
目次
Windows11でスタートボタン&スタートメニューが真ん中に表示される!
手持ちのPCをWindows11にアップグレードしたり、Windows11 PCを購入して早速起動してみたら、Windows11のスタートメニューを開くためのスタートボタンや他のタスクバーのアイコンが真ん中に表示される事に気がづくと思います。
Windows10まで左端にあったスタートボタンが急に中央表示になってしまい、スタートメニューも画面中央下に表示されるため、違和感を感じる方もいると思います。
当記事ではWindows11でスタートボタンやスタートメニューを真ん中から左揃えに戻すことはできるのか?やり方を解説します。
Windows11でスタートボタン&スタートメニューを左揃えに戻すやり方を解説
クイック解説
1.タスクバーの何もない部分を右クリックして、「タスクバーの設定」をクリックします。
2.表示された設定画面の「タスクバーの操作」をクリックします。
3.「タスクバーの配置」の項目を「中央揃え」から「左揃え」に変更します。
画像で詳しく解説
1.タスクバーの何もない部分を右クリックして、「タスクバーの設定」をクリックします。
2.表示された設定画面の「タスクバーの操作」をクリックします。
3.「タスクバーの配置」の項目を「中央揃え」から「左揃え」に変更します。
タスクバー上でスタートボタンが左端になり、他のアイコンも左揃えになりました。
スタートメニューを開いてみると、中央ではなく左側に表示されるようになりました。
Windows11でタスクバーやスタートメニューは好みの設定に調整ができる
タスクバーの設定は「タスクバーを自動的に隠す」や「アプリに未読カウンターバッジを表示」など様々な細かい設定ができるので、快適にWindows11を使用するために好みの設定にしてみるのがおすすめです。
同じくスタートメニューについても、Windows11の設定アプリ上で様々な設定が可能です。
以下記事では、Windows11でスタートメニューに表示される「おすすめアプリ」を非表示にする設定方法を解説しています。
※当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author