楽天ターボ5G(Rakuten Turbo 5G)の製造元メーカーはどこの国のどんな企業?のサムネイル画像

楽天ターボ5G(Rakuten Turbo 5G)の製造元メーカーはどこの国のどんな企業?

#楽天ターボ

楽天ターボ5Gのホームルーター端末の製造メーカーは?

2023年1月に楽天モバイル回線を使用して自宅に固定設置するタイプのWi-Fiルーター端末と専用の料金プラン「楽天ターボ」を提供開始しました。

当記事では以下の事柄を解説します。

  • 楽天ターボ5Gの専用端末はSercomm Corporationが製造し楽天モバイルが販売
  • Sercomm Corporationは台湾に本部のある国際企業でサーコム・ジャパンが国内に輸入
  • Sercommは通信やITに強くモバイルデータ通信の機器や設備の開発実績が豊富

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天ターボ5G専用端末は台湾のSercommが製造を担当

楽天ターボ5G専用の据え置き型Wi-Fiホームルーターは、台湾に本部のある国際企業のSercomm Corporationが製造を行い、日本法人のサーコム・ジャパンが国内へ輸入、楽天モバイルが販売を担当しています。

Rakuten Turbo 5G クイックスタートガイド内に製造元としてSercomm Corporationが記載されています。

画像引用元:Rakuten Turbo 5G クイックスタートガイド

2023年1月時点では楽天ターボ用の専用端末はSercommが製造するRakuten Turbo 5Gのみとなっています。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

Sercomm Corporationは通信機器やITに強い製造業の会社

Sercomm Corporationの創業は1992年で、現在の事業は

  • IoTやスマートホームなどのIT・ネットワーク系機器
  • モバイル通信技術や光ファイバー技術などインターネットを支えるネットワークの技術や設備
  • CATV(ケーブルテレビの設備・技術)

など情報を伝達する技術に特化したハードウェアやソフトウェアを担当するITと製造業の会社になっています。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天ターボ5G端末の製造メーカーは台湾拠点のSercomm

Sercomm Corporationは台湾に本部があり、台湾と中国、フィリピンに開発拠点がありグローバルに展開する国際企業です。

Sercommグローバル公式サイト

台湾の首都・台北にグローバル本部があり、数千人以上の従業員がSercommで働いています。

日本国内での法人はサーコム・ジャパンで、現在は東京に本社を置いています。

<サーコム・ジャパン公式サイト>会社概要ページ

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

楽天ターボとドコモ home 5Gを比較

月額料金

  • 楽天ターボ5G→3年間月額4,551円(税込) ※端末代込・キャンペーン適用中
  • ドコモ home 5G→常時月額4,950円(税込) ※端末代込・キャンペーン適用中

対応エリア

  • 楽天ターボ5G→4G(LTE)は広範囲で使えるが5Gエリアは限定的
  • ドコモ home 5G→ドコモ回線なので全国隅々まで4Gが使えて5Gも拡大中

通信速度や快適性

  • 楽天ターボ5G→エリアによっては繋がりづらい場合がまだあるので楽天モバイルのスマホを自宅付近に持ち込んで試すのがおすすめ
  • ドコモ home 5G→ドコモ回線を使用し高速で安定した通信が特徴

モバイル4G/5G通信性能

  • 楽天ターボ5G→5G Sub受信速度2.1Gbps/4G受信速度391Mbps
  • ドコモ home 5G HR01→5G受信速度4.2Gbps/4G受信速度1.7Gbps
  • ドコモ home 5G HR02(2023年2月以降発売)→5G受信速度4.2Gbps/4G受信速度1.7Gbps

Wi-Fi規格や性能

  • 楽天ターボ5G→Wi-Fi6対応/無線同時接続128台まで/有線LAN接続2ポート
  • ドコモ home 5G HR01→Wi-Fi6対応/無線同時接続64台まで/有線LAN接続1ポート
  • ドコモ home 5G HR02(2023年2月以降発売)→Wi-Fiアンテナを4方向に設置して自宅内の通信を自動で最適化。Wi-Fi6対応/無線同時接続64台まで/有線LAN接続2ポート

楽天ターボが2023年1月スタート!楽天モバイルにMNPで乗り換えでお得なキャンペーンも実施中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!オプション加入不要!
ドコモ home 5Gのサイトを見る

18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5Gに申し込むならGMOとくとくBB!
GMOとくとくBBのドコモhome5G

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。

【5/10まで】期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使える

Rakuten Turbo 5Gのページを見る