YouTube(ユーチューブ)で画面サイズの戻し方&戻す方法は?iPhoneやPCでのやり方を解説!のサムネイル画像

YouTube(ユーチューブ)で画面サイズの戻し方&戻す方法は?iPhoneやPCでのやり方を解説!

#YouTube

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

YouTube(ユーチューブ)見ていたら、いきなり画面が大きくなってしまった!?

【2022年1月更新!】

あなたはYouTube(ユーチューブ)を見ていたら、いきなり画面が大きくなり、元に戻せなくなってしまって困ったことはありませんか?

「動画を開いたとたん、なぜか画面いっぱいに表示されてしまった!どうやって戻せばいいんだ!」

本記事は、YouTube(ユーチューブ)の画面サイズの戻し方、戻す方法を解説します。

YouTube(ユーチューブ)の画面サイズの戻し方

スマホアプリ、スマホブラウザ、PCブラウザそれぞれで、YouTube(ユーチューブ)の画面サイズの戻し方、戻す方法は次の通りです。

画面サイズの戻し方【スマホアプリの場合】

  • iPhoneの向きを横から縦に
  • 動画の画面右下にあるアイコンをクリック

画面サイズの戻し方【スマホブラウザの場合】

  • 画面右上にあるアイコンをタッチ

画面サイズの戻し方【PCブラウザの場合】

  • ESC(エスケープ)ボタンを押下
  • 画面右下のアイコンをクリック

それでは順に解説します。

操作方法はiPhoneを使って解説していますが、Androidスマートフォンでも同様の手順で行えます。

【スマホアプリ(iPhone)】iPhoneの向きを横から縦に

1.iPhone本体を横にしているとき、画面ロックになっていないか右隅から下にスワイプして、確認します。

赤枠のアイコンが赤い場合、画面ロック状態なので、タッチして解除します。

解除前

解除後

2.iPhone本体を縦にすると、画面が元に戻ります。

【スマホアプリ(iPhone)】動画の画面右下にあるアイコンをタッチ

1.iPhoneアプリ上で画面を一度タッチし、現れた右下にある赤枠のアイコンをタッチします。

2.画面が元に戻ります。

【スマホブラウザ(iPhone)】画面左上にあるアイコンをタッチ

1.画面上を一度タッチし、現れた画面左上にあるアイコンをタッチします。

2.①アイコンの場合は動画停止と共に画面が小さくなり、②アイコンの場合は画面が小さくなります。

【PCブラウザ】ESC(エスケープ)ボタンを押下

1.キーボードのESC(エスケープ)ボタンを押下します。

2.画面が元に戻ります。

【PCブラウザ】画面右下のアイコンをクリック

1.画面右下隅の赤枠で囲ったアイコンをクリックします。

2.画面が元に戻ります。

お役立ちリンク:YouTube公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:YouTube

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ソフトバンク 【測定地域】 神奈川県
【Download速度】43.4Mbps
【Upload速度】3.06Mbps
【Ping】38.0ms
【Jitter】11.2ms
最新の光回線測定結果
eo光 【測定地域】 京都市
【Download速度】37.0Mbps
【Upload速度】10.1Mbps
【Ping】12.0ms
【Jitter】5.64ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。