
twitter(ツイッター)のおすすめ通知を非表示にする&切る&消すには?消えない場合は?【2022最新】
広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
目次
twitter(ツイッター)のおすすめ通知とは
【2023年2月更新】
▼タイムライン上に現れる「おすすめのツイート」や「トピック」を非表示にするやり方は以下の記事となります。
ツイッターでは、興味がありそうなことをおすすめする通知があります。
ツイッターアプリを開き、通知欄を見ると紫のマークがついているものがおすすめ通知です。
正直、わざわざツイッターからおすすめされなくても…と思うでしょう。
ツイッターから通知が来たと思ったら、おすすめ通知で煩わしく感じた経験がある方もいるのではないでしょうか。
そんなツイッターからの少しうるさく感じる通知の対処方法を紹介します。
twitter(ツイッター)のおすすめ通知を個別に表示回数を減らす方法
通知欄のおすすめ通知を見て、「興味ない」「おすすめしてほしくない」と思った時の対処法です。
通知を非表示にしたい欄の右上のマークをタップすると、
「表示回数を減らす」をタップします。
以下の画像のようにおすすめ通知が消去され、「この情報はTwitterをさらに快適にご利用いただくために活用されます。」と表示されます。
ただし、あくまでも限定的に削除されるだけで次々と新しい通知が来る可能性があります。
twitter(ツイッター)のおすすめ通知をオフにする方法
ツイッターから届くおすすめ通知を消す方法を紹介します。
ツイッターアプリ内で簡単に設定を変更することができます。
ホーム画面を左にスワイプするもしくは左上のアイコンマークをタップすると、以下のような画面になります。
「設定とサポート」>「設定とプライバシー」をタップします。
「通知」>「設定」をタップします。
ツイッターからの通知を「プッシュ通知」と呼びます。
「プッシュ通知」をタップします。
上の方には、ツイートやいいねされた場合の通知を設定することができます。
お好みの設定にしてみましょう。
下の「Twitterからのアプリ内通知」と「Twitterから」という欄は、すべてツイッターからのおすすめ通知になります。
基本的には全てオフにしてしまうことをおすすめします。
これで、ツイッター自体からおすすめ通知が来ることはなくなります。
twitter(ツイッター)のおすすめ通知は設定変更可能です
ツイッターでは、ツイートやアカウントをおすすめされる機能があり通知が来ます。
正直、全然興味なかったりわざわざ通知されることがうるさかったりすることはないでしょうか。
そんな時に、興味がないので表示回数を減らす方法や通知自体の設定をオフにする方法を紹介しました。
もちろん、ツイッターも日々使いやすい機能を開発されているのでおすすめ機能が今後はさらに良くなるかもしれませんが、
少しうるさいなと思ったら設定変更をおすすめします。
お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:twitter
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2060件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
2.スマホのWi-Fi設定をオフにする
3*(必須項目)を選択する
4.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。