がかかっても検討する価値はある
月額料金のかかる持ち込みスマホ安心保証ですが、加入する価値は十分にあると思います。
参考として、端末が破損した時に新品を買うより、持ち込みスマホ安心保証に加入した方がお得になる場合について確認しておきましょう。
ここでは、iPhone13とRakuten Hand 5Gを例に出して説明します。
iPhone13の場合
iPhone13の場合、月額料金は979円、交換時の自己負担金は12,100円です。
新品の価格は108,900円なので、自己負担金を引くと以下のようになります。
108,900-12,100=96,800
この96,800円を月額料金の979円で割ってみましょう。
96,800÷979=98.87
つまり、99ヶ月以降に交換すると損をするということです。
この数字を年数に直すと、約8年3ヶ月となります。
7年4ヶ月猶予があると考えると、かなり低い料金設定になっているのが理解いただけると思います。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
Rakuten Hand 5Gの場合
Rakuten Hand 5Gの場合、月額料金は715円、交換時の自己負担金は6,600円です。
新品の価格は19,001円なので、自己負担金を引くと以下のようになります。
19,001-6,600=12,497
この12,497円を月額料金の715円で割ってみましょう。
12,497÷715=17.47
つまり、18ヶ月以降に交換すると損をするということです。
Rakuten Hand 5Gのように、端末の代金がそもそも安い場合、長く使うと損をしてしまうかもしれません。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
持ち込みスマホ安心保証は無料ではない。加入するかどうかは、端末の種類によって考える
楽天モバイルの持ち込みスマホ安心保証は無料ではなく、端末の種類に対応した月額料金が請求されます。
また、新品に交換する際も、同じく端末の種類に対応した自己負担金が請求されます。
つまり、自身が使っている端末の種類によって、お得に加入できるかどうかが決まってくるということです。
加入する際は、公式サイトから月額料金と自己負担金を確認してからにすると、後悔なく料金を支払うことができるでしょう。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
楽天モバイルと楽天ひかり同時申込で楽天ひかり料金がなんと1年間無料!
- 楽天モバイルに他社から乗り換えで最大24,000円相当分のポイント還元と合わせてオトクに節約!
- 1年経過後の月額料金も安い!マンションプラン4,180円(税込)、戸建てプラン5,280円(税込)
About
アプリポについて
Profile