Zenly(ゼンリー)で友達の消し方は?削除方法&やり方を解説!のサムネイル画像

Zenly(ゼンリー)で友達の消し方は?削除方法&やり方を解説!

#ゼンリー

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

Zenly(ゼンリー)で友達の消し方が知りたい

位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。

位置情報の共有が前提のアプリのため、友達と仲が悪くなってしまったり、ウマが合わない場合は、相手に自分の位置情報や状況を公開するのをやめたいと思う方もいるかも知れません。

当記事ではZenlyで友達の消し方、削除方法を解説します。

Zenly(ゼンリー)の友達の消し方&削除方法を解説

Zenlyで友達の消し方は以下の通りです。

クイック解説

1.地図上にある友達のピンをタップし、友達のプロフィールページを開きます
2.歯車アイコンをタップします
3.友達を削除をタップします
4.「はい」をタップして友達を削除できます。

画像で詳しく解説

1.地図上にある友達のピンをタップし、友達のプロフィールページを開きます。

2.歯車アイコンをタップします。

地図上にある友達のピンをタップし、友達のプロフィールページを開きますの操作のスクリーンショット

3.友達を削除をタップします

Zenlyで友達を削除をタップしますの操作のスクリーンショット

4.「はい」をタップして友達を削除できます

Zenlyで「はい」をタップして友達を削除できますの操作のスクリーンショット

Zenly(ゼンリー)で友達を消すと相手にわかる

Zenlyで友達を削除することで、すぐに相手に通知がされるようなことはありません。

しかし、友達を削除するとあなたのピンが地図上から消えて、相手側から見たあなたのプロフィール画面で、「友達として追加」という画面が表示されるようになります。

そこから、あなたが相手を友達から削除したことが推測できてしまいます。

今まで友達だったのに、「友達として追加」ボタンが現れることで、バレてしまいます。

また、位置情報の共有を一時的に停止したい場合は、ゴーストモードを使用することで、解決できる可能性があります。

関連リンク

お役立ちリンク:Zenly Community(公式ヘルプ)

画像引用元&出典:Zenly

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
楽天モバイル 【測定地域】 青森県
【Download速度】20.4Mbps
【Upload速度】15.8Mbps
【Ping】58.0ms
【Jitter】20.9ms
最新の光回線測定結果
J:COMひかり 【測定地域】 相模原市
【Download速度】139Mbps
【Upload速度】227Mbps
【Ping】15.0ms
【Jitter】0.88ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。