
Zoom(ズーム)で画面録画するとバレる?相手に通知でわかる?【PC・iPhoneの場合】
目次
Zoom(ズーム)でバレずに画面録画したい
在宅勤務の機会が増えたため、Zoomを利用して会議を行っているという人も多いのではないでしょうか。
Zoom会議に参加する際、ミーティングの内容を記録するために画面録画をしたいということもあるかと思います。
しかし、画面録画をすると相手にバレてしまうのではないか、気になりますよね。
この記事では、Zoomで画面録画をするとバレるのか、相手に通知が届くのかどうかを解説していきます。
Zoom(ズーム)で画面録画するとバレる?相手に通知でわかる?【PCの場合】
Zoom(ズーム)のレコーディング機能を利用する場合、相手にバレる
Zoomにはミーティングを録画するレコーディング機能が備わっています。
iPhoneのアプリでは有料となりますが、PC版ではレコーディング機能を無料で利用することができます。
Zoomのミーティング画面下部に表示されている「レコーディング」のボタンを押下すると、画面録画がスタートします。
自分がレコーディングしている場合、画面左上にレコーディング中であることが表示されます。
参加者のリスト上でも、レコーディング中であることが表示されています。
レコーディング機能を利用して画面録画している参加者がいる場合、iPhoneのZoomアプリからミーティングに参加している人からも以下の2通りの方法でわかるようになっています。
レコーディング中の場合、iPhoneの画面の右上に「REC」と表示されます。
また、参加者のリストにもレコーディング中のマークが表示されます。
画面下部の「参加者」のボタンをタップします。
レコーディング機能を利用しているアカウントの右側に「REC」と表示されています。
このように、Zoomのレコーディング機能を利用して画面録画すると、通知は届きませんが相手に録画中であることがわかってしまいます。
PCの画面録画機能を利用する場合、相手にバレない
Zoomのレコーディング機能ではなくPCの画面録画機能を利用して録画する場合は、相手にバレることはありません。
今回は、「QuickTime Player」を利用して検証を行いました。
PC・iPhoneともに、「REC」などの録画中を表すマークは表示されませんでした。
参加者のリストも確認しましたが、「REC」のマークは表示されませんでした。
Zoom(ズーム)で画面録画するとバレる?相手に通知でわかる?【iPhoneの場合】
iPhoneの画面録画機能を利用する場合、相手にバレない
iPhoneのZoomアプリからミーティングに参加し、画面録画をした場合はどうなるのか解説します。
画面録画をスタートしました。
アプリ上には「REC」などの表示はされませんでした。
また、PCからミーティングに参加している人の画面を確認しましたが、こちらも「REC」などの文字は表示されませんでした。
Zoom(ズーム)の画面録画の映像の取り扱いについて注意点
動画は個人での利用に留める
Zoomの画面録画映像は、個人での利用に留めておきましょう。
映像を勝手に別の人に見せたり、どこかに掲載してしまうとトラブルが発生する可能性があります。
特に、相手の顔が写っている動画の取り扱いには十分注意するようにしてください。
動画をネット上などに掲載する場合は会議に参加した人の許可をとる
Zoomの画面録画映像は、基本的には個人での利用に留めるのが安心です。
しかし、どうしてもミーティングの動画をインターネット上などに掲載したいという場合は、ミーティングに参加した人の許可をとるようにしましょう。
知らない間に撮影されて、知らない間に拡散されていた、ということになると、参加者に不快な思いをさせてしまう可能性があります。
映像の取り扱いには十分注意してください。
お役立ちリンク
画像引用元&出典:Zoom
Follow