
目次
Twitter(ツイッター)でDMをピン留めして固定できる
【2023年1月更新】
TwitterのDM一覧画面では最新のやりとりが一番上にくる形で順番に並んでいますが、2022年2月から、特定の会話をピン留めしてDM一覧画面の上部に固定できるようになりました。
たくさんのアカウントとDMでやりとりしていて、会話が流れてしまって探すのに時間がかかってしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。
今後は固定機能を使ってお気に入りの会話をピン留めしておけば、一覧の中から探す手間が省けるでしょう。
この記事では、Twitter(ツイッター)でDMをピン留めで上に固定するやり方を解説します。
Twitter(ツイッター)でDMをピン留めで上に固定するやり方
TwitterでDMをピン留めして、上部に固定するやり方を解説します。
iPhoneアプリ版TwitterでDMをピン留めで固定する方法
クイック解説
1.Twitterアプリを開き、右下のダイレクトメッセージのボタンをタップします。
2.ピン留めして固定したい会話を右へスワイプします。
3.左側に表示されるピンのボタンをタップします。
画像で詳しく解説
1.Twitterアプリを開き、右下のダイレクトメッセージのボタンをタップします。
2.ピン留めして固定したい会話を右へスワイプします。
3.左側に表示されるピンのボタンをタップします。
すると、「検証用2号」との会話が「固定された会話」として上部に固定されました。
Androidアプリ版TwitterでDMをピン留めで固定する方法
クイック解説
1.Twitterアプリを開き、右下のダイレクトメッセージのボタンをタップします。
2.ピン留めして固定したい会話を長押しします。
3.「会話を固定」をタップすると会話がピン留めされます。
画像で詳しく解説
1.Twitterアプリを開き、右下のダイレクトメッセージのボタンをタップします。
2.ピン留めして固定したい会話を長押しします。
3.「会話を固定」をタップすると会話がピン留めされます。
ピン留めしたDMを外したい時は同じ手順で元に戻すことが可能
iPhone版Twitterアプリでピン留めを解除するやり方
ピン留めを辞めたいときは、上記の手順と同じように、会話を右側へスワイプし、ピンのボタンをタップします。
すると、ピン留めが解除されて、元の位置に戻ったことが確認できました。
Android版Twitterアプリでピン留めを解除するやり方
ピン留めを辞めたいときは、会話を長押しして、「会話の固定を解除」をタップすることでピン留めを解除できます。
一度に最大6件までの会話をピン留めして固定できる
DMの画面でピン留めして上部に固定できるのは、一度に最大6件までです。
6件以上固定することは不可能なので、すでに6件固定してしまっている場合は、どれかを解除してから改めて固定するようにしてください。
<Twitterヘルプセンター>ダイレクトメッセージについて>ダイレクトメッセージを固定するには
PCブラウザ版のTwitterからでもピン留めできる
アプリ版だけでなく、PCブラウザ版のTwitterからでも会話を固定したり、固定を解除したりできます。
お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:twitter
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile