今お使いの回線速度を1クリックで計測!
YouTube(ユーチューブ)にはブロック機能がある
【2021年12月更新!】
YouTubeでは、ユーザーをブロックすることが可能です。
YouTubeでブロックするとどうなる?
YouTubeでブロックすると、以下の2つの効果があります。
- オススメ動画や関連動画として表示されなくなる
- ブロック相手がこちらの動画に対してコメントできなくなる
関連動画やオススメ動画にチャンネル全体の動画を表示させたくない場合や、コメントを受け付けたくない場合は、ブロックしてしまいましょう。
YouTubeで一度ブロックしても解除できる
ユーザーをブロックしても、簡単に解除することができます。
この記事では、YouTubeでブロックを解除する方法をご紹介します。
YouTube(ユーチューブ)のブロック解除のやり方!スマホ(iPhone)で解説
YouTubeのブロック解除は、スマホアプリ版からもブラウザ版からも操作可能です。
それぞれの手順をご紹介します。
スマホアプリ版からブロック解除する方法
クイック解説
1.ブロック解除したいチャンネルの概要を開き、画面右上の3点のマークをタップします。
2.「ユーザーのブロックを解除」をタップします。
3.確認メッセージが表示されますので、問題なければ「ブロックを解除」をタップします。
画像で詳しく解説
1.ブロック解除したいチャンネルの概要を開き、画面右上の3点のマークをタップします。

2.「ユーザーのブロックを解除」をタップします。

3.確認メッセージが表示されますので、問題なければ「ブロックを解除」をタップします。

「ユーザーのブロックが解除されました」と表示されました。

これでブロック解除が完了しました。
ブラウザ版からブロック解除する方法
クイック解説
1.PCブラウザ版の「YouTube Studio」にログインし、左下の歯車のアイコン(設定)をタップします。
2.「コミュニティ」をタップします。
3.ユーザー名の右側の×マークをタップします。
4.「保存」をタップします。
画像で詳しく解説
1.PCブラウザ版の「YouTube Studio」にログインし、左下の歯車のアイコン(設定)をタップします。

2.「コミュニティ」をタップします。

右側の「非表示のユーザー」欄に表示されているユーザーが、現在ブロック中のユーザーです。

3.ユーザー名の右側の×マークをタップします。

4.「保存」をタップします。

これでブロック解除が完了しました。
関連リンク