Twitter(ツイッター)でフリート枠で紫色のものはスペース機能?のサムネイル画像

Twitter(ツイッター)でフリート枠で紫色のものはスペース機能?

#Twitter

Twitter(ツイッター)でフリート枠に紫色の丸が新登場

人気SNSアプリのTwitterでは、最近になってから、ホーム画面の上部のフリートを追加するボタンと知り合いのフリートが表示される枠に、紫色の丸枠が登場しているユーザーが増加しています。

この新登場した紫色のフリート似の枠の意味は何なのか?気になる方も多いと思います。

当記事では、Twitterの紫色のフリート似の枠は何なのか?解説します。

Twitter(ツイッター)でフリート枠の紫色のものはスペース機能!

Twitterは、2021年5月3日(米国時間)において、2020年末より試験的に実装が進められていたスペース機能と呼ばれる、音声SNS「Clubhouse」似の音声ライブ配信機能を正式にリリースしました。

Twitterアプリのホーム画面上部のフリートが表示される枠登場した、紫色の丸い枠は、この「スペース機能」と呼ばれる新しい機能となります。

画像引用元:Spaces is here, let’s chat

紫色の枠をタップすることで、スペースで行われている音声ライブ配信に参加したり、聞くだけで参加したりすることができます。

フォロワー数600人以上ならスペースを主催(ホスト)できる

Twitterのスペース機能は2021年5月3日に正式にリリースされ、フォロワー数が600人以上のユーザーが、iPhoneやAndroidアプリを利用した場合にスペースをホスト(主催)できるようになりました。

スペース主催機能が有効になっている場合は、Twitterアプリ右下の青い丸の新規ツイートボタンを長押しすると、一番下に紫色のスペースを開始できるボタンが現れます。

スペースを開始できるユーザーは現段階ではフォロワー数が600人以上のユーザーに限られます。

関連リンク

お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:twitter

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。