
zabuu(質問箱サービス)は匿名で自由に質問ができる
【2021年10月更新!】
zabuu(質問箱サービス)は、Twitterを利用して匿名で自由に質問したり、質問を募集したりできるサービスです。
Twitterのアカウントでログインすることで、他の人から質問を簡単に募集し、答えることができます。
zabuuに登録すると、Twitterのツイートで、定期的に質問を募集することができるようになります。しかし、いざ質問箱で募集するのをやめたい!zabuuを退会したい!と思ったときの退会方法が少し分かりにくいです。
この記事では、zabuu(質問箱サービス)の退会方法についてご説明します。
zabuu(質問箱サービス)の退会方法
まずはzabuuにログインをする
zabuuは、ログインした状態でないと退会することができないため、一番最初にログインする必要があります。
1.初めに、zabuuのウェブサイトを開きます。グーグル等でzabuuを検索してサイトに入ることも可能ですが、自分が今まで募集してきた質問箱ツイートや、他の人の質問箱ツイートからサイトに入ることもできます。
2.サイトに入ると以下の画面が出てくるので、「質問ボックス」をタップします。
3.表示されたログイン画面でユーザー名またはメールアドレス、パスワードを入力して「ログイン」をタップしてください。
zabuuの退会の手順
1.ログインが完了したら、右上にある三本線のところをタップします。
2.「利用規約」をタップします。
3.長い利用規約が表示されますが、ここを一番下までスクロールします。
4.画面の右下に小さく表示されている「退会する」をタップします。
※ログインをしている状態でないと「退会する」ボタンが表示されないので、注意してください。
5.退会理由を選択・記入します。
理由を✔で選択するだけでなく、詳細な理由まで文字で入力しないと次に進めないので、選択と記入のどちらも行ってください。記入したら、一番下にある「退会する」をタップします。
これで、zabuu上のアカウントが削除され、退会することができました。
以下の画面が出てきたら、退会完了です。(※退会したとしても質問の募集ができなくなるだけで、他の人に対しての匿名質問は通常通り行うことができます。)
このようにzabuuの退会方法は少し分かりにくいですが、ログインさえ行えば確実に退会することができます。参考にしてみてください。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile