Widgetsmith(ウィジェットスミス)のやり方&使い方!おしゃれなウィジェットを複数配置!のサムネイル画像

Widgetsmith(ウィジェットスミス)のやり方&使い方!おしゃれなウィジェットを複数配置!

#iPhoneのウィジェット機能

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

Widgetsmith(ウィジェットスミス)でホーム画面をおしゃれに!

【2022年9月更新!】

2020年9月にリリースされたiOS14からiPhoneのホーム画面にウィジェットを配置できるようになりました。

2022年9月にリリースされた最新OSの「iOS16」でも、ウィジェット機能は引き続き利用可能で、天気予報をリアルタイムで表示させたり、リマインダーやカレンダーなどを大きくホーム画面に表示させることができます。

ホーム画面におしゃれなウィジェットを配置したい時は、「Widgetsmith」というアプリを使うことをオススメします。

無料で使える機能が充実していてデザインも綺麗なので、理想のホーム画面を作ることができます。

Widgetsmith(ウィジェットスミス)のやり方&使い方を解説

この記事では、以下の画像のように、カレンダーと時計のスモールサイズのウィジェットを作成しホーム画面に配置する方法をご紹介します。

Widgetsmith この記事では、以下の画像のように、カレンダーと時計のスモールサイズのウィジェットを作成しホーム画面に配置する方法をご紹介します。の画像

Widgetsmith(ウィジェットスミス)で時計ウィジェットを作成する方法

時計ウィジェットを作成する方法をご紹介します。

クイック解説

1.「SMALL WIDGETS」にあるウィジェットをタップします。
2.「Widget」タブの「Clock」をタップします。
3.「Theme」タブの「Customize Theme」をタップします。
4.時計の文字色を変更するため、「Tint」タブの「Custom」をタップします。
5.カラーパレットまたは「Advanced Color Chooser」をタップして色を調整します。
6.色を作ったあと、「+」ボタンをタップして色を登録します。
7.「Background 」タブをタップします。
8.手順5〜6と同じように、色を調整&設定します。
9.「Save」をタップします。
10.「Apply to This Widget Only」をタップします。
11.画面左上の「Save」をタップします。

画像で詳しく解説

1.「SMALL WIDGETS」にあるウィジェットをタップします。

Widgetsmith1.「SMALL WIDGETS」にあるウィジェットをタップします。の画像

2.「Widget」タブの「Clock」をタップします。

Widgetsmith 2.「Widget」タブの「Clock」をタップします。の画像

3.「Theme」タブの「Customize Theme」をタップします。

Widgetsmith 3.「Theme」タブの「Customize Theme」をタップします。の画像

4.時計の文字色を変更するため、「Tint」タブの「Custom」をタップします。

Widgetsmith 4.時計の文字色を変更するため、「Tint」タブの「Custom」をタップします。の画像

5.カラーパレットまたは「Advanced Color Chooser」をタップして色を調整します。

Widgetsmith 5.カラーパレットまたは「Advanced Color Chooser」をタップして色を調整します。の画像

6.色を作ったあと、「+」ボタンをタップして色を登録します。

Widgetsmith 6.色を作ったあと、「+」ボタンをタップして色を登録します。の画像

作成した色を登録できました。

Widgetsmith 作成した色を登録できました。の画像

7.「Background 」タブをタップします。

Widgetsmith 7.「Background 」タブをタップします。の画像

8.手順5〜6と同じように、色を調整&設定します。

Widgetsmith 8.手順5〜6と同じように、色を調整&設定します。の画像

9.「Save」をタップします。

Widgetsmith 9.「Save」をタップします。の画像

10.「Apply to This Widget Only」をタップします。

Widgetsmith 10.「Apply to This Widget Only」をタップします。の画像

これで時計ウィジェットを作成することができました。

Widgetsmith これで時計ウィジェットを作成することができました。の画像

Widgetsmith(ウィジェットスミス)でカレンダーウィジェットを作成する方法

先ほど作成した時計ウィジェットと同じ色のカレンダーウィジェットを作成する方法をご紹介します。

クイック解説

1.「Add Small Widget」をタップします。
2.「Widget」タブの「Month」をタップします。
3.「Theme」タブの「Customize Theme」をタップします。
4.「Tint」、「Background」タブから「Custom」をタップし、時計ウィジェット作成の際に登録した色を設定します。
5.時計ウィジェット作成手順9〜11と同じように、ウィジェットを保存していきます。

