- LINEMOミニプラン登場!3GBで月額990円(税込)!
- LINEMOのミニプランが最大半年実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!
- LINEMOはLINEアプリの通話やメッセージが通信量にカウントされないからオトク!
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

目次
楽天モバイルで速度制限や通信制限はかかる?
【2022年7月更新!】
楽天モバイルは第4の携帯電話会社として、月間データ容量が無制限に使えて月額3,278円(税込)のワンプランの料金で提供を続けています。
楽天モバイルの契約を検討しているけれど、
- 速度制限や通信制限は本当にかからないのか?
- 他社サービスであるような3日で10GB超過で一時的な制限がかかるようなことは無いのか?
気になる方も多いと思います。
当記事では楽天モバイルで速度制限や通信制限やギガ規制はあるのか?解説します。
【実体験】楽天モバイルは1日あたり10GBを目安に翌日になるまで速度制限がかかることがある
結論から言うと、楽天モバイルはデータ通信量が無制限に使い放題でありながら月額3,278円(税込)というプランでプロモーションを展開していますが、
目安として1日あたりのデータ通信量が10GBを超えたあたりから通信速度が上下最大数Mbps程度に制限される仕組みがあるようです。
- 一部の他社の4G/5G通信サービスにあるような、3日で10GBといった制限と比べると緩やかな制限となります。
通信速度が上下数Mbpsであれば、スマホでの動画やサイト、SNSの閲覧、メッセージでのコミュニケーションといった用途では比較的快適に行うことができます。
楽天モバイルでiPhone13を購入すると最大30,000円相当分ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
関連:見せてもらおうか 楽天モバイル「容量無制限」の実力とやらを
大容量データ送受信が必要な場合は楽天モバイルより光回線のほうが快適
NTTや大手電力会社などが提供する固定の光回線の場合契約プランにもよりますが、テレワーク等の用途で1日あたり数十GBのデータの送受信を何度も行っても、それだけで当日中に通信速度制限がかかるような事はない場合が多いです。
しかし、楽天モバイル回線を光回線の代わりに使おうと思っていて、数GB〜数十GB単位の大型データ(主にデザインや動画編集データ、バックアップファイルなど)を頻繁に送受信しようと思っている場合は注意が必要です。
筆者環境では楽天モバイルを使って1日のデータ通信量が10GBを超えた後に、数GBの大型データをクラウドや相手先に転送するなど、ヘビーな使い方をしてみたところ、アップロードやダウンロードに大幅に時間がかかるようになり、光回線と比べて快適性は大幅に落ちていました。
楽天モバイルでiPhone13を購入すると最大30,000円相当分ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
パートナー回線エリアは毎月5GB以上使うと速度制限がかかる
パートナー回線エリアでデータ通信を5GB/月以上使った場合は通信速度が最大1Mbpsに制限されますが、1Mbpsという速度はメッセージのやり取りや文字ベースのSNS、インターネットサイトの閲覧等では余りストレスを感じづらい程度の制限となります。
- 高画質な動画配信を視聴する場合やビデオ通話等のデータ通信量を多く使う使い方の場合、通信速度の制限を受けてストレスがかかる場合があります。
楽天モバイルでiPhone13を購入すると最大30,000円相当分ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
月間200GB以上楽天モバイルのデータ回線を利用しても問題なかった
筆者は楽天モバイル回線を月間200GB以上ヘビーに利用した月もありましたが、月額基本料金は上限の3,278円(税込)で利用ができ、他社サービスと比べても非常にコストパフォーマンスに優れたモバイル通信サービスだと感じました。
1日あたりのデータ通信量が10GBを超過したような日は、上下速度が最大数Mbpsの速度制限がかかり1日の後半に通信速度の遅さを感じることがありましたが、スマホでのネット・YouTube・SNS等の利用に大きな問題は感じづらかったです。
楽天モバイルでiPhone13を購入すると最大30,000円相当分ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
楽天モバイル回線を使い放題のサブ回線として利用するのもおすすめ
楽天モバイル回線はカバーエリアの面では地方や山間部に訪れると繋がりづらくなってしまうことがところどころあります。
楽天モバイルの使い方として筆者としておすすめなのは、緊急通報や日常の連絡など高い信頼性が求められるメインのスマホ回線ではなく、モバイルWi-Fiルーターなどで楽天モバイルを利用し、
スマホやPCと一緒に携帯することでスマホやPCが楽天モバイル回線にWi-Fiで常時自動接続することで、メインのスマホ回線を月間3GBなど小容量で低価格な料金プランに抑えつつ、低予算でネットを外出先でも使い放題にすることができます。
楽天モバイルでiPhone13を購入すると最大30,000円相当分ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- LINEMOミニプラン登場!3GBで月額990円(税込)!
- LINEMOのミニプランが最大半年実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!
- LINEMOはLINEアプリの通話やメッセージが通信量にカウントされないからオトク!
楽天モバイルと楽天ひかり同時申込で楽天ひかり料金がなんと1年間無料!
- 楽天モバイルに他社から乗り換えで最大20,000円相当分のポイント還元と合わせてオトクに節約!
- 1年経過後の月額料金も安い!マンションプラン4,180円(税込)、戸建てプラン5,280円(税込)
ahamoは20GBの大容量なのにリーズナブル!【PR】
- 回線品質はドコモと同じ!
- 月額2,970円(税込)で月間20GBまで使えて安心!※機種代金別途
- さらに1回5分間までの電話が何度でも無料!※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
- ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで利用できる!
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
Profile