今お使いの回線速度を1クリックで計測!
Zenly(ゼンリー)のあいまいとは?
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
ですが24時間365日友達と位置情報や状況を共有するのは、少ししんどく感じる方もいるかと思います。
Zenlyには「ゴーストモード」が搭載されており、自分の位置情報を一時的にあいまいにしたりすることができます。
当記事ではZenlyのゴーストモードの「あいまい」のやり方・設定方法を解説します。
Zenly(ゼンリー)であいまいにするやり方&方法を解説!
Zenlyでゴーストモードを使用して、友達に共有する位置情報を「あいまい」にする方法は以下の通りです。
クイック解説
1.Zenlyアプリを開いて、右上の「歯車アイコン」をタップします。
2.「ゴーストモード」をタップします。
3.現在正確な位置が共有されている友達の一覧が表示されます。「友達のアイコン(複数選択可)」か「全て選択」をタップして、位置情報の共有設定を変更したい友達を選びます
4.「あいまい」をタップします。
6.位置情報の公開が「あいまい」に変更されました。
画像で詳しく解説
1.Zenlyアプリを開いて、右上の「歯車アイコン」をタップします。
2.「ゴーストモード」をタップします。


3.現在正確な位置が共有されている友達の一覧が表示されます。「友達のアイコン(複数選択可)」か「全て選択」をタップして、位置情報の共有設定を変更したい友達を選びます
4.「あいまい」をタップします。


5.位置情報の公開が「あいまいな位置」に変更されました。

Zenly(ゼンリー)であいまいにすると?見え方は?
Zenlyであいまいにした上で、友達ユーザーからどう見えるか検証してみます。
あなたのピンは実際の位置からややずれている、あいまいな位置にランダムで配置されます。
ピンをタップすると、「あいまい」と表示され、あなたがゴーストモードの「あいまい」を使用していることがわかります。
友達は「正確な位置をリクエスト」することができます。

Zenly(ゼンリー)であいまいの場合の距離や範囲はどうなる?
ゴーストモードで友達への位置情報共有を「あいまい」にした場合、実際の現在位置が半透明のグレーの円形で大きく表示されます。
実際の現在位置との差は、毎回ランダムでずれるようになっており、実際の現在位置との距離は10mから1.2kmランダムでずれるとZenly公式ページで説明されています。
あいまいな位置:正確ではなく大体の場所を表示します。あなたが実際にいる場所から、10mから1.2kmの間をランダムに表示します。
引用:<Zenly公式ページ>ゴーストモードの秘密