
X(旧Twitter)で遡れない原因と過去のポストを遡る方法【2023最新】
/ 最新情報確認日:2023年8月25日
広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
目次
X(旧Twitter)で自分や友達の過去のポストを遡る方法は?
X(旧Twitter)を利用していて、自分や特定の誰かの過去のポストを見てみたくて、ポストを何度もリロードしたけれど、ポストが多すぎて、なかなか昔のポストにたどり着けない場合があります。
X(旧Twitter)で自分や特定のユーザーの過去のポストを効率的に遡って見る方法はあるのか?当記事で解説いたします。
X(旧Twitter)で自分や友達の過去のポストを効率的に見る検索コマンド
X(旧Twitter)で自分や友達の過去のポストを効率的に閲覧する方法が、X(旧Twitter)検索には用意されています。
検索コマンドと呼ばれるもので、簡単なコマンドを打つことで、X(旧Twitter)検索画面で一定期間のポストを表示させることができます。
方法としては以下の通りとなります。
- X(旧Twitter)アプリで虫眼鏡マークの検索タブを開く
- 以下の要領で検索コマンドを打ち込む
from:【ユーザー名】 until:【指定した日付】
とコマンドを打つことで、指定した日付より過去のポストが遡って閲覧できます。
具体例としては以下のようになります。
from:applikoryaku until:2019-12-1
これにより、ユーザー名applikoryakuのアカウントの、2019年12月1日以前のポストのみに絞り込んで、ポストを閲覧することが可能になります。
実際のX(旧Twitter)検索画面の例はこちらとなります。
その他の特定の期間のポストを抜き出して表示する方法
上記コマンド以外に、
from:【ユーザー名】 since:【指定した日付】
とコマンドを打つことで、指定した日付より後のポストに絞り込んで閲覧できます。
具体例としては以下のようになります。
from:applikoryaku since:2019-12-01
これにより、ユーザー名applikoryakuのアカウントの、2019年12月1日以降のポストのみに絞り込んで、ポストを閲覧することが可能になります。
さらに、特定の期間のポストを抜き出して絞り込んで閲覧したい場合は、
from:【ユーザー名】 since:【指定した日付A】 until:【指定した日付B】
とコマンドを打つことで、指定した日付Aから指定した日付Bまでの期間のポストに絞り込んで閲覧できます。
具体例としては以下のようになります。
from:applikoryaku since:2019-12-01 until:2020-09-01
X(旧Twitter)でホームやタイムラインが遡れない場合の対処法
X(旧Twitter)でホーム(タイムライン)を遡る場合、何度もリロードを繰り返さなければいけないため、結構ストレスに感じます。
タイムラインを遡る限界はX(旧Twitter)の仕様により決まっていて、約3,200ポスト程度までなら手動でリロードを繰り返すことが遡ることが可能です。
約3,200ポストに全然達していないのに、ポストが遡れない場合は、X(旧Twitter)のアプリに不具合が発生している可能性があるため、スマホ本体やX(旧Twitter)アプリを再起動してみると解決することがあります。
3,200件を超えた過去のポストを見たい場合
約3,200件以上過去のポストを閲覧したい場合で、ポストを見たいユーザーが決まっている場合は、
X(旧Twitter)で自分や友達の過去のポストを効率的に見る方法
を参照してみてください。
X(旧Twitter)でポストを遡って見れない原因
X(旧Twitter)上で過去のポストを遡って見れない原因には以下のようなものがあります。
3200件以上昔のポストを遡って見ようとしている
X(旧Twitter)の仕様上、3200件を超えて昔のポストを見ることはできない仕様になっています。
ですが、3200件を超えた昔のポストが消されてしまっているわけではありません。
先程解説した時系列指定コマンドを使用することで、過去のポストを閲覧することが可能です。
指定した期間内に指定したユーザーがポストをしていない
過去のポストを時系列指定コマンドを使用しても閲覧できない場合は、単にその期間に指定したユーザーがポストをしていない可能性が考えられます。
何らかの不具合が発生している
確実にポストがあるはずなのに、過去のポストを時系列指定コマンドを使用しても閲覧できない場合は、一時的な不具合が発生していてポスト検索機能に問題が発生している可能性などが考えられます。
時間をおいて、アクセスしてコマンドによる検索を実行してみましょう。
この記事の情報更新履歴
2023年8月25日:X(旧Twitte)の名称を修正、X(旧Twitte)のUI変更のため画像を修正
お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:twitter
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。