ゼンリー(Zenly)で誰が見てるか分かる方法&誰が見たかを確認するには?【アップデート後】のサムネイル画像

ゼンリー(Zenly)で誰が見てるか分かる方法&誰が見たかを確認するには?【アップデート後】

#ゼンリー

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

ゼンリー(Zenly)で誰が見たのか知りたい!

位置情報共有機能が搭載された人気のコミュニケーションアプリZenlyは、友達が今どこにいるのか?何をしているのかがわかり、絆を深められる便利なアプリです。

ゼンリーは2022年4月に大幅に機能がリニューアルされましたが、現在もあなたのプロフィールやマップを誰が見たのか?がわかる機能があるのか?気になる方も多いと思います。

当記事ではゼンリー(Zenly)で誰が見たかが分かる方法はあるのか?解説します。

ゼンリー(Zenly)であなたの世界をオンにしている場合誰が何回見たかが相互にわかるようになる

ゼンリー(Zenly)では、2022年4月に登場した新機能である「あなたの世界を共有」をオンにしている場合、誰があなたの「あなたの世界マップ」を見たかどうかがわかるようになっています。

あなた自身が新機能「あなたの世界」の共有をオンにしている場合は、

  1. ゼンリーアプリを開いて右下のボタンをタップ
  2. 右下のボタンが家アイコンに変わり、見られた回数が表示されるので、家アイコンのボタンをタップ
  3. あなたの「あなたの世界」マップを閲覧したユーザーがリストで以下のように表示されます。

ゼンリーのあなたの世界のマップを誰が見たかがわかる表示のスクリーンショット

あなたの世界マップを見るには、あなたと友達双方が「あなたの世界」機能をオンにしている必要があります。

友達のあなたの世界のマップをあなたが閲覧した場合も、友達側はあなたが閲覧したことを確認できます。

ゼンリーで「あなたの世界」がオンになっていない場合は閲覧履歴は見れない

ゼンリーで、新機能である「あなたの世界」をあなた自身がオンにしていない場合、あなたの世界のマップが誰にも公開されていないため、当然ながらあなたの世界を見に来た友達等のユーザーのリストは確認することができません。

あなたの世界をオンにする方法は以下の手順となります。

しかし、あなたの世界を公開する点についてはプライバシー上の懸念も大きいです。

あなたの世界をオンにする手順

1.ゼンリーアプリを開いて、右上の歯車アイコンをタップ
2.「アカウント」をタップ
3.「あなたの世界」をタップ
4.「あなたの世界」の右側のトグルが以下のように黒背景に白い四角の状態になっている場合は、「あなたの世界」機能はオフのままになっています。

5.タップして「あなたの世界」がオンになったら以下のようなトグルの表示になります。

あなたの世界をオンにする注意点や懸念点は?

以下のように、あなたの世界では、自分の行動範囲(足跡)も表示させることができる機能となっており、プライバシー上注意が必要です。

あなたの世界では足跡を示せます。zenlyをダウンロードして以来、あなたが見つけた場所全部です。仮想スクラッチマップと考えてください。全く新しくなったzenlyでは、足跡をマップに直接表示できます。あなたの世界の共有を選択されると、プロフィールで公開されて、誰もがあなたの世界を見れるようになります。あなたの世界の共有をしたくない場合でも、足跡は個人マップに表示されます。

引用元:<Zenly Community>あなたの世界

あなたの世界機能をONにした場合、自分の足跡マップが表示されることになります。

自宅や職場、学校などは公開されませんが、足跡の付き方等から推測されてしまう恐れもあります。

ゼンリー(Zenly)でプロフィールの閲覧数を確認する機能は廃止された模様

ゼンリーアプリは2022年4月に全面的なアップデートが行われ、機能やデザインが一新されました。

この全面的なアップデートにより、あなたのプロフィールの閲覧数を見る機能自体は提供が廃止となった可能性があります。

新しくなったゼンリーで右上の歯車マークの隣の自分のプロフィール画面を開くボタンを押すと、以下のような画面が表示されます。

ゼンリーアプリの新しくなった自分のプロフィールページのスクリーンショット

旧バージョン上では存在していた以下のような「閲覧」のカウントエリアが無くなっていることがわかります。

【旧バージョンのプロフィール画面】

ゼンリーアプリの自分のプロフィールページのスクリーンショット

現在はプロフィールを見た回数ではなく、「あなたの世界」のマップを見たユーザーが一覧表示される機能に絞り込んだ模様です。

【旧バージョン版】ゼンリー(Zenly)では閲覧回数と閲覧した友達の人数のみがわかる

2022年4月追記:ゼンリーアプリの2022年4月の全面アップデートにより、閲覧数を見る機能自体の提供が終了した可能性があります。以下は旧バージョン版の手順の解説となります。

検証用のゼンリーアカウントで、相手の位置情報を閲覧した後、もう一つの検証用のゼンリーアカウントのプロフィールページの「閲覧」から、

ゼンリーアプリの自分のプロフィールページのスクリーンショット

詳細を見ようとしても、

  • あなたの位置情報が閲覧された回数
  • あなたの位置情報を閲覧した友達の人数

のみが表示されます。

さらにタップしようとしても反応せず、閲覧した友達のリストや足跡的な情報がわかる機能は一切用意されていませんでした。

ゼンリーアプリの自分の位置情報が閲覧された回数等の情報画面のスクリーンショット

ゼンリーを使って、自分の位置情報を見たユーザーをチェックしようとしても、アプリ上に表示される情報では特定することはできません。

お役立ちリンク:Zenly Community(公式ヘルプ)

画像引用元&出典:Zenly

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ドコモ(ahamo、irumo、eximo以外) 【測定地域】 岐阜県
【Download速度】4.48Mbps
【Upload速度】2.78Mbps
【Ping】67.0ms
【Jitter】20.1ms
最新の光回線測定結果
auひかり 【測定地域】 石川県金沢市
【Download速度】49.4Mbps
【Upload速度】103Mbps
【Ping】17.0ms
【Jitter】0.79ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。