YouTube(ユーチューブ)でアンチコメント投稿者をブロックする方法は?視聴者に対してブロックするとどうなる?のサムネイル画像

YouTube(ユーチューブ)でアンチコメント投稿者をブロックする方法は?視聴者に対してブロックするとどうなる?

#YouTube

YouTube(ユーチューブ)でコメント投稿者をブロックできる

【2021年12月更新!】

YouTubeに動画を投稿すると、視聴者からコメントをつけてもらえることがあります。

ポジティブな感想やためになる情報などを書き込んでもらえると、とても嬉しいですよね。

しかし、中には不快だったり攻撃的だったりするコメントが投稿されることもあります。

そんな時は、ブロック機能が便利です。

YouTubeにはブロック機能がある

YouTubeにはブロック機能が備わっていて、ユーザーをブロックすることができます。

YouTubeでチャンネルをブロックすると、以下の2つの効果があります。

  • オススメ動画や関連動画として表示されなくなる
  • ブロック相手のコメントが表示されなくなる

この記事では、YouTube(ユーチューブ)でアンチコメント投稿者をブロックする方法やブロックするとどうなるのか、解説します。

YouTube(ユーチューブ)でアンチコメント投稿者をブロックする方法

1.コメント欄からブロックしたいアカウントのアイコンをタップします。

2.画面下部からメニューが表示されますので、再度アイコンをタップします。

3.画面右上の右上の3点のマークをタップします。

4.画面下部からメニューが表示されますので、「ユーザーをブロック」をタップします。

5.確認メッセージが表示されますので、問題なければ「ブロック」をタップします。

「ユーザーがブロックされました」と表示されました。

これでユーザーのブロックが完了しました。

YouTube(ユーチューブ)で視聴者に対してブロックするとどうなる?

YouTubeで視聴者をブロックするとどうなるのか、ご紹介します。

ブロックしても相手に通知は届かない

YouTubeでブロックしても、相手に通知などが届くことはありません。

ブロックされたユーザーからはどう見えるか

ブロックされたユーザーからは、引き続き以下の動作が可能です。

  • 動画を視聴することができる
  • これまでに投稿したコメントを見ることができる
  • 新しいコメントを投稿することができる

ブロックされたユーザーの新規コメントは、投稿者や他のユーザーには表示されない

YouTubeでユーザーをブロックされると、新規のコメントが表示されなくなります。

しかし、一般的なブロックとは仕組みが少し違っていて、ブロックされた人からはこれまで通りコメントできているように見えているのが特徴です。

万が一相手が複数のアカウントからコメントを確認した場合、ブロックに気付かれる可能性はあります。

親しい人をブロックする場合は、問題が発生する可能性もありますので特に注意してください。

ご紹介したことをしっかりと確認し、問題ない場合のみブロックするようにしましょう。

関連リンク

お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:YouTube

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。