
目次
YouTube(ユーチューブ)でチャンネル登録者数を非公開&非表示にできる
【2022年4月更新!】
YouTubeのチャンネルは、チャンネルのホームや再生画面でチャンネル登録者数が表示されるようになっています。
このチャンネル登録者数は、非公開に設定することも可能です。
この記事では、YouTube(ユーチューブ)でチャンネル登録者数が非公開の場合、その人数を見ることはできるのかどうか、解説します。
YouTube(ユーチューブ)でチャンネル登録者数が非公開&非表示な場合、見ることはできない
結論、チャンネル登録者数が非公開に設定されている場合、視聴者はその人数を見ることはできません。
チャンネル登録している場合、チャンネル登録をしていない場合でそれぞれ確認していきます。
チャンネル登録している場合
ホーム画面では、ユーザー名と「登録済み」の間にチャンネル登録者数が表示されるはずですが、特に何も表示されていません。
他の場所にも、登録者数の表示は見られませんでした。
動画の再生画面では、ユーザー名の下にチャンネル登録者数が表示されるはずですが、特に何も表示されていません。
他の場所にも、登録者数の表示は見られませんでした。
チャンネル登録していない場合
ホーム画面では、ユーザー名と「チャンネル登録」の間にチャンネル登録者数が表示されるはずですが、特に何も表示されていません。
他の場所にも、登録者数の表示は見られませんでした。
動画の再生画面では、ユーザー名の下にチャンネル登録者数が表示されるはずですが、特に何も表示されていません。
他の場所にも、登録者数の表示は見られませんでした。
YouTube(ユーチューブ)のチャンネル登録者数を非公開&非表示にするメリットとは?
チャンネル登録者数は、多ければ多いほど視聴者に興味を持ってもらえる傾向があります。
登録者数が多い場合は数字を公開することでさらに視聴回数がアップする可能性が高いです。
逆に登録者数が少ない場合は、少ない登録者数を見た視聴者が動画を見ずに離れてしまう、と言うことも考えられます。
そのため、チャンネル登録者数がある程度の人数に到達するまでは非表示にしておく、という投稿者もいるようです。
関連リンク
お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:YouTube
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2302件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。