
目次
YouTube(ユーチューブ)が自動再生されない!
【2022年1月更新!】
今この記事を読んでいる方は、YouTube(ユーチューブ)が次の動画をなぜか再生されなくて面倒と思ったことはありませんか?
もしくは、今までボタンで切り替えていたのに、そのボタンがなくてどうすればいいかわからなくなったことはありませんか?
「次の動画が再生されないぞ?いちいち次の動画を押さなきゃならないのは面倒だ!」
「自動再生を有効にするボタンがない!どこにあるんだろう?」
本記事は、YouTube(ユーチューブ)で自動再生されないと困っている方へ、その解決方法を説明します。
YouTube(ユーチューブ)の自動再生を有効にする方法
スマホアプリ、スマホブラウザ、PCブラウザで、YouTube(ユーチューブ)の自動再生をオンオフにする方法は次の通りです。
自動再生を有効にする方法【スマホアプリの場合】
- 動画の右上にあるスライドバーをONにする
- 設定から自動再生を有効にする
自動再生を有効にする方法【スマホブラウザの場合】
- 動画の右上にあるスライドバーをONにする
自動再生を有効にする方法【PCブラウザの場合】
- 動画の右上にあるスライドバーをONにする
それでは各順に解説します。
操作方法はiPhoneを使って解説していますが、Androidスマートフォンでも同様の手順で行えます。
【スマホアプリ(iPhone)】動画の右上にあるスライドバーをONにする
1.画面をタッチし、あらわれた右上にある赤枠のアイコンをタッチします。
2.赤枠のような状態になれば、自動再生が有効になります。
【スマホアプリ(iPhone)】設定から自動再生を有効にする
クイック解説
- 右上隅にあるアカウントマークをタッチします。
- 「設定」をタッチします。
- 「自動再生」をタッチします。
- 「次の動画を自動再生」にあるスライドバーをタッチします。
画像で詳しく解説
1.右上隅にあるアカウントマークをタッチします。
2.赤枠「設定」をタッチします。
3.赤枠「自動再生」をタッチします。
4.赤枠「次の動画を自動再生」にあるスライドバーをタッチします。
赤枠のスライドバーが青色なると、自動再生が有効になります。
有効前
有効後
【スマホブラウザ(iPhone)】動画の右上にあるスライドバーをONにする
1.動画の画面をタッチし、あらわれた赤枠のスライドバーをタッチします。
2.赤枠のようになれば、自動再生が有効となります。
【PCブラウザ】動画の右上にあるスライドバーをONにする
1.動画の画面をタッチし、あらわれた赤枠のスライドバーをタッチします。
2.赤枠のような状態になれば、自動再生が有効になります。
お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:YouTube
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile