- LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
楽天モバイルが0円プランの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を廃止に
【2023年3月更新】
楽天モバイルは1GBまで0円スタートの料金プランの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を廃止し、1GB未満のデータ利用量でも1,078円(税込)となる「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に自動移行を行うことが発表しました。
これによって、今まで0円で使えていたユーザーからは不満の声も聞こえてきています。
- 楽天モバイルで1GBまで0円じゃなくなるのはいつからなのか?
- 新プランの「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」にいつ自動移行されるのか?
当記事で解説します。
楽天モバイルの0円プランが廃止&終了になるのはいつから?
楽天モバイルの現行プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を2022年7月1日に「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に改名し内容を変更しました。
<Impress Watch>楽天モバイル「0円」終了。7月からは最低1078円
現行プランではデータ通信量が1GBまでの場合、月額料金が0円となっていましたが、2022年7月1日スタートの「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」は、データ通信量が1GB未満の場合でも、月額料金が1,078円(税込)かかるように改定されました。
2022年7月1日以降申込のユーザーは「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」になる
2022年7月1日以降に申し込んだ楽天モバイルユーザーは、「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の特長がそのまま適用され、データ通信量が1GB/月以下であっても、月額料金は1,078円(税込)となります。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶの段階制プラン料金
Rakuten UN-LIMIT Ⅶの段階制のプラン料金は、Rakuten UN-LIMIT Ⅵと比較して1GBまで無料の特長が廃止になった以外大きな変更はありません。
- データ利用料0GB〜3GBまでの場合月額1,078円(税込)
- データ利用量が3GB超20GB以下の場合月額2,178円(税込)
- データ利用量が20GB超の場合無制限に月額3,278円(税込)
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
6月末までに申込みのユーザーは1GBまで無料ではなくなるのは2022年9月1日から
しかし、楽天モバイルの既存ユーザーや2022年6月末までに楽天モバイルに申し込んだユーザーに対しては2022年7月1日〜4ヶ月間は移行期間として、
- 2022年7月1日〜2022年8月31日までの間は、1GBまでプラン料金が無料を継続
- 2022年9月1日〜2022年10月31日までの間は、1GBまで「楽天ポイント還元による実質0円」
という措置が取られます。
そのため2022年7月1日にRakuten UN-LIMIT Ⅶに自動移行してからも、2022年8月31日までの間は移行措置として1GBまでプラン料金無料が継続されます。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
6月末までに申込みのユーザーは2022年10月31日まで楽天ポイントによる実質無料が継続
2022年9月1日〜2022年10月31日までの間は、楽天モバイルの既存ユーザーや2022年6月末までに楽天モバイルに申し込んだユーザーは楽天ポイント還元による実質無料となる措置が取られます。
しかし楽天ポイントは使わなければ意味が無いため、2022年9月1日以降は正しくは1GBまで0円では無くなってしまうと言えます。
楽天ポイントは「楽天ペイ」等のQRコード決済や楽天市場や楽天関連のサービスで広く気軽に利用することができるので、なるべくお得に活用しましょう。
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
既存ユーザーは2022年11月1日以降は最低月額料金が1,078円(税込)に
2022年11月1日以降は1GBまでのデータ利用量であっても、月額料金が1,078円(税込)となり、移行措置が終わります。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶの段階制のプラン料金は、Rakuten UN-LIMIT Ⅵと比較して1GBまで無料の特長が廃止になった以外大きな変更はありません。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶの段階制プラン料金
- データ利用料0GB〜3GBまでの場合月額1,078円(税込)
- データ利用量が3GB超20GB以下の場合月額2,178円(税込)
- データ利用量が20GB超の場合無制限に月額3,278円(税込)
iPhone 14や対象端末を購入すると最大24,000円相当分ポイント還元!楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!
楽天モバイル公式サイトを見る※楽天回線エリアならデータ使い放題!契約前に楽天回線エリアを上記公式サイトからご確認ください。
楽天モバイルの代わりの乗り換え先としておすすめな低価格な格安SIMは?
