- LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
UQモバイルのSIMはどっちがいい?
UQモバイルは2021年9月2日から従来のSIMカードに加えてeSIMにも対応しました。
選択肢が広がるとどちらを選べばいいのか分からないという方もいらっしゃることでしょう。
そこで、当記事ではUQモバイルのSIMはどちらがいいかに関する以下の事柄を解説します。
- UQモバイルでSIMカードを選ぶメリットデメリット
- UQモバイルでeSIMを選ぶメリットデメリット
- UQモバイルで使うならSIMカードがおすすめ
UQモバイルでSIMカードを選ぶメリットデメリット
まず、UQモバイルでSIMカードを選ぶメリットデメリットについて解説します。
メリット
UQモバイルでSIMカードを選ぶメリットは以下のとおりです。
- 機種変更や故障の時、カードを差し替えるだけで使える
- 対応端末が多い
- 店舗で申し込めばすぐに利用できる
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
では、1つずつ見ていきましょう。
機種変更や故障の時、カードを差し替えるだけで使える
メリット1つ目は、SIMカードは機種変更や故障の時、カードを差し替えるだけで使えることです。
SIMカードを別の端末で使う場合、難しい設定は特に必要なく、元の端末からカードを外して、新しい端末に挿入すれば使えるようになります。
取り扱いが簡単なのがSIMカードの特徴です。
対応端末が多い
メリット2つ目は、対応端末が多いことです。
基本的にほとんどのスマホはSIMカードに対応しています。
比較的最近になって普及し始めたeSIMと比べて、SIMカードは多くの機種で利用できます。
手持ちの端末で乗り換える場合でも、SIMカードが対応していないということはまずないでしょう。
店舗で申し込めばすぐに利用できる
メリット3つ目は、店舗で申し込めばすぐに利用できることです。
UQモバイルはオンライン専用ブランドと違って、実店舗があります。
そのため、「店舗で申し込めば」という条件は付きますが、待ち時間なくすぐに利用できます。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
デメリット
一方、SIMカードを選ぶデメリットは以下の通りです。
- オンラインショップで申し込みの場合は待ち時間が発生する
- 損傷による読み込み不良や紛失の危険性がある
1つずつ見ていきましょう。
オンラインショップで申し込みの場合は待ち時間が発生する
デメリット1つ目は、オンラインショップで申し込みの場合は待ち時間が発生することです。
SIMカードは宅配便で発送されますので、届くまで利用できません。
MNPによる乗り換えの場合は、乗り換え元の月額料金の締め日に注意するようにしましょう。
乗り換え元の契約は、乗り換え先の開通をもって解約となります。
料金計算期間の途中で解約となった場合でも、多くの携帯電話会社では日割り計算は行われず月額料金が満額請求されてしまいます。
損傷による読み込み不良や紛失の危険性がある
デメリット2つ目は、損傷による読み込み不良や紛失の危険性があることです。
SIMカードは小さなカード型の精密部品です。
静電気に弱く破損しやすいため、取り扱いには注意が必要になります。
また、とても小さいので紛失にも注意が必要です。
交換の際には、各機種の取り扱い方法を確認して、正しい方法で行いましょう。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
UQモバイルでeSIMを選ぶメリットデメリット
次に、eSIMを選ぶメリットデメリットについて解説します。
メリット
eSIMを選ぶメリットは以下の通りです。
- 開通手続きが早い
- 紛失や破損のリスクがない
開通手続きが早い
メリット1つ目は、開通手続きが早いことです。
eSIMの場合、開通手続きはWeb上で完結させることができます。
UQモバイルではオンラインで申し込みをして、eKYCと呼ばれるオンラインによる本人確認を利用すれば、最短45分で利用可能です。
すぐに開通するため、MNPの場合でも乗り換え元の会社の締め日を心配する必要がありません。
店舗に行く暇がないなどの場合に便利です。
紛失や破損のリスクがない
メリット2つ目は、SIMの紛失や破損のリスクがないことです。
eSIMは、スマートフォンに内蔵されているため、乗り換え等によるSIMの変更は「プロファイル」と呼ばれるデータを書き換えることで行います。
交換の必要がないので、交換時に紛失したり静電気により破損したりする心配はありません。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
デメリット
一方、デメリットは以下の通りです。
- 対応機種が少ない
- 別の機種に移す場合、eSIMの再発行が必要
- 自分で初期設定する場合、Wi-Fi環境が必要
対応機種が少ない
デメリット1つ目は、eSIM対応の機種が少ないことです。
eSIMを利用するには、それに対応した端末を用意する必要があります。
2022年8月時点では、対応機種は徐々に増えていますが、まだまだ少ないのが現状です。
UQモバイルで動作確認済みのeSIM対応端末は、iPhoneではiPhoneXS、XR以降、Android端末ではGoogle Pixel 4以降など一部の機種に限られます。
別の機種に移す場合、eSIMの再発行が必要
デメリット2つ目は、機種変更などで別の機種にSIMを移す場合、eSIMの再発行が必要なことです。
eSIMは端末に内蔵されているSIMに「プロファイル」と呼ばれるデータを書き込むことで利用します。
別の機種で利用するには、データの再発行が必要になるのです。
eSIMの再発行は「My UQ mobile」または店頭で手続きを行います。
My UQ mobileで行う場合は手数料はかかりませんが、店頭で行う場合は2,200円(税込)の手数料がかかります。
自分で初期設定する場合、Wi-Fi環境が必要
デメリット3つ目は、eSIMを自分で初期設定する場合、Wi-Fi環境が必要となることです。
UQモバイルをオンラインショップから申し込む場合は、自分で初期設定をする必要があります。
その際、インターネットに接続する必要があるので、自宅の固定回線などのWi-Fi環境が必要になります。
家にWi-Fiがない場合はフリーWi-Fiを使うのもいいですが、安全性の観点からあまりおすすめはできません。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
UQモバイルで使うならSIMカードがおすすめ
これまで、SIMカードとeSIMそれぞれのメリットデメリットについて解説してきました。
そのうえで、UQモバイルで使うのにおすすめなのは、SIMカードです。
理由を簡単にまとめると次の通りです。
- 対応端末が多いので乗り換えやすい
- 初期設定が簡単で初心者でも安心
- 店舗で手続きしてすぐに利用できる
利用のしやすさという点において現時点ではSIMカードのほうが有利です。
また、UQモバイルは店頭で契約することもできるので、SIMカードの大きなデメリットの1つである「到着までの待ち時間」も解消できます。
eSIMを利用するべき明確な理由がないのであれば、SIMカードのほうが利用しやすいでしょう。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。
【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。くりこしプラン+5G(S/M/L)をeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!【PR】※機種代金別途
- ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!月間20ギガまで使える!
- ahamoは最新のiPhone 14や格安iPhone SEもセット販売中で安心!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
About
アプリポについて
Profile