- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
楽天モバイルの最強プランは地下鉄で通信できる?
楽天モバイルのRakuten最強プランはデータ通信が使い放題&Rakuten Linkアプリからの電話発信が何分でも無料と格安で使い放題なことから、人気の高い第4の携帯電話キャリアです。
今回の記事では以下のトピックについて解説します。
- 楽天モバイルは首都圏の地下鉄駅や地下トンネルでの4G(LTE)通信に対応
- 楽天モバイルを地下鉄駅や地下鉄トンネルで使ってみたが4G(LTE)で通信可能だが他社大手よりは上り速度等が遅くなる傾向になった
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
首都圏の地下鉄の大部分では自社回線で4G(LTE)通信ができる
楽天モバイルは、人口カバー率99.9%を発表しており地下鉄路線でも問題なく繋がります。また、楽天最強プランではパートナー回線のデータ容量制限が撤廃されたので、全エリア無制限で使用することができます。
- 地下鉄路線内での通信状況は楽天モバイル公式サイトの右上のメニュー→通信・エリア→つながる地下駅・地下駅間を見るから路線や駅ごとに確認できます
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
楽天モバイルはプラチナバンドを自社回線で提供していない
4G(LTE)の周波数帯のうち700〜900MHz帯はプラチナバンドと呼ばれ、建物の中や隅々まで電波が届きやすい特性を持ったバンドです。
楽天モバイルは現時点では4G(LTE)のプラチナバンドが割り当てられていません。
そのため、地下空間や大規模なコンクリート施設の中央部など遮蔽物が多い環境では、電波や速度が安定しないことがあります。
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
2024年に楽天モバイル自社回線プラチナバンド提供開始
2024年3月より他社のバンドを楽天モバイルに再割り当てする形で、楽天モバイルで800〜900MHz帯のプラチナバンドを獲得し運用を開始することが明らかになっています。
楽天モバイル、2024年3月に「プラチナバンド」運用開始を目指す
今後は楽天モバイルの電波の繋がりやすさや速度が改善していく可能性があります。
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
楽天最強プランはauプラチナバンドも利用し放題
楽天モバイルでは従来のRakuten UN-LIMIT Ⅶプランでも、楽天回線に繋がらない場合に自動的にau回線につながる仕組みでしたが、月間利用データ量に5GBまでの制限がありました。
2023年6月に提供開始した楽天最強プランでは、auプラチナバンドの月間利用データ量が無制限になりました。
さらに東京23区や大阪市、名古屋市など大都市で楽天回線に繋がらない場合に、スムーズにau回線に接続できるようKDDIと契約を結びました。
大都市ユーザーの多い楽天モバイルの日常での使い勝手が向上しました。
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
楽天モバイルを地下鉄の駅やトンネルで使ってみた結果
首都圏の地下鉄駅でのスピードテスト結果
測定場所:東京メトロ半蔵門線三越前駅地下ホーム:休日昼
- 半蔵門線三越前駅は地上から25m以下の深い位置にあり、地上の電波は届きづらいですが駅やトンネルのどこかに基地局が設置されている可能性が高いです
測定場所:東京メトロ半蔵門線大手町駅地下7、8番ホーム:休日昼
- 複雑な地下構造の大手町駅のホームで計測しましたが、スマホの通常画質の動画視聴や画像や文字のやり取りでは問題が起きづらいスピードが出ました
測定場所:東京メトロ銀座線神田駅地下ホーム:休日朝
- 銀座線の神田駅は比較的地表からの深さが浅い地下空間です。スマホの通常画質の動画視聴や画像や文字のやり取りでは問題が起きづらいスピードが出ました
首都圏の地下鉄改札付近でのスピードテスト結果
測定場所:東京メトロ半蔵門線大手町駅の地下改札付近
- 複雑な地下構造の大手町駅の改札付近で計測しましたが、スマホでの操作やコンテンツ閲覧には問題が起きづらいスピードが出ました
首都圏の地下鉄トンネル内でのスピードテスト結果
測定場所:東京メトロ半蔵門線大手町駅〜三越前駅間の地下トンネル:休日昼
地下深くを通る半蔵門線のトンネル内では通信は可能なものの下り/上りの速度が遅くなりました。
- 1Mbps前後の速度の場合高画質な動画コンテンツの視聴には影響が出る可能性が高いですが、画像や文字ベースのメッセージのやり取りやWeb閲覧程度であれば可能です
- 2023年6月現在は電波表示が地下鉄駅や地下トンネルでは4G(LTE)となることが多く、より高速ながらエリアが限定的な5Gにつながることは少ないです
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
楽天モバイルの地下鉄での通信速度は他社よりはやや遅い
楽天モバイルと比較するため、他社大手が直接提供するオンライン専用の通信サービスでも通信速度を同時に計測してみましたが、上り/下り速度は他社大手のほうが楽天モバイルよりも高速になることが多かったです。
楽天モバイルは実測と体感速度が他社より遅くなる場合がありましたが、低価格でデータ通信が使い放題な点が強力なメリットのためコストパフォーマンスは高いと言えます。
しかし、特に地下鉄のトンネル内では上り速度が1Mbps程度まで下がることがありました。
大きなファイルサイズのデータをスマホから送信することが多い場合や、データの送受信量が多くレスポンスがシビアなスマホゲームをプレイする場合に快適性が下がる可能性があります。
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
県境の山越えトンネルや無人地帯では繋がらない場合も
楽天モバイルに限らず、ドコモ・au・ソフトバンクなど他社大手キャリアの携帯回線であっても、
- 県境の山間部の長大トンネル(数km〜数十kmの長さがある)
- 民家や施設が周囲に無い無人の森林地帯
などは現在も携帯電話の電波が届かないケースが多いです。
他社から楽天モバイルへ乗換で最大11,390円相当ポイント還元キャンペーン中!iPhone 15は楽天モバイルが携帯4社で最安!
楽天モバイル
公式サイトを見る>最大11,390円相当還元は終了日未定。初めて申し込みの場合。
この記事の情報更新履歴
2023年6月2日:楽天モバイルのプラン名・プラン内容を修正
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。