楽天モバイルは光回線がいらない?固定回線化して使える?のサムネイル画像

楽天モバイルは光回線がいらない?固定回線化して使える?

#楽天モバイル

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

楽天モバイルは固定回線化してもいい?

【2023年3月更新】

楽天モバイルは、無制限で利用しても月額3,278円(税込)で使える回線です。

そのため、ホームルーターのように固定回線化して使えないか考える人も多いです。

本記事では、楽天モバイルを光回線等の固定回線の代わりに使えるかについて解説します。内容をまとめると以下の通りです。

  • 楽天モバイルは速度制限がないので固定回線としても問題なく利用可能
  • 光回線やホームルーターに比べて月額料金を大幅に削減できる
  • テザリングを利用する場合は消費電力が大きくなる
  • 端末を多く接続する場合は通信速度の減少に注意

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

楽天モバイルを固定回線化したら光回線がいらなくなる場合もある

結論、楽天モバイルは固定回線化にも向いています。

なぜなら、楽天モバイルは無制限で利用しても追加料金がなく、基本料金もお得だからです。

参考までに、他の携帯キャリアの無制限プランと月額料金を比較してみます。

  • 楽天モバイル(20GB以上利用時):3,278円(税込)
  • ドコモ:7,315円(税込)
  • au:7,238円(税込)
  • ソフトバンク:7,238円(税込)

