TikTok(ティックトック)でプロモート機能ができない原因と対処法は?のサムネイル画像

TikTok(ティックトック)でプロモート機能ができない原因と対処法は?

#TikTok

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

TikTok(ティックトック)にプロモート機能が登場!

人気の動画SNSアプリTikTokに、「プロモート機能」と呼ばれる新機能が搭載されました。

「プロモート機能」は、必要なお金を支払って、自分が投稿した動画の表示や再生を増やす、いわゆる広告的機能となります。

YouTubeなど他の動画サイトやSNSにも動画を広告枠として表示する機能は搭載されており、TikTokにもついに搭載されました。

当記事ではTikTok(ティックトック)でプロモート機能ができない原因と対処法を解説します。

TikTok(ティックトック)でプロモート機能ができない原因は?

TikTokでプロモート機能ができない原因として、以下のような理由が考えられます。

  • 順次実装中のため、自分のTikTokアカウントにまだプロモート機能が有効化されていない
  • TikTokアプリの一時的な不具合でプロモート機能が利用できない
  • TikTokアプリやスマホ端末のOSが最新版になっていない
  • まだ動画を投稿していない
  • 著作権上の規制の影響でプロモートができない

順次実装中のため、自分のTikTokアカウントにまだプロモート機能が有効化されていない

TikTokのプロモートは膨大にあるTikTokアカウントに対して順次実装が進められています。

プロモート機能が利用できない場合は、まだ自分のTikTokアカウントでプロモート機能が有効化されていない可能性があります。

TikTokアカウントを複数持っている場合は、より活発に使っているアカウントを確認する等、他のTikTokアカウントで有効になっているものがないか確認してみましょう。

プロモート機能が使えるアカウントが無い場合は、TikTokをアクティブに利用しつつ、しばらく待ってみることも推奨されます。

TikTokアプリの一時的な不具合でプロモート機能が利用できない

TikTokアプリで一時的な不具合が発生し、プロモート機能が表示されていない可能性があります。

その場合は、TikTokアプリやスマホ端末を再起動することで、不具合が解消される可能性があります。

TikTokアプリやスマホ端末のOSが最新版になっていない

TikTokアプリやスマホのOS(iOSやAndroid)が最新版になっていない場合、最新の機能であるプロモート機能が利用できません。

今お使いのTikTokアプリが最新バージョンかどうかは、以下の方法で調べることができます。

iPhoneの場合

  1. Appstoreで「TikTok」と検索
  2. Appstore上のTikTokのページで、TikTokのアイコンのすぐ右のボタンが「開く」になっていれば最新版、「アップデート」になっていればアップデートが必要なバージョンです。
  3. 「アップデート」となっていた場合は、「アップデート」ボタンを押して、TIkTokアプリを最新バージョンにします。

ボタンのすぐ下に、アップデート履歴が表示されていて、「バージョン履歴」から今までのアップデート履歴を確認することができます。

Androidの場合

  1. Google Playストアを開きます。
  2. 「メニューアイコン」>「マイアプリ&ゲーム」をタップします。
  3. アップデートできるアプリには [更新] と表示されます。特定のアプリを検索することもできます。
  4. TIkTokアプリが最新バージョンでない場合は、[更新] をタップします。

<Google Playヘルプ>Android アプリの更新

まだ動画を投稿していない

TikTokでまだ動画を投稿していない場合は、プロモート機能が利用できません。

プロモート機能は投稿済みの動画に対して適用する機能となります。

著作権に関する規制の影響でプロモートができない

TikTok上で動画に使用できる音楽を使用している場合などで、プロモート機能のボタンが薄い色になりグレーアウトして、押せなくなっている場合があります。

自作の音楽以外の音楽を使用している場合などで、著作権に関する規制により、プロモートが出来ない場合があります。

その場合は、「プロモート」ボタンを押しても、以下のような表示が出て先に進めません。

TikTokのプロモートは「プロアカウント」を使用するのがおすすめ

TikTokには、「プロアカウント(クリエイターアカウント・ビジネスアカウント)」機能が搭載されており、無料で、一般アカウントをプロアカウントに切り替えることが可能になっています。

プロアカウントを使用すると自分が投稿したコンテンツに対して細かい解析や分析などが可能になり、より拡散するコンテンツ制作につながるヒントが得られます。

プロアカウントから一般アカウントにはいつでも戻すことができ、プロアカウントにすることでデメリットなどはありません。

プロアカウントにするには、

TikTokアプリで自分のプロフィール画面を開いて右上の3つの点をタップ > アカウント管理 > プロアカウントに切り替える

のメニューから変更が可能です。

お役立ちリンク:TikTok公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:TikTok

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
povo 1.0 【測定地域】 福岡県
【Download速度】10.4Mbps
【Upload速度】0.30Mbps
【Ping】26.0ms
【Jitter】34.4ms
最新の光回線測定結果
NURO光 【測定地域】 兵庫県姫路市
【Download速度】14.7Mbps
【Upload速度】5.03Mbps
【Ping】10.2ms
【Jitter】4.35ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。