YouTubeアプリでショートタブ(ボタン)がいらない!戻す方法や消す方法はある?のサムネイル画像

YouTubeアプリでショートタブ(ボタン)がいらない!戻す方法や消す方法はある?

#YouTube

YouTube(ユーチューブ)で探索タブがショートタブに変わってしまった

【2022年1月更新!】

YouTube運営は最近「ショート動画」を積極的に推していますが、その影響かYouTubeアプリの下部バーの「急上昇(探索&検索)タブ」が「ショート」タブに変更されて表示されているユーザーが急増しています。

YouTubeアプリの下部バーの探索が「ショート」に変更になってしまった例

ショート動画に興味がないため、ショートタブは邪魔に感じる…という方も多いと思います。

当記事では、YouTube(ユーチューブ)でショートタブ(ボタン)がいらない場合、戻す方法や消す方法はあるのか?解説します。

YouTube(ユーチューブ)のショートタブを戻す方法や消す方法はある?

結論から言うと、YouTube(ユーチューブ)アプリで探索タブからショートタブに一度変わってしまった場合、ショートタブから探索タブに戻す設定項目は用意されていません。

以下で紹介する方法などで、ショートタブから探索タブに戻せる可能性はありますが、PCにバックアップデータが残っている場合のみ自己責任でダウングレードが利用ができる形となります。

YouTubeアプリをダウングレードする

パソコン上にiPhone用YouTubeアプリの古いデータが残っている場合のみ、YouTubeアプリをダウングレードすることができます。

その場合、ダウングレードによってショートタブが探索タブに戻る可能性があります。

以下のブログ記事等で解説がされています。

iPhoneアプリを簡単にダウングレード(前バージョンに戻す)方法

しかし、ダウングレード版のYouTubeアプリを使い続けることはネットセキュリティ上問題になることが多いので、自己責任の上どうしても探索タブを使いたい場合のみ検討してください。

ブラウザ版YouTubeを使用する

ブラウザ版のYouTubeでは、まだ下部バーに急上昇タブが残っており、ショートタブに変わっていません。

※アプリが開かれてしまう場合は、ブラウザ上で上記リンクを長押しして「新規タブで開く」をタップしています。

操作感はアプリ版YouTubeと大きく異なりますが、探索タブを利用したい場合は検討してみてください。

しかし、今後ショート動画機能の導入が進み、ブラウザ版YouTubeにおいても探索タブがショートタブに変更になってしまう可能性も十分考えられます。

YouTube(ユーチューブ)の急上昇を見る方法は?

YouTubeで急上昇を見る方法は意外と簡単で、結論から言うと、ホームタブの下部より、探索をタップすることで急上昇画面へ移動できます。

以下のように、YouTubeアプリで下部バーの「探索」をタップすることで、

今まで通りの急上昇やカテゴリ別の動画一覧に移動できる探索画面に到着できます。

Youtube まで通りの急上昇やカテゴリ別の動画一覧に移動できる探索画面に到着できます。の画面

お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:YouTube

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。