
Windows11でChrome(クローム)をデフォルトのブラウザーにしたい
Windows11でも人気のグーグルによるブラウザー「Chrome」は、AndroidやiPhoneなどとブックマークなどの情報を同期でき便利です。
しかし、Windows11ではMicrosoft製のブラウザー「Edge」がデフォルトのブラウザとして設定されており、どうやればChromeを既定&デフォルトのブラウザーに設定することができるのか?気になる方も多いと思います。
当記事ではWindows11で複雑になったChromeをデフォルト&既定のブラウザーとして設定するやり方を解説します。
Windows11でChrome(クローム)を既定&デフォルトのブラウザーにする方法
Windows11でChromeをデフォルトのブラウザーにするやり方は、以下の通りです。
Windows11になってから、やや既定のブラウザーに設定する方法が複雑になりました。
クイック解説
1.Google Chromeを開いて、「デフォルトとして設定」ボタンクリックします。
2.既定のアプリの中から「Google Chrome」を探してクリックします。
3.「.htm」「.html」「HTTP」「HTTPS」の4つの項目をそれぞれクリックし、「Google Chrome」を選択し、「OK」を押すことで、Chromeを既定のブラウザーにすることができます。
画像で詳しく解説
1.Google Chromeを開いて、「デフォルトとして設定」ボタンクリックします。
2.既定のアプリの中から「Google Chrome」を探してクリックします。
3.「.htm」「.html」「HTTP」「HTTPS」の4つの項目をそれぞれクリックし、
「Google Chrome」を選択し、「OK」を押すことで、Chromeを既定のブラウザーにすることができます。
以下のように、「.htm」「.html」「HTTP」「HTTPS」がそれぞれGoogle Chromeになっていれば完了です。
Google Chromeを開いても「既定のブラウザーでない注意」が表示されなくなりました。
※当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author