今お使いの回線速度を1クリックで計測!
Zenly(ゼンリー)のあいまいはバレる?
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
しかし、24時間365日友達と位置情報や状況を共有し続けるのは、なんだか息苦しく感じる方もいるでしょう。
Zenlyには「ゴーストモード」が搭載されており、自分の位置情報を一時的にあいまいすることができます。
しかし、あいまいを使用することで、それが相手にバレて伝わってしまうのか心配な方も多いでしょう。
当記事ではZenlyのあいまいを使用すると、相手にバレたり通知されたりするのか解説します。
Zenly(ゼンリー)のあいまいはバレる可能性が高い!
結論から言うと、Zenly(ゼンリー)であいまいを使用するとバレる可能性が高いです。
「あいまい」に設定して位置情報をあいまいにすると、相手があなたのピンをタップすることにより、あなたが「あいまい」を利用していることがわかります。
以下のように、相手があなたのピンをタップすると、

「あいまい」と表示され、あなたがあいまいを設定していることがわかってしまいます。

更にタップすることで、相手は「正確な位置をリクエスト」することができます。

Zenly(ゼンリー)のあいまいは相手に通知は届かない!
Zenlyで「あいまい」を使用した場合、当サイトが検証したところ、相手に通知などは届きませんでした。
Zenlyで「あいまい」を使用していることが、すぐに相手にバレる可能性は低いです。
しかし、相手があなたのピンをタップすると、「あいまい」と表示されるため、バレる可能性は十分あります。

相手に長時間の間、自分の位置情報を共有したくない場合は、友達の削除なども考えてみたほうが良いです。
関連リンク