Zoom(ズーム)は複数アカウント作成できる?一人で複数作っても大丈夫?のサムネイル画像

Zoom(ズーム)は複数アカウント作成できる?一人で複数作っても大丈夫?

#Zoom

Zoom(ズーム)は一人で複数アカウントを作ることはできる?

202112月更新!】

在宅ワークや、講演会、飲み会などにも活用されているZoom。

Zoomのアカウントを仕事用と個人・プライベート用などに分けて使うことができたら便利ですよね。

当記事では、Zoomを使う際にはサインアップする事が必要なのか、一人一つのアカウントしか作成できないのかを解説致します!

実際にZoom上で一人で複数アカウントを作る事は出来ます!

結論から言うと、Zoomのアカウントは1メールアドレスにつき1つ作れます

なので複数のメールアドレスをお持ちの方は、その分の数のZoomアカウントを作る事が可能です!

Zoomのサイトの新規登録のページからメールアドレスを打ち込んで進めて頂いても良いですし、すでに別のメールアドレスでGoogleやFacebookのアカウントをお持ちでしたらそれに連携をさせてアカウントを作る事も出来ます。

それぞれご自身のやりやすい方法でお作りください。

Zoomで複数のアカウントで同時にログインすることはできない

また沢山のアカウントを持っている場合でも、一つのパソコンで複数のアカウントに同時ログインをする事が出来ません。

アカウントを切り替えたい場合には一度ログアウトをして、別のメールアドレスとパスワードでログインをしてください。

一人で複数アカウントが作成できるのでとても便利ではありますが、Zoomのサービス規約の中に、自分のユーザー名とパスワードの情報は第三者に開示しない事、とありますのでご注意ください。

Zoomで複数アカウントを作成する必要性は?

Zoomはアカウントが無くても利用できるが制限もある

Zoomでミーティングをする際には、必ず主催する人がいます。

その主催者にになればサインアップ、すなわちアカウント作成が必要になります。

ミーティングに参加をする人は、主催者からミーティングIDや招待をもらえば参加ができる様になっているので、アカウントを作成する必要はございません。

アカウントがなくとも参加者が利用できるのがZoomの強みでもあるかと思います。

主催者になる場合やプライベートと仕事用で分ける場合は複数アカウントが便利

ですがお仕事の都合や、友人とZoom飲み会などをしたい時には誰かが主催者にならなければいけません。

その時にプライベートで使う様と、お仕事用とで使い分けたい方も多いでしょう。

また主にお仕事で使う時にミーティングのスケジュールが