楽天ターボ5G(Rakuten Turbo 5G)のメリットは?デメリットが多いのか解説のサムネイル画像

楽天ターボ5G(Rakuten Turbo 5G)のメリットは?デメリットが多いのか解説

#楽天ターボ

楽天ターボ(Rakuten Turbo) 5Gはデメリットがある?

2023年1月に楽天モバイル回線を使用して自宅に固定設置するタイプのWi-Fiルーター端末と専用の料金プラン「楽天ターボ」を提供開始しました。

当記事では以下の事柄を解説します。

  • 楽天ターボ5Gの月額通信料金は同じデータ使い放題の楽天アンリミットⅦより割高で現時点でのメリットは少ない
  • 楽天アンリミットⅦを楽天モバイル回線対応LTEホームルーターで利用したほうが低価格になる場合も
  • 楽天ターボ5G専用端末の機種代金は高く4G(LTE)と5Gの対応バンドが楽天モバイルを中心に絞られてて少ない

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天ターボ5Gのプランや料金のデメリット

ホームルータープラン「Rakuten Turbo」の通信料金が楽天アンリミットより高い

楽天ターボ5Gの月額通信料金はデータ使い放題で、

  • 月額3,685円(税込) 契約から3年間(36ヶ月まで)
  • 月額4,840円(税込) 4年目以降

となっています。

スマートフォンやモバイルWi-Fiルーター等にSIMのみや端末セットで提供されているRakuten UN-LIMIT Ⅶプランの月額料金は3,278円(税込)です。

楽天アンリミットⅦもデータ通信が使い放題なことから、同じ使い放題プランとして比べると最初の3年間でも月額400円程度割高、楽天ターボの4年目以降と比較すると月額1,500円も割高になってしまう見込みです。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天ターボは電話発信やRakuten Linkでの無料通話に非対応

楽天ターボの料金プランはホームルーター専用プランのため、電話番号による電話発信機能には非対応です。

また楽天モバイルのお得さの特長の1つであるRakuten Linkアプリでの無料電話発信が使い放題な機能も搭載されていません。

  • Rakuten Linkでの無料通話発信はRakuten UN-LIMIT Ⅶのプラン契約が必要です。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

Rakuten UN-LIMIT Ⅶとのセット割が提供されていない

Rakuten Turbo 5Gは他社では一般的なスマホ回線とセット契約で適用される割引が用意されていません。

Rakuten UN-LIMIT ⅦとRakuten Turbo 5Gをセットで契約した場合でも割引はないため、楽天モバイルユーザーが楽天ターボ5Gを契約する決定打にはならない印象です。

ドコモやソフトバンク、au等の5G/4G対応のホームルーターでは、同じ会社のスマホ回線をセットで契約した場合にスマホ回線やホームルーター回線のどちらかが割引される特典が用意されています。

  • ドコモ home 5G→home 5G セット割で家族のドコモ1回線あたり1,100円/月の割引
  • ソフトバンクAir→おうち割光セットで家族のソフトバンク1回線あたり1,100円/月の割引
  • auやWiMAXのホームルーター→auスマートバリューでホームルーターの通信料金が割引適用

ドコモ home 5GやソフトバンクAirは家族のスマホ回線それぞれが毎月1,100円割引されることから、4人がドコモやソフトバンク回線を使用している場合は毎月4,400円(税込)の大幅な割引が適用されます。

ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る

ネクストでSoftBank Airを申し込みで最大30,000円キャッシュバック!

SoftBank Airキャンペーンページ

以下サイトから申し込みで15,000円キャッシュバック!

