Windows11でスタートメニューにピン留めとは?やり方は?アプリやフォルダを固定!のサムネイル画像

Windows11でスタートメニューにピン留めとは?やり方は?アプリやフォルダを固定!

#Windows11

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

Windows11でよく使う項目をスタートメニューにピン留めしたい

Windows11でスタートメニューのデザインや位置が大きく変更になりました。

よく使うアプリやフォルダをスタートメニューに固定して、便利にPCを使いたい…と考えている方も多いと思います。

当記事ではWindows11でスタートメニューにピン留めとは何か?やり方を解説します。

Windows11でスタートメニューにピン留めとは?

Windows11でスタートメニューにピン留めとは、タスクバーのWindowsマークのスタートボタンをクリックして呼び出せる「スタートメニュー」と呼ばれる検索窓とピン留め済みアプリ、おすすめアプリなどの一覧からなるダッシュボード的ウィンドウ上に、よく使うアプリやフォルダを以下のように設置できる機能です。

Windows11でスタートメニューにピン留めの例の画面のスクリーンショット

Windows11でアプリをスタートメニューにピン留めするやり方は?

Windows11で任意のアプリをスタートメニューにピン留めするやり方は以下の通りです。

クイック解説

1.スタートメニューを開いて検索窓の右下の「すべてのアプリ」をクリックします。
2.ピン留めしたいアプリを右クリックします。
3.「スタートにピン留めする」をクリックすることで、スタートメニューにアプリがピン留めされます。

画像で詳しく解説

1.スタートメニューを開いて検索窓の右下の「すべてのアプリ」をクリックします。

Windows11でスタートメニューを開いて検索窓の右下の「すべてのアプリ」をクリックします。の操作のスクリーンショット

2.ピン留めしたいアプリを右クリックします。

Windows11でピン留めしたいアプリを右クリックします。の操作のスクリーンショット

3.「スタートにピン留めする」をクリックすることで、スタートメニューにアプリがピン留めされます。

Windows11で「スタートにピン留めする」をクリックすることで、スタートメニューにアプリがピン留めされます。の操作のスクリーンショット

以下のようにここでは「Edge」がピン留めされました。

Windows11で以下のようにここでは「Edge」がピン留めされました。の表示のスクリーンショット

Windows11でフォルダをスタートメニューにピン留めするやり方は?

Windows11で任意のフォルダをスタートメニューにピン留めするやり方は以下の通りです。

クイック解説

1.エクスプローラーを開いて、ピン留めしたいフォルダを右クリックします。
2.「スタートメニューにピン留めする」をクリックすることで、スタートメニューにフォルダがピン留めされます。

画像で詳しく解説

1.エクスプローラーを開いて、ピン留めしたいフォルダを右クリックします。

Windows11でエクスプローラーを開いて、ピン留めしたいフォルダを右クリックします。の操作のスクリーンショット

2.「スタートメニューにピン留めする」をクリックすることで、スタートメニューにフォルダがピン留めされます。

Windows11で「スタートメニューにピン留めする」をクリックすることで、スタートメニューにフォルダがピン留めされます。の操作のスクリーンショット

スタートメニューにフォルダがピン留めされました。

Windows11でスタートメニューにフォルダがピン留めされました。の表示のスクリーンショット

スタートメニューにピン留めしたアイテムを削除するには?

スタートメニューにピン留めしたけれど、やっぱりいらなくなった…といった場合には、ピン留めしたアイテムを削除できます。

やり方は、スタートメニューを開いて、ピン留めから削除したいアイテムを右クリックします。

Windows11でスタートメニューを開いて、ピン留めから削除したいアイテムを右クリックします。の操作のスクリーンショット

「スタートからピン留めを外す」をクリックすることで、スタートメニューからアプリやフォルダを外すことができます。

Windows11で「スタートからピン留めを外す」をクリックすることで、スタートメニューからアプリやフォルダを外すことができます。の操作のスクリーンショット

※当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら

1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。