今お使いの回線速度を1クリックで計測!
Zenly(ゼンリー)で友達追加申請の拒否はどうやる?
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
しかし、知らない人や嫌いな人などから友達追加申請の通知が来てしまった場合、どうやって拒否すればいいのか?そもそも拒否できるのか?気になる方も多いと思います。
当記事では、Zenlyで友達追加申請の拒否の仕方を解説します。
zenly(ゼンリー)で友達追加申請の拒否の仕方&やり方を解説!
Zenly(ゼンリー)で友達申請の拒否の方法は、以下の通りです。
1.「○○が友達申請をしています」の画面の下部の「✕」ボタンをタップします。

2.「確認する」ボタンをタップします。

以上で、友達追加申請の拒否ができました。
Zenlyで友達追加申請を拒否した場合、相手にどう見える?
友達追加申請を拒否したことは、
- 相手の友達一覧にあなたの名前がいつまで経っても表示されないこと
- あなたのプロフィール画面に「友達として追加」ボタンがいつまで経っても表示されること
から、相手に友達追加申請をあなたが拒否したことがやがて伝わってしまう可能性が高いです。

相手に申請を拒否したことが伝わっても良い!という方のみ友達追加申請の拒否を行ってください。
関連リンク