今お使いの回線速度を1クリックで計測!
ゼンリー(Zenly)にWhat’s Up機能やモーメント機能とメモリー機能が追加!
位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。
ゼンリーアプリに最近、今の瞬間を写真等で共有できるストーリーズに似た新機能「モーメント」と、モーメントを保存できる「メモリー」機能が追加されました。

当記事ではゼンリー(Zenly)でモーメントを保存すると通知で相手にバレるのか?わかるのか?解説します。
ゼンリー(Zenly)でモーメントを保存すると相手に通知される!
ゼンリーで友達から届いたモーメントをメモリーとして保存するには、モーメントを開いた上で、左下の「↓保存」ボタンをタップすることでメモリーに保存ができます。
結論から言うと、ゼンリーで友達のモーメントをメモリーに保存すると、相手に通知が届く仕組みになっています。
以下の左下のボタンでモーメントをメモリーに保存できますが、

以下のように、あなたがモーメントをメモリーに保存したことが、友達に通知でバレるようになっています。

メッセージ個別画面には、あなたがモーメントをメモリーに保存したことがわかる表示がされます。

友達の「メモリー」にはあなたがメモリーに追加したモーメントも表示されるようになります。

ゼンリー(Zenly)のメモリー機能について解説!
ゼンリーアプリのメッセージ一覧画面の上の「ハートマーク」から保存したメモリー一覧に移動できます。

このハートマークを押すと、「保存したメモリーはありません」という表示になりますが、これがどのような意味なのか解説します。

「メモリー」とは、ゼンリーに新しく搭載された機能である「What’s up」機能で作成できる今を切り取るストーリーズ的な「モーメント」を、記録として保存しておくことができる新機能です。
「モーメント」を保存すると以下のように「メモリー」にアイテムが表示されるようになり、いつでも過去の友達の瞬間(モーメント)を振り返ることができるようになります。
