今お使いの回線速度を1クリックで計測!
Windows11でデフォルトのブラウザを変更したい!
Windows11にアップグレードしたり、Windows11搭載のPCを購入して立ち上げてみると、Microsoft製のブラウザ「Edge」がデフォルトのブラウザとして設定されています。
しかし、多くのユーザーがChromeやFirefoxなど他社のブラウザを利用しており、Windows11でデフォルトのブラウザを変更するにはどうすれば良いのか気になると思います。
当記事ではWindows11で複雑になった既定&デフォルトのブラウザを変更するやり方を解説します。
Windows11で既定&デフォルトのブラウザを変更する方法
Windows11で既定&デフォルトのブラウザを変更するやり方は、以下の通りです。
Windows11になってから、やや既定のブラウザを変更する方法が複雑になりました。
まずデフォルトに設定したいブラウザをダウンロード・インストールしてから作業を開始します。
クイック解説
1.タスクバーの「スタートボタン(Windowsマークのボタン)」を右クリックして、「設定」をクリックします。
2.左側のサイドバーの「アプリ」をクリックして、右側の「既定のアプリ」をクリックします。
3.既定のアプリの中からデフォルトに設定したいブラウザを探してクリックします。
4.「.htm」「.html」「HTTP」「HTTPS」の4つの項目をそれぞれクリックし、デフォルトに設定したいブラウザを選択し、「OK」を押すことで、既定のブラウザを変更することができます。
画像で詳しく解説
1.タスクバーの「スタートボタン(Windowsマークのボタン)」を右クリックして、「設定」をクリックします。

2.左側のサイドバーの「アプリ」をクリックして、右側の「既定のアプリ」をクリックします。

3.既定のアプリの中からデフォルトに設定したいブラウザ(ここではChrome)を探してクリックします。

4.「.htm」「.html」「HTTP」「HTTPS」の4つの項目をそれぞれクリックし、

デフォルトに設定したいブラウザ(ここではChrome)を選択し、「OK」を押すことで、デフォルトのブラウザを変更することができます。

以下のように、「.htm」「.html」「HTTP」「HTTPS」がそれぞれデフォルトに設定したいブラウザ(ここではChrome)になっていれば完了です。

今回デフォルトのブラウザに設定した、Google Chromeを開いても「既定のブラウザーでない注意」が表示されなくなりました。
