
目次
zabuu(質問箱サービス)とは
【2021年09月更新!】
zabuuとは、匿名で質問を送ったり匿名の質問に答えたりすることができるサービスです。
似たようなサービスとして、BoxFreshや質問箱、マシュマロなどがあります。
zabuuでは本当に匿名で質問を送ることができるのか、質問者が特定されることはあるのか検証します。
zabuu(質問箱サービス)で匿名の質問を送る方法
zabuuで匿名の質問を送る方法を紹介します。
質問を送りたい相手の質問ページを開きます。
質問を送るだけであれば特にログインする必要はありません。
質問を入力します。
「人気の質問から選ぶ」を選択すると、よくあるような質問をすることができます。
質問する時の文字の雰囲気も変更可能です。
ノーマル、かっこいい、かわいい、おもしろいの4種類あります。
もちろん、自分で文字を入力して質問を送ることも可能です。
入力が終わったら、「質問を送る」をタップし完了です。
zabuu(質問箱サービス)で匿名の質問に答える方法
上記で送られてきた質問を確認します。
zabuuの「自分宛に来ている質問を見てみよう!」をタップします。
Twitterのアカウントにログインし、マイページのもらった質問を開きます。
どの質問が誰から送られてきたかわからず、匿名で質問ができています。
回答を入力します。
Twitterアプリを開き、質問の回答が投稿されることを確認できました。
zabuu(質問箱サービス)で質問者を特定できる方法
基本的にzabuuでは匿名で質問を送ることが上記の検証でわかりました。
しかし、質問者が特定されてしまう場合は以下の理由が考えられます。
質問内容から質問者を特定される
人気の質問から質問を送る場合は特定されることはありませんが、自分で入力して質問をする場合は特定される可能性があります。
「この質問内容は、○○しか知らないことなのに」などと質問者を特定されてしまいます。
独特の語尾や文章の癖などから特定される
人が書く文章には、句読点の打ち方や語尾が毎回一緒など個性があります。
友人同士などメッセージを定期的にやり取りしていて、文章の癖がバレていると質問者が特定されてしまうかもしれません。
質問文はシンプルな文章で短めに書くと良いでしょう。
zabuu(質問箱サービス)で質問者を特定はされません
zabuuのシステムでは、質問者を特定されることはありません。
匿名の質問を送ることが売りのサービスなので、今後も質問者の情報が公開されるとも考えられません。
しかし、質問文の内容や文章の癖で質問者が特定される可能性もあるので注意が必要です。
匿名の質問を送るサービスの1つとしてzabuuを使用してみてはいかがでしょうか。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile