
目次
ゼンリー(Zenly)のギガ消費量は?
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
ですが、常に位置情報を共有していることから、データ通信量(ギガ)の消費が早いのでは?と思う方も多いでしょう。
当記事ではゼンリー(Zenly)はギガを使うのか?データ通信量消費はどのくらいなのか?解説します。
ゼンリー(Zenly)はギガ使う?通信量はどのくらい?
ゼンリーアプリを開いている時のギガ消費量
ゼンリーのアプリを開いて、数分間操作した時のデータ通信量は2MB程度でした。
ギガに換算すると、約0.002GBとなり、数分間操作しただけで、スマホのギガが大きく消費されるわけではありません。
2MB(約0.002GB)というデータ通信量は、Webサイトを1ページ〜数ページ閲覧した場合のデータ通信量と同程度です。
ゼンリーアプリを数分間使うよりも、YouTubeアプリやサイトを閲覧し続けたほうが、データ通信量(ギガ)の消費が早いです。
ゼンリーを使っていない時のギガ消費量
約30分間、ゼンリーアプリを開かずに、位置情報をONにした上で、スマホを待機状態にさせたところ、消費したデータ通信量は0.1MB(約0.0001GB)という結果になりました。
ゼンリーアプリを開いて使っていた場合に比べて、大幅にデータ通信量(ギガ)の消費が抑えられています。
自分のゼンリー(Zenly)アプリのギガ消費量を確認する方法
自分のスマホでのゼンリーアプリのギガ消費量を確認する方法は簡単です。
iPhoneでゼンリー(Zenly)のギガ消費量を確認する
クイック解説
1.設定アプリを開いて、「モバイル通信」をタップします。
2.モバイル通信の画面を下部にスクロールすると各アプリのモバイルデータ通信(ギガ)消費量が確認できます。
画像で詳しく解説
1.設定アプリを開いて、「モバイル通信」をタップします。
2.モバイル通信の画面を下部にスクロールすると各アプリのモバイルデータ通信(ギガ)消費量が確認できます。
また、一番下までスクロールすると、統計情報をリセットするボタンがあり、一定の期間中にモバイルデータ通信量(ギガ)を、各アプリがどの程度消費するかを確認することができます。
Androidでゼンリー(Zenly)のギガ消費量を確認する
クイック解説
1.設定アプリを開いて、「ネットワークとインターネット」をタップします。
2.「データ使用量」をタップします。
3.「アプリのデータ使用量」をタップします。
4.各アプリの指定期間中のデータ通信量(ギガ)の消費量が一覧形式で確認できます。
画像で詳しく解説
1.設定アプリを開いて、「ネットワークとインターネット」をタップします。
2.「データ使用量」をタップします。
3.「アプリのデータ使用量」をタップします。
4.各アプリの指定期間中のデータ通信量(ギガ)の消費量が一覧形式で確認できます。
なるべくWi-Fiに接続してギガ消費を抑えよう
ゼンリーは動画再生やネット閲覧などに比べて、特別データ通信量(ギガ)の消費が早いアプリではありません。
ですが、自宅や職場、大学などWi-Fiに接続可能な環境にいる時は、なるべくWi-Fiに接続することで、モバイル通信のギガ消費を防ぐことが可能です。
Wi-Fiはスマホでは一度接続すると、一度他のエリアに行っても、エリア範囲内に再度入ることで、自動接続される設定になっていることが多いです。
お役立ちリンク:Zenly Community(公式ヘルプ)
画像引用元&出典:Zenly
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author