- 楽天モバイルが1GBまで0円でなくなるなら、もっと安い最低維持費で維持できるモバイル通信サービスに乗り換えたい
と思う方も多いと思います。。
楽天モバイルの代わりのモバイル通信サービスとしておすすめなのは以下の通信サービスです。
- povo 基本料金0円でデータ量トッピングを都度購入する方式
- HISモバイル
月額料金290円(税込)〜利用可能な超格安プラン
- LINEMO
ミニプランなら月額990円(税込)でLINEの通話&ビデオ通話&メッセージ送受信等でデータ消費なし
IIJmio 2GBプランなら月額850円(税込)の大手MVNO
- OCNモバイルONE
500MBのミニマムなプランが月額550円(税込)
povo 2.0は基本料金0円で使える
povo 2.0は基本料金が0円となっており電話機能も搭載されたモバイル通信サービスです。
povo 2.0の運営会社である大手通信会社KDDIの社長が基本料金0円を「やめる理屈がない」と発言しており、楽天モバイルとは異なり今後も基本料金0円・オールトッピング方式を続ける予定が高いです。
<ITMedia>povo2.0の基本料0円「やめる理屈がない」 KDDI高橋社長が言及 楽天の月額0円プラン廃止で
データ通信を快適に行うためにはデータ追加3GB(990円・有効期限30日間)などといったデータトッピングを都度購入する必要がありますが、必要な分だけ通信量を購入することで、生活の変化に柔軟に対応できる点が魅力です。
また、電話の受発信は0円運用であっても可能である点、データ追加トッピングが無い場合でも128kbpsという低速ではありますがデータ通信が可能な点から、ほとんどデータ通信を必要としていない方にとってはpovo 2.0は0円〜利用でき魅力的です。
povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト
HISモバイルに月額290円〜の超格安プランが新登場
旅行大手のHISグループが運営するHISモバイルに、月額基本料金が290円(税込)〜利用ができる超格安な新プランが登場しました。
月間データ通信量をほとんど使わないような使い方をする利用者におすすめのプランとなっており、月間データ利用量が100MB以下の場合は290円(税込)の料金で使うことができます。
音声通話やデータ通信、SMS等SIMサービスに必要な一通りの機能は揃っています。
HISモバイルに月額290円〜の超格安プランが新登場!
HISモバイルのサイトを見る
LINEMOのミニプランはLINE通話・ビデオ通話やメッセージ送受信でデータ消費なし
LINEと提携する形でソフトバンクが提供するモバイル通信サービス「LINEMO」には、データ通信容量が3GB/月で990円(税込)で利用できる格安のミニプランが存在します。
LINEMOのミニプランのデータ通信容量は3GBと少なめですが、LINEアプリで
- 音声通話をした場合
- ビデオ通話をした場合
- メッセージで文字や写真や動画などを送受信した場合
データ通信量が一切消費されません。
LINEMOはLINEで日常的にコミュニケーションをよく行っている方には大変オトクなサービスと言えそうです。
LINEMOミニプラン最大6ヶ月実質無料キャンペーン中!
LINEMO公式サイトを見る※ミニプラン最大6ヶ月実質無料は新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
IIJmioは月間2GBで850円(税込)のミニマムなプランがある
MVNOと呼ばれる格安SIMジャンルの中では大手で長年のサービス提供実績のある「IIJmio」は月間2GBで850円(税込)で利用できるプランが存在しています。
月額850円(税込)という低価格でありながらSMSや電話機能もついており、電話やSMSが不要な方であればさらに格安な料金で契約・利用が可能です。
IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!IIJmioの公式サイトを見る
OCNモバイルONEは月間500MBで550円(税込)の極小容量プランがある
NTTグループの「NTTコミュニケーションズ」が運営する格安SIMサービス「OCNモバイルONE」は月間データ容量が極小の500MBで550円(税込)で利用できるプランが存在しています。
月額550円(税込)という低価格でありながらSMSや電話機能もついています。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
Guide
楽天モバイルガイド
キャンペーンやお得情報
契約者数&シェアは? | 損する人&得する人 | 学割はある?
契約に関すること
店舗で契約申込は? | 契約期間は? | 契約事務手数料 | 初期費用は? | 何歳から使える?
サービス内容に関すること
通信回線は? | 電話やRakuten Linkの通話品質 | スマホ端末セット | 通信できるエリアは? | メールアドレスは? | LINEの年齢確認は? | iPhone対応機種は?
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
楽天モバイルと楽天ひかり同時申込で楽天ひかり料金がなんと1年間無料!
- 楽天モバイルに他社から乗り換えで最大24,000円相当分のポイント還元と合わせてオトクに節約!
- 1年経過後の月額料金も安い!マンションプラン4,180円(税込)、戸建てプラン5,280円(税込)
About
アプリポについて
Profile