BIGLOBE WiMAX +5Gのサイトを見る

楽天ターボの対応エリアがドコモやau&ソフトバンクより狭い

楽天ターボ5Gの対応エリアは楽天モバイルの4G(LTE)や5Gの自社回線がつながるエリアとほぼ同じ範囲ですが、契約前に楽天ターボ公式サイト上で提供エリアの確認が必須です。

楽天モバイルのパートナー回線(auローミング)のみが繋がるエリアにお住まいの方は楽天ターボを利用することはできません。

楽天ターボを利用する前に楽天モバイル回線を使用したスマートフォンをホームルーターの設置予定場所でスピードテストを行ったり、動画を再生したりしてネット利用の快適さをチェックしてからの契約が安心です。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天ターボ5Gのホームルーター端末のデメリット

楽天ターボのホームルーターの端末代が高い

楽天ターボ5Gの端末料金は48回分割払いの場合866円/月、24回分割払いの場合1,732円/月ですが、

一括払いで41,580円となり、一般的なWi-Fiルーター端末としては価格が高めに感じます。

現時点ではRakuten Turbo 5G以外に楽天モバイルでホームルーター端末の販売はありません。

楽天モバイルのバンド(周波数帯)が利用可能で、楽天モバイル対応を謳う各社が販売するWi-Fiルーターなら、Rakuten UN-LIMIT ⅦのSIMカードを使ってWi-Fiルーターとして利用するほうが月額費用は安くなり、端末の選択肢も多いのが現状です。

楽天ターボのホームルーターはRakuten Turbo専用SIMカード以外で通信不可

楽天ターボ5Gの専用ホームルーター端末は、Rakuten Turbo専用のSIMカード以外のSIMカードを差し込んでも通信に対応していません。

例えばRakuten UN-LIMIT ⅦのSIMカードやドコモやau、ソフトバンクや格安SIMのSIMカードを使ってデータ通信を行うことはできない仕組みになっています。

ホームルーター端末の対応バンドが狭く5Gのミリ波にも非対応

楽天ターボ5Gの専用ホームルーター端末の対応バンド(周波数帯)は、

  • 5G:Band n77(3.8GHz)
  • 4G(LTE):Band 3(1.8GHz)

に絞られていて、楽天モバイル以外の周波数帯には極力対応していない印象です。

5GのうちSub6よりさらに高速通信が可能かつ、まだまだ提供エリアが限定的なミリ波にも楽天ターボ5Gは非対応です。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

楽天ターボ5Gのメリットは少なめで楽天アンリミットⅦが最大のライバル?

楽天ターボ5Gを契約して毎月の通信料金と端末代を支払う場合より、楽天アンリミットⅦを契約して対応するホームルーター端末やモバイルルーター端末等で利用したほうが月額通信料金が安くなるため、

楽天ターボ5Gの強力なライバルに自社内の楽天アンリミットⅦ(月額3,278円でデータ通信使い放題)があるため、現時点では楽天ターボ5Gを選択する理由が弱い印象です。

今後楽天ターボ5Gの販促のため強力な割引やキャッシュバック、楽天アンリミットⅦとのセット割等を開始した場合は人気のサービスになる可能性があります。

しかし、現時点ではドコモ home 5G等と比べても楽天ターボ5Gを選びたくなる理由に掛けている状況です。

【5/10まで】Rakuten Turboが期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使えるキャンペーン中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

ドコモ home 5Gは月額4,950円(税込)で高速で安定した通信

ドコモは国内最大手の携帯キャリアであり、楽天モバイルの独自回線エリアより人口カバー率やエリアの範囲が広く、電波の安定性やスピードに定評があります。

5Gのエリア拡大スピードや5G技術・インフラへの投資も他社より積極的に行っている印象です。

ドコモ home 5Gはドコモの電波(4G/5G)が届くエリアにある自宅であれば、どこでも利用できるホームルーター通信サービスです。

ドコモのスマホ料金は高額な印象ですが、ドコモ home 5Gの月額料金は4,950円(税込)と、5Gギガホプレミアなどスマホ向け使い放題プランと比べて低価格でデータ通信が使い放題になります。

ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る

楽天ターボとドコモ home 5Gの月額総額はあまり変わらない

ドコモ home 5Gの月額料金は4,950円と、楽天ターボの通信料金と比較すると割高ですが、楽天ターボは端末代金を48回払い分割にした場合通信料金+端末代合計で1〜36ヶ月目は4,551円(税込)となり大きな違いはありません。

ドコモ home 5Gの端末代金は毎月割引され実質負担なしになるキャンペーンや、15,000円の現金還元や18,000円のAmazonギフト券での還元などがドコモ home 5Gの代理店で行われていてお得に利用をスタートできます。

楽天ターボは端末代金を分割で払うと毎月かかり、48回払いの場合通信料金+端末代合計で1〜36ヶ月目は4,551円(税込)、37ヶ月目からは5,706円(税込)、49ヶ月目以降は通信料金のみで4,840円(税込)となり、ドコモ home 5Gとほぼ同水準の価格です。

ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る

楽天の光回線「楽天ひかり」は楽天モバイルのエリア外でも使える

楽天モバイルが提供する有線の光回線サービスの「楽天ひかり」は、楽天モバイルの対応エリアに関係なく、NTTが整備する光回線ケーブルが利用な物件であればほとんどの場合で利用することができます。

楽天ひかりはNTTのフレッツ光の回線を利用した光コラボレーションモデルを採用した光回線サービスで、ネットの通信の安定性が高いです。

楽天モバイルと同時申し込みで楽天ひかり料金が1年間無料!

楽天ひかりの公式サイトはこちら

auホームルータープラン5GやソフトバンクAirも月額5,000円台前半のプラン料金

auホームルータープラン5GやソフトバンクAirの料金プランも、4G/5Gのデータ通信が自宅など指定した場所で使い放題になり、料金は5,000円台前半となっています。

さらに期間限定の大幅な通信料金割引、契約時の高額なキャッシュバックなどの特典も用意されています。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

楽天ターボとドコモ home 5Gを比較

月額料金

  • 楽天ターボ5G→3年間月額4,551円(税込) ※端末代込・キャンペーン適用中
  • ドコモ home 5G→常時月額4,950円(税込) ※端末代込・キャンペーン適用中

対応エリア

  • 楽天ターボ5G→4G(LTE)は広範囲で使えるが5Gエリアは限定的
  • ドコモ home 5G→ドコモ回線なので全国隅々まで4Gが使えて5Gも拡大中

通信速度や快適性

  • 楽天ターボ5G→エリアによっては繋がりづらい場合がまだあるので楽天モバイルのスマホを自宅付近に持ち込んで試すのがおすすめ
  • ドコモ home 5G→ドコモ回線を使用し高速で安定した通信が特徴

モバイル4G/5G通信性能

  • 楽天ターボ5G→5G Sub受信速度2.1Gbps/4G受信速度391Mbps
  • ドコモ home 5G HR01→5G受信速度4.2Gbps/4G受信速度1.7Gbps
  • ドコモ home 5G HR02(2023年2月以降発売)→5G受信速度4.2Gbps/4G受信速度1.7Gbps

Wi-Fi規格や性能

  • 楽天ターボ5G→Wi-Fi6対応/無線同時接続128台まで/有線LAN接続2ポート
  • ドコモ home 5G HR01→Wi-Fi6対応/無線同時接続64台まで/有線LAN接続1ポート
  • ドコモ home 5G HR02(2023年2月以降発売)→Wi-Fiアンテナを4方向に設置して自宅内の通信を自動で最適化。Wi-Fi6対応/無線同時接続64台まで/有線LAN接続2ポート

楽天ターボが2023年1月スタート!楽天モバイルにMNPで乗り換えでお得なキャンペーンも実施中!
Rakuten Turbo 5Gのページを見る

ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!オプション加入不要!
ドコモ home 5Gのサイトを見る

18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5Gに申し込むならGMOとくとくBB!
GMOとくとくBBのドコモhome5G

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

【5/10まで】期間限定特価で3ヶ月間980円(税込)で使える

Rakuten Turbo 5Gのページを見る