ゼンリー(Zenly)の王冠マークで友達の行った場所は見れる?のサムネイル画像

ゼンリー(Zenly)の王冠マークで友達の行った場所は見れる?

#ゼンリー

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

ゼンリー(Zenly)の王冠マークで友達の行った場所はわかる?

位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。

ゼンリーには足跡・履歴機能「フットプリント」が実装されており、マップ上の右上の「王冠マーク」をタップすることで、今まで自分が訪れたことのあるエリア・通り道をマップ上に表示することができます。

王冠マークの機能は友達の行った場所の履歴なども見ることができるのか?気になる方も多いと思います。

当記事ではゼンリー(Zenly)の王冠マークで友達の行った場所はわかるのか?見れるのか?解説します。

ゼンリー(Zenly)で友達の行った場所の詳細や履歴を見ることはできない!

結論から言うと、ゼンリー(Zenly)で友達の行った場所の移動データ(足跡)など、詳細な履歴を見ることはできません。

ゼンリーの王冠マーク機能でわかる友達の行動履歴データは、

  • 自分と相手が同じエリアに訪れている場合に、ロック解除率(行動範囲)が最も高い友達のトップ2である友達のロック解除率がわかる=友達が自分と同じエリアに訪れたことがあることがわかる。

に限定され、友達や相手の行動履歴の詳細や、移動データ(足跡)などの詳細を確認することはできません。

以下のように自分のいるエリアと同じエリアを訪れたことのある友達2名のそのエリアでのロック解除率が表示されるだけとなります。

ゼンリーで王冠マークをタップすると表示される画面のスクリーンショット

ゼンリー公式ヘルプ上にも、以下のような記載があります。

フットプリントマップとあなたがロック解除したエリアの詳細にアクセスできるのはあなただけです。

ただし、以下の全てが当てはまる場合、友達はあなたがロックを解除したエリアのパーセンテージを見ることができます:
1.友達が少なくとも一度、同じエリアを訪れた場合
2.あなたがエリアのロック解除率が最も高い友達のトップ2の友達のうちの1人である場合

各エリアで訪れた場所の詳細はあなただけに公開され、友達の地図には表示されません。

引用元:<Zenly Community>フットプリントの情報は非公開ですか?

ゼンリー(Zenly)の王冠マークで自分の行った場所は友達にわかる?

ゼンリーのマップ画面で右上の「王冠マーク」をタップすると、以下のように自分の行動範囲(行ったことがある場所が塗りつぶされた画面)が以下ようなパネルの下に表示されます。

ゼンリーで王冠マークをタップすると表示される画面のスクリーンショット

半透明の横長のパネルをタップすると、エリアにおける詳細が表示され、エリア内のどれくらいの範囲を各ユーザーが移動したことがあるかが、パーセント形式で表示され、一番パーセントの多いユーザーが「市長」に選ばれています。

各ユーザーの情報をタップしても、これ以上詳細な行動履歴にアクセスすることはできませんでした。

ゼンリーで同一エリアの行動範囲を示すパネルの表示のスクリーンショット

ゼンリーは友達と今居る現在地を共有できる便利なアプリですが、友達に自分の今までの行動履歴がすべて筒抜けになるといった機能は用意されていません。

あなたと同じエリアに訪れた事がある友達が、あなたのそのエリアでのロック解除率を閲覧できるのみとなります。

現在の位置情報の共有アプリとしてちょうど良い距離感を保てそうですね。

参考リンク

お役立ちリンク:Zenly Community(公式ヘルプ)

画像引用元&出典:Zenly

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2302件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら

1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。