Twitter(ツイッター)の表示回数&再生数の見方は?どこ?でない理由は?のサムネイル画像

Twitter(ツイッター)の表示回数&再生数の見方は?どこ?でない理由は?

#Twitter

Twitterで他の人のツイートの表示回数はどこで見れる?

20231月更新】

2022年12月より、TwitterのiOS/Androidアプリ版やWebブラウザ版で相次いで他のユーザーのツイートの表示回数を各ツイートごとに確認できる機能が追加されました。

当記事では以下のトピックについて解説します。

  • 各ツイートの表示回数はツイートの左下の棒グラフのアイコンの横に数字で表示される
  • ユーザーごとの全ツイートの合計表示回数が見れる機能はない
  • 表示回数公開の導入前に投稿されたツイートの表示回数は他人にはわからない
  • 表示回数が出ない場合はツイートの種類やTwitterアプリやOSのバージョンが原因の可能性

各ツイートの表示回数はツイートの左下の棒グラフのアイコンの横にある

各ツイートの表示回数は、ツイートの左下にある棒グラフのアイコンの横に数字で表示されます。

Twitterでツイートの表示回数が分かる画面

  • 表示回数がとても多い場合は大まかな数値に省略されて表示される場合があります。

ツイートの表示回数の公開機能は、2022年12月下旬にiOS版とAndroid版のTwitterアプリで導入され、すぐにWebブラウザ版のTwitterにも導入されました。

表示回数の数字をタップすると、以下のような案内のポップアップが表示されます。

Twitterの表示回数をタップすると表示されるポップアップのスクリーンショット

上記ポップアップの「非表示にする」ボタンをタップしても、ポップアップが閉じるだけでユーザーの各ツイートの表示回数が公開される設定は変わりません。

ユーザーごとの合計表示回数が見れる機能はない

各ユーザーの全ツイートの表示回数の合計が公開される機能は現時点では導入されていません。

Twitter上の全ユーザーやブラウザでアクセスした訪問者に公開されるようになったのは、各ツイートごとの表示回数です。

自分のツイートは詳細な統計情報が見れる

ツイートアクティビティの画面

自分が投稿したツイートの場合、表示回数以外にも、

  • ツイート詳細のクリック数
  • 新しいフォロワー数
  • プロフィールへのアクセス数
  • リンクのクリック数
  • 上記などユーザー行動を合算したエンゲージメント

等の統計情報をツイートごとに、「ツイートアナリティクスを確認」または「ツイートアクティビティを確認」から見ることができます。

  • ツイートアクティビティ機能はは2022年12月のアップデート前から提供されていました。

表示回数が公開されない&出ないツイートの種類

表示回数公開の導入前のツイートの表示回数は他人にはわからない

表示回数公開機能の導入前のツイートは、今のところ表示回数は公開されていません。

今まで通りツイートアナリティクス上で、自分のみがツイートの表示回数やユーザーの反応に関するデータを確認できます。

一部の種類のツイートは表示回数機能導入後も表示回数が公開されない

以下の機能を使ったツイートは、表示回数の公開機能の対象外です。

  • Twitterサークルのツイート
  • Twitterコミュニティのツイート

TwitterアプリやOSのバージョンが原因の可能性

Twitterアプリのバージョンが古い場合も他人のツイートの表示回数を自分のスマホで見ることができない場合があります。

また、iOS・Androidのバージョンが古い影響で、Twitterアプリの最新版がOSに対して提供準備中や非対応な場合も表示回数が分かる機能が使えない場合があります。

Twitterアプリのバージョンを最新版にしても他のユーザーの表示回数が見れない場合や、スマホが最新のiOSやAndroidに非対応な場合は、SafariやChrome等のブラウザでTwitterにアクセスして使うことで、他のユーザーの表示回数が見れる場合があります。

Twitterアプリを最新版にアップデートする

Twitterのスペース機能は、最新版のTwitterアプリにおいて利用が可能です。

また、バグ修正の面からも最新版のTwitterアプリを利用するのがおすすめです。

今お使いのTwitterアプリが最新バージョンかどうかは、以下の方法で調べることができます。

iPhoneの場合

  1. Appstoreで「Twitter」と検索
  2. Appstore上のTwitterのページで、Twitterのアイコンのすぐ右のボタンが「開く」になっていれば最新版、「アップデート」になっていればアップデートが必要なバージョンです。
  3. 「アップデート」となっていた場合は、「アップデート」ボタンを押して、Twitterアプリを最新バージョンにします。

ボタンのすぐ下に、アップデート履歴が表示されていて、「バージョン履歴」から今までのアップデート履歴を確認することができます。

Androidの場合

  1. Google Playストアを開きます。
  2. 「メニューアイコン」>「マイアプリ&ゲーム」をタップします。
  3. アップデートできるアプリには [更新] と表示されます。特定のアプリを検索することもできます。
  4. Twitterアプリが最新バージョンでない場合は、[更新] をタップします。

<Google Playヘルプ>Android アプリの更新

iOSやAndroidが最新版にアップデートされているか確認する

iPhoneの場合

現在利用しているiPhoneのOSが最新版のiOSか確認する方法は、以下の通りです。

  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
  4. 現在のOSのバージョンが表示されます。

iOSのアップデートが必要な場合は、アップデートの案内が表示されます。

Androidの場合

お使いのAndroidバージョンが最新版かどうか、アップデートはあるのかどうかを確認する方法は、以下で解説されています。

<Androidヘルプ>Android のバージョンを確認して更新する

参考リンク

お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:twitter

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。