
Zenly(ゼンリー)のゴーストモードとは?
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
しかし、24時間365日友達と位置情報や状況を共有し続けるのは、なんだか息苦しく感じる方もいるでしょう。
Zenlyには「ゴーストモード」が搭載されており、自分の位置情報を一時的にあいまいにしたり、位置情報の共有を一時停止することが可能です。
当記事ではZenlyのゴーストモードのやり方・設定方法を解説します。
Zenly(ゼンリー)のゴーストモードのやり方&設定方法を解説!
Zenlyでゴーストモードを使用して、友達に共有する位置情報を曖昧にしたり、一時停止する方法は以下の通りです。
クイック解説
1.Zenlyアプリを開いて、右上の「歯車アイコン」をタップします。
2.「ゴーストモード」をタップします。
3.現在正確な位置が共有されている友達の一覧が表示されます。「友達のアイコン(複数選択可)」か「全て選択」をタップして、位置情報の共有設定を変更したい友達を選びます
4.位置情報の公開範囲を「あいまい(曖昧な位置情報だけ共有)」や「フリーズ(現在地から位置情報を一時的に動かさない)」に変更できます
画像で詳しく解説
1.Zenlyアプリを開いて、右上の「歯車アイコン」をタップします。
2.「ゴーストモード」をタップします。
3.現在正確な位置が共有されている友達の一覧が表示されます。「友達のアイコン(複数選択可)」か「全て選択」をタップして、位置情報の共有設定を変更したい友達を選びます
4.位置情報の公開範囲を「あいまい(曖昧な位置情報だけ共有)」や「フリーズ(現在地から位置情報を一時的に動かさない)」に変更できます
Zenlyのゴーストモードは一時的に使用するのがおすすめ
ゴーストモードを使用すると、あなたの位置情報があいまいに共有されたり、位置情報が動かなくなる(フリーズ)ため、いずれは友達にあなたがゴーストモードを使用していることが伝わってしまう可能性があります。
ゴーストモードは、正確な位置情報を「一時的に」共有しないようにする設定のため、継続的に位置情報を共有したくない場合は、友達の削除など他の方法も考えましょう。
関連リンク
お役立ちリンク:Zenly Community(公式ヘルプ)
画像引用元&出典:Zenly
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2300件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。