画像で詳しく解説

1.「Add Small Widget」をタップします。

Widgetsmith 1.「Add Small Widget」をタップします。の画像

2.「Widget」タブの「Month」をタップします。

Widgetsmith 2.「Widget」タブの「Month」をタップします。の画像

3.「Theme」タブの「Customize Theme」をタップします。

Widgetsmith 3.「Theme」タブの「Customize Theme」をタップします。の画像

4.「Tint」、「Background」タブから「Custom」をタップし、時計ウィジェット作成の際に登録した色を設定します。

Widgetsmith 4.「Tint」、「Background」タブから「Custom」をタップし、時計ウィジェット作成の際に登録した色を設定します。の画像

5.時計ウィジェット作成手順9〜11と同じように、ウィジェットを保存していきます。

これで、カレンダーウィジェットの作成が完了しました。

Widgetsmith これで、カレンダーウィジェットの作成が完了しました。の画像

Widgetsmith(ウィジェットスミス)でおしゃれなウィジェットを複数配置する方法

先ほど作成した時計ウィジェットとカレンダーウィジェットをホーム画面に配置する方法をご紹介します。

クイック解説

1.ホーム画面を長押しタップで編集状態にし、左上の「+」をタップします。
2.「Widgetsmith」をタップします。
3.スモールサイズのウィジェットを選び、「ウィジェットを追加」をタップします。
4.追加されたウィジェットをタップします。
5.「ウィジェット名(ここではWidget Small #2)」をタップします。
6.時計ウィジェットを表示させるため、「Small #1」をタップします。
7.手順1〜5を繰り返し、「Small #2」をタップします。

画像で詳しく解説

1.ホーム画面を長押しタップで編集状態にし、左上の「+」をタップします。

Widgetsmith 1.ホーム画面を長押しタップで編集状態にし、左上の「+」をタップします。の画像

2.「Widgetsmith」をタップします。

Widgetsmith 2.「Widgetsmith」をタップします。の画像

3.スモールサイズのウィジェットを選び、「ウィジェットを追加」をタップします。

Widgetsmith 3.スモールサイズのウィジェットを選び、「ウィジェットを追加」をタップします。の画像

ウィジェットがホーム画面に追加されましたが、カレンダーウィジェットになっているため、表示内容を時計ウィジェットに変更します。

4.追加されたウィジェットをタップします。

Widgetsmith 4.追加されたウィジェットをタップします。の画像

5.「ウィジェット名(ここではWidget Small #2)」をタップします。

Widgetsmith 5.「ウィジェット名(ここではWidget Small #2)」をタップします。の画像

6.時計ウィジェットを表示させるため、「ウィジェット名(ここではSmall #1)」をタップします。

Widgetsmith 6.時計ウィジェットを表示させるため、「ウィジェット名(ここではSmall #1)」をタップします。の画像

これで時計ウィジェットをホーム画面に追加することができました。

Widgetsmith これで時計ウィジェットをホーム画面に追加することができました。の画像

7.手順1〜5を繰り返し、「ウィジェット名(ここではSmall #2)」をタップします。

これで時計ウィジェットとカレンダーウィジェットを並べることができます。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ahamo(ドコモ) 【測定地域】 広島県
【Download速度】21.9Mbps
【Upload速度】2.60Mbps
【Ping】73.3ms
【Jitter】34.1ms
最新の光回線測定結果
フレッツ光 【測定地域】 東京都品川区
【Download速度】21.8Mbps
【Upload速度】9.29Mbps
【Ping】34.4ms
【Jitter】8.46ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。