また、楽天モバイルは速度制限もないので、使い過ぎを気にする必要もありません。

ただし、通信速度は速いとはいえないので、オンラインゲームのなど高速の通信が求められるものはあまり使わない方がいいでしょう。

次の章から、楽天モバイルを使えば光回線がいらなくなるのかどうかについて詳しく解説していきます。

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

楽天モバイル固定回線化のメリットデメリット

まず、楽天モバイルを自分のスマホで固定回線化するメリットとデメリットについて解説します。

メリット

メリットは以下の通りです。

  • 光回線やホームルーターのように月額料金がかからない
  • 工事代金や端末代金もかからない
  • モバイルルーターとしても使える

メリット1.光回線やWi-Fiルーターのように月額料金がかからない

楽天モバイルを固定回線で使う場合、本来固定回線を導入するのにかかる月額料金や工事費用、端末代金等がかかりません。

光回線やホームルーターを導入するとなると、最低でも月額5,000円程度はかかるので、それを削減できるのはメリットが大きいでしょう。

ただし、もともと楽天モバイルで3GB未満1,078円(税込)で利用している場合、固定回線化すると20GB以上の3,278円(税込)になる可能性が高いです。

それでも、約2,000円で固定回線が持てると考えると嬉しいと感じる人も多いのではないでしょうか。

メリット2.工事代金や端末代金もかからない

楽天モバイルを光回線の代わりに固定回線化すると、工事をする必要がないので、工事代金の節約にもなります。

また、自宅に穴を開けたくない方や、光回線の工事ができなかった場合も楽天モバイルエリアなら固定回線代わりに利用が可能です。

同じ対処法としてホームルーターの導入もありますが、工事代金の代わりに端末代金がかかるため、コストは同じくらいかかります。

楽天モバイルの固定回線化は、月額料金以外のコストを抑えたい人にもおすすめです。

メリット3.モバイルルーターとしても使える

光回線やホームルーターとは違い、楽天モバイルは自分のスマホが固定回線代わりになるので、持ち運びも自由です。

また、固定回線として使う前提であれば、外出先での利用を我慢してスマホの月額料金を抑える必要もなくなります。

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

デメリットは通信速度や端末への影響

一方、デメリットは以下の通りです。

  • 光回線やホームルーターに比べて通信速度が遅い
  • 端末の電力消費が多くなる

デメリット1.光回線やホームルーターに比べて通信速度が遅い

スマホの端末はそもそもテザリングをするためだけに作られたわけではなく、有線でもありません。

そのため、光回線やホームルーターの速度よりも遅くなってしまう可能性が高いです。

通信速度が遅いと、テレビを無線で繋いでの動画コンテンツ視聴や、オンラインゲームなどで利用する場合、スムーズな通信ができないこともあります。

デメリット2.端末の電力消費が多くなる

スマートフォンでテザリングをして固定回線化すると、端末の電力消費も速くなります。

なぜなら、複数の端末の通信を一気に担うことになり、処理が多く発生するからです。

無線通信は基本的に電力を消費するので、接続した端末で通信した分の消費量を1つの端末で賄うことになります。

テザリングをする場合は、あらかじめ充電の準備を行っておきましょう。

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

楽天のモバイルWi-FiやSIMフリーWi-Fiも便利

スマホのテザリングで固定回線化することに抵抗がある場合は、楽天のモバイルWi-FiやSIMフリーWi-Fiを活用するのもおすすめです。

楽天のモバイルWi-Fiは、楽天モバイルの料金プランと同じ価格設定で利用でき、Wi-Fi利用専門の端末のため使い勝手がいいでしょう。

2023年3月現在、端末価格の4,401円が楽天ポイントで返ってくるキャンペーンも行われているので、利用するのも1つの手です。

また、スペックにこだわりがある場合は市販のSIMフリーWi-Fiを購入して利用してもいいでしょう。

楽天モバイルのSIM対応製品は、ホームタイプ、モバイルタイプどちらでも販売されています。

楽天モバイルを固定回線化しても大丈夫?状況別に解説

次に、楽天モバイルを固定回線化しても大丈夫かどうかを以下の状況別に解説します。

  • 一人暮らしの場合
  • ファミリーの場合

一人暮らしの場合はスマホを固定回線代わりに使用で問題ない

一人暮らしの場合、自身の楽天モバイル端末を固定回線代わりに使うと料金を大幅に削減できます。

テザリングを利用して、さまざまな端末に接続して利用しましょう。

普段使いのノートパソコンでのWeb閲覧や小さい容量のダウンロード等であれば問題なく行える可能性が高いです。

ただし、オンラインゲーム等をする場合は、光回線など高速の通信で繋いだ方が安定します。

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

ファミリーの場合はSIMフリールーターを導入するべき

一方、ファミリーでの楽天モバイル端末での固定回線化はあまりおすすめできません。

なぜなら、テザリングする端末の負担が重くなり、電力消費が激しくなってしまうからです。

また、複数端末に接続すると、その分通信速度は遅くなってしまいます。

ファミリーで楽天モバイルを固定回線化する場合は、SIMフリーホームルーターに楽天モバイルのSIMを指して利用するか、楽天ひかりなどの光回線を利用しましょう。

SIMフリーのホームルーターで楽天モバイル回線へ対応している端末

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

楽天モバイルでお得に使える光回線は楽天ひかり

オンラインゲームや家族利用の場合は、楽天モバイルのテザリングよりも光回線やホームルーターの導入をした方がいいでしょう。

2023年3月現在、楽天モバイルでは楽天ひかりの月額料金を1年間無料にするキャンペーンを行なっているので、かなりお得に光回線を利用できます。

月額料金や初期費用は以下の通りです。

  • 楽天ひかり月額料金
    • 戸建て:1年目0円(キャンペーン適用)、2年目以降5,280円(税込)
    • マンション:1年目0円(キャンペーン適用)、2年目以降4,180円(税込)
  • 初期登録費:880円(税込)
    ※転用や事業者変更の場合は1,980円(税込)
  • 標準工事費
    • マンション:16,500円(税込)
    • 戸建て:19,800円(税込)
      ※配線調整なしの場合は8,360円(税込)、派遣工事なしの場合は2,200円(税込)
      ※転用や事業者変更で工事なしの場合は0円、ありの場合は2,200円(派遣なし)か8,360円(派遣あり)が請求される

楽天モバイルと同時申し込みで楽天ひかり料金が1年間無料!

楽天ひかりの公式サイトはこちら

楽天モバイルはホームルーターの楽天ターボ5Gも提供している

また、楽天モバイルでは「楽天ターボ5G」というホームルーターも提供されています。

月額料金や初期費用は以下の通りです。

  • 月額料金:4.840円(税込)
  • 事務手数料:3,300円(税込)
  • 端末代金:41,580円(税込)

ただ、楽天ターボ5Gの月額料金は、楽天モバイルのSIMを利用するより高くなっています。

そのため、楽天ターボ5Gを導入するよりは、楽天モバイルをSIMフリーホームルーターで利用した方がお得に使えるでしょう。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天モバイルは固定回線としても使える

楽天モバイルを利用すると光回線がいらないのか、固定回線化できるかについて解説しました。

楽天モバイルは速度制限もなく、無制限に使っても料金が安いので、テザリングやSIMフリールーターを使って固定回線化も可能です。

ただ、テザリングを使う場合、消費電力が増えることや、接続端末が多いと速度も遅くなる可能性があることに注意が必要です。

この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

楽天モバイルと楽天ひかり同時申込で楽天ひかり料金がなんと1年間無料!

  • 楽天モバイルに他社から乗り換えで最大24,000円相当分のポイント還元と合わせてオトクに節約!
  • 1年経過後の月額料金も安い!マンションプラン4,180円(税込)、戸建てプラン5,280円(税込)

楽天ひかりの公式サイトはこちら

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

弊社では楽天モバイルや複数の他社オンライン専用プランや格安SIM回線を実際に契約した上で、利用者目線のレビュー記事や疑問点の解消につながるコンテンツを随時制作しています。

楽天モバイル公式サイトを見る