- 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
UQモバイルのくりこしプラン+5Gに契約期間や最低利用期間はある?
【2022年8月更新!】
スマホを契約する時は、初期費用がいくらかかるかも大事ですが、解約時についても確認しておくと安心です。
特に解約時期によって発生する違約金は「1万円かかるなんて知らなかった!」と予想外の出費にガッカリすることも考えられます。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gには契約期間や最低利用期間はありません。
契約したけれどイメージと違っていたり電波の入り具合が気に入らなかった場合などでも、いつでも契約解除できます。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは契約期間はありません!
携帯電話の利用期間といえば「2年縛り」と記憶している人も多いのではないでしょうか?
UQモバイルの新プラン「くりこしプラン+5G」には〇年というような契約期間はありません。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
以前まであった「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は、2年間の契約期間が設定されていて、更新月以外に解約すると10,450円の違約金が発生していました。
しかも自動更新だったので、更新月に解約をうっかり忘れてしまうと「さらに2年間違約金無しで解約できない」というなんとも不便なプランだったのです。
2021年2月1日に始まった「くりこしプラン」や2021年9月2日に始まった「くりこしプラン5G」は、契約期間はないので好きなタイミングで解約できます。
同様に「スマホプラン」も契約期間はありません。
※「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「スマホプラン」「くりこしプラン」は現在新規加入は受け付けていません。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」からのプラン変更は違約金無し
2年の契約期間が定められているからといって、ずっと同じプランを使い続けなければいけないわけではありません。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」からくりこしプラン+5Gへ変更する場合は、契約期間にかかわらずいつでも変更できます。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは解約月は日割り計算されない
くりこしプラン+5Gは契約期間がなくいつ解約しても違約金はかかりませんが、解約月の基本料金は満額請求です。
UQモバイルはプランによって日割り計算になるものとならないものがあるので、間違わないように注意しましょう。
- くりこしプラン+5G:満額請求
- くりこしプラン +5G 以外:日割り計算
いつ解約しても違約金はありませんが基本料金は1か月分かかるので、解約する時は月末の方が良いでしょう。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは翌月までくり越し
各通信事業者で設定されているデータ容量は、ニーズの多い3GB、5GB、20GBを主流にしていますが、毎月この容量ぴったり使い切っている人はほとんどいないでしょう。
余ったデータが翌月にリセットされてしまうのは、もったいないですよね。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは、名前の通り使い切れなかった分を翌月末までくり越すことができるので、ムダ無くデータを消費できます。
くり越しデータ量は前月の基本プランが上限
くり越しできるデータ量は、前月の基本データ残容量までです。
例えば、プランM(15GB)からプランS(3GB)にプラン変更した場合、5GB余ったとしたら5GBくり越すことができるので、翌月は基本データ量3GBと合わせて8GB使えるということです。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「スマホプラン」「くりこしプラン」では翌月のプラン容量を上限としていたので、この変更点は嬉しいですね。
翌月はくり越しされたデータ量を優先して消費されるので、おそらく月末まで消費できるでしょう。
プラン変更は my UQ mobile から簡単に手続きできますが適用は変更した翌月からです。
月末は処理が込み合い翌月に間に合わない場合もあるので、余裕をもった手続きをおすすめします。
くりこしプラン5G
- くりこしプラン+5G S(3GB):1,628円
- くりこしプラン+5G M(15GB):2,728円
- くりこしプラン+5G L(25GB):3,828円
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは節約モードなら使い放題
高速通信を必要としない時には「節約モード」を上手く活用すれば、データ量を消費せずに使い放題です。
節約モードにすると低速通信で通信を行い、データ消費することなくLINEのテキストチャットやホームページの閲覧など、ネットの利用ができます。
低速通信の速度は契約プランによって異なります。
節約モード時の速度
- くりこしプラン+5G S:300kbps
- くりこしプラン+5G M:1Mbps
- くりこしプラン+5G L:1Mbps
300 kbpsでできること
UQモバイルの高速通信は最大2.1Gbpsですが、低速の300kbpsでも利用するコンテンツによっては特に不自由なく楽しめます。
300kbpsと聞くと遅くて使い物にならないのでは?と思われがちですが、LINEやその他SNSの文字や画像であれば、ストレスなく利用できる速度です。
TwitterのタイムラインやWEBサイトも問題ありませんが、動画になると画質によっては止まっていまったりカクカクとした動きになることもあります。
YouTubeの推奨速度は標準画質で1.1 Mbpsなので、M、Lプランであれば視聴できますが、Sプランの場合は難しいでしょう。
Spotifyなどの音楽ストリーミングも問題なく使用できるので、状況によって節約モードを上手く活用すれば、スマホ料金を節約できます。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは契約期間無しで好きなタイミングで解約できる
UQモバイルのくりこしプラン+5Gは、契約期間や最低利用期間は設定されていません。
タイミングによって違約金が発生することもないので、好きなタイミングで解約できます。
プラン変更はいつでもできるので、2年縛りのプランに加入している人はくりこしプラン+5Gにプラン変更をすれば違約金の発生はありません。
くりこしプラン+5Gは、使い切れなかったデータ量はくり越しできるし、節約モードを使えばデータ量を消費せずに使い放題になるメリットがあるので、スマホ料金の見直しを考えている人におすすめです。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
ahamoなら月2,970円※機種代金別途でデータ容量20ギガで安心!【PR】
- 【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!※ahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途
- ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!iPhone 14やiPhone SEもセット販売中!
- ahamoなら通話が5分以内なら何度でも無料!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
About
アプリポについて
Profile