YouTube(ユーチューブ)の後で見るのリストはどこにある?場所は?のサムネイル画像

YouTube(ユーチューブ)の後で見るのリストはどこにある?場所は?

#YouTube

YouTube(ユーチューブ)の後で見るのリストが便利!場所はどこ?

【2021年12月更新!】

YouTubeで気になる動画があるものの、今は見る時間がない!という時は、「後で見る」のリスト機能が便利です。

「後で見る」とは?

「後で見る」とは、YouTubeの動画リストのことで、視聴中の動画や、検索結果などの一覧画面に表示された動画をまとめておくことができる機能です。

通常のプレイリストとの違いは以下の通りです。

  • デフォルトで追加されている非公開リスト
  • 視聴済みの動画は一括で削除できる

「後で見る」はデフォルトで追加されているリストなので、新しくプレイリストを作成する手間がかかりません。

また、非公開リストであるため、人目を気にする必要もありません。

「後で見る」リストに追加した動画は、視聴後に一括で削除することができます。

詳しく分類してリストに保存しておくほどではないものの、すぐに見れるように一旦登録しておきたい、といった動画を「後で見る」リストに入れておくと良いでしょう。

この記事では、YouTube(ユーチューブ)の「後で見る」のリストの場所はどこなのか、リストを見る方法や、動画を追加する方法などをご紹介します。

YouTube(ユーチューブ)の後で見るのリストを表示する方法

YouTubeの「後で見る」のリストは、「ライブラリ」から見ることができます。

YouTubeアプリから「後で見る」のリストを表示する手順をご紹介します。

クイック解説

1.YouTubeアプリの画面下部のメニューから「ライブラリ」をタップします。
2.「後で見る」をタップします。

画像で詳しく解説

1.YouTubeアプリの画面下部のメニューから「ライブラリ」をタップします。

2.「後で見る」をタップします。

「後で見る」のリストが表示されました。

サムネイルをタップすれば、動画を再生することが可能です。

YouTube(ユーチューブ)の後で見るのリストに動画を追加する方法

YouTubeの「後で見る」のリストに新しく動画を追加する方法をご紹介します。

クイック解説

1.動画を検索し、リストに追加したい動画の右下にある3点マークをタップします。
2.「[後で見る]に保存」をタップします。

画像で詳しく解説

1.動画を検索し、リストに追加したい動画の右下にある3点マークをタップします。

2.「[後で見る]に保存」をタップします。

「後で見る」リストへの追加が完了しました。

画面下部の「リストを表示」をタップすると、「後で見る」リストを確認することができます。

「後で見る」リストが表示されました。

先ほど追加した動画が表示されていることが確認できました。

YouTube(ユーチューブ)の後で見るのリストから個別に動画を削除する方法

クイック解説

1.「後で見る」リストの右側の3点マークをタップします。
2.「[後で見る]から削除」をタップします。

画像で詳しく解説

1.「後で見る」リストの右側の3点マークをタップします。

2.「[後で見る]から削除」をタップします。

「後で見る」リストから削除することができました。

「後で見る」リストから、動画が削除されていることが確認できました。

関連リンク

お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:YouTube

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。