YouTube(ユーチューブ)の作成ボタンは何?邪魔で消すことはできる?ない場合は?のサムネイル画像

YouTube(ユーチューブ)の作成ボタンは何?邪魔で消すことはできる?ない場合は?

#YouTube

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

YouTube(ユーチューブ)に作成ボタンが表示されることが増加!

【2022年1月更新!】

YouTubeアプリをスマホで使っている時に、以下のように動画の下のボタンが並んでいるエリアに「作成」ボタンが表示されることが増加しています。

youtube YouTubeアプリをスマホで使っている時に、以下のように動画の下のボタンが並んでいるエリアに「作成」ボタンが表示されることが増加しています。の画像

この「作成」ボタンは一体何を作成することができるのか?気になる方も多いと思います。

当記事では、YouTube(ユーチューブ)で「作成」ボタンの意味を解説し、邪魔で消すことはできるのかも解説します。

YouTube(ユーチューブ)の作成ボタンは、その動画をBGMにしたショート動画を作成する新機能

結論から言うと、YouTubeの作成ボタンは、その動画をBGMとして、ショート動画を作成&撮影することができる「YouTubeショート」の新機能となります。

「作成」ボタンをタップすると、ショート動画撮影用のカメラが起動し、元となる動画の音声がBGMとして入っています。

カメラやマイクの権限が無い場合は、YouTubeアプリでカメラとマイクの権限を有効化するよう求められます。

YouTube(ユーチューブ)の作成ボタンが邪魔で消すことはできる?

YouTubeの作成ボタンは、タップするとショート動画作成用のカメラが自動で立ち上がるため、慌ててしまう方も多いと思います。

しかし、現時点ではYouTubeの作成ボタンを無効化(消す)する機能はYouTubeアプリの設定等では用意されていません。

YouTubeショートはまだベータ版の新機能であるため、よりカスタマイズできるような機能改善が行われることを期待しましょう。

YouTube(ユーチューブ)の作成ボタンがない場合の原因は?

ブラウザ版YouTubeを利用している

YouTubeの作成ボタンは、PCブラウザ版のYouTubeやスマホブラウザ版のYouTubeでは現在利用できません。

「作成」ボタンはスマホアプリ版のYouTubeで利用できる機能となります。

YouTubeアプリが最新版にアップデートされていない

YouTubeの作成ボタンは最新版のYouTubeアプリにおいて利用が可能です。

また、バグ修正の面からも最新版のYouTubeアプリを利用するのがおすすめです。

今お使いのYouTubeアプリが最新バージョンかどうかは、以下の方法で調べることができます。

iPhoneの場合

  1. Appstoreで「YouTube」と検索
  2. Appstore上のYouTubeのページで、YouTubeのアイコンのすぐ右のボタンが「開く」になっていれば最新版、「アップデート」になっていればアップデートが必要なバージョンです。
  3. 「アップデート」となっていた場合は、「アップデート」ボタンを押して、YouTubeアプリを最新バージョンにします。

ボタンのすぐ下に、アップデート履歴が表示されていて、「バージョン履歴」から今までのアップデート履歴を確認することができます。

Androidの場合

  1. Google Playストアを開きます。
  2. 「メニューアイコン」>「マイアプリ&ゲーム」をタップします。
  3. アップデートできるアプリには [更新] と表示されます。特定のアプリを検索することもできます。
  4. YouTubeアプリが最新バージョンでない場合は、[更新] をタップします。

<Google Playヘルプ>Android アプリの更新

iOSやAndroidが最新版にアップデートされていない

iOSやAndroidが最新版出ない場合、YouTubeアプリのバージョンに影響が出て、最新機能の有効化が遅れている可能性があります。

iPhoneの場合

現在利用しているiPhoneのOSが最新版のiOSか確認する方法は、以下の通りです。

  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
  4. 現在のOSのバージョンが表示されます。

iOSのアップデートが必要な場合は、アップデートの案内が表示されます。

Androidの場合

お使いのAndroidバージョンが最新版かどうか、アップデートはあるのかどうかを確認する方法は、以下で解説されています。

<Androidヘルプ>Android のバージョンを確認して更新する

お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:YouTube

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2061件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。

光回線・Wi-FIの場合はこちら

2.スマホのWi-Fi設定をオフにする
3*(必須項目)を選択する
4.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。

※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

最新のスマホ回線測定結果
BIGLOBEモバイル 【測定地域】 東京都23区内
【Download速度】42.9Mbps
【Upload速度】3.92Mbps
【Ping】49.0ms
【Jitter】8.34ms
最新の光回線測定結果
auひかり 【測定地域】 神奈川県藤沢市
【Download速度】44.6Mbps
【Upload速度】35.5Mbps
【Ping】21.6ms
【Jitter】6.17ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。