
Zenlyが大幅なアップデート
- この記事はZenly(ゼンリー)が2022年4月の大幅なアップデートを行う前の情報となります。申し訳ありませんが順次更新中のため今しばらくお待ちください。
- Zenly Community(公式ヘルプ)で最新のZenlyのトラブルシューティングが公開されています。
目次
ゼンリー(Zenly)にWhat’s Up機能やモーメント機能とメモリー機能が追加!
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
ゼンリーアプリに最近、今の瞬間を写真等で共有できるストーリーズに似た新機能「モーメント」と、モーメントを保存できる「メモリー」機能が追加されました。
当記事ではゼンリー(Zenly)でモーメントを保存すると通知で相手にバレるのか?わかるのか?解説します。
ゼンリー(Zenly)でモーメントを保存すると相手に通知される!
ゼンリーで友達から届いたモーメントをメモリーとして保存するには、モーメントを開いた上で、左下の「↓保存」ボタンをタップすることでメモリーに保存ができます。
結論から言うと、ゼンリーで友達のモーメントをメモリーに保存すると、相手に通知が届く仕組みになっています。
以下の左下のボタンでモーメントをメモリーに保存できますが、
以下のように、あなたがモーメントをメモリーに保存したことが、友達に通知でバレるようになっています。
メッセージ個別画面には、あなたがモーメントをメモリーに保存したことがわかる表示がされます。
友達の「メモリー」にはあなたがメモリーに追加したモーメントも表示されるようになります。
ゼンリー(Zenly)のメモリー機能について解説!
ゼンリーアプリのメッセージ一覧画面の上の「ハートマーク」から保存したメモリー一覧に移動できます。
このハートマークを押すと、「保存したメモリーはありません」という表示になりますが、これがどのような意味なのか解説します。
「メモリー」とは、ゼンリーに新しく搭載された機能である「What’s up」機能で作成できる今を切り取るストーリーズ的な「モーメント」を、記録として保存しておくことができる新機能です。
世界のZenlyユーザーさん、こんにちは!
新機能「What’s Up」の紹介🤳👀 今何してると聞くだけでなく「見て」みよう
📡 絵文字パネル、マップ、テキストチャットの中から直接送信
↩️ 友達とお互いの瞬間をリバウンドしあってスコアを増やそう
💖 自分や友達の瞬間を保存して、一緒に思い出を作ろう pic.twitter.com/WCH8jo5c6o— Zenly Japan (@ZenlyJP) July 27, 2021
「モーメント」を保存すると以下のように「メモリー」にアイテムが表示されるようになり、いつでも過去の友達の瞬間(モーメント)を振り返ることができるようになります。
お役立ちリンク:Zenly Community(公式ヘルプ)
画像引用元&出典:Zenly
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応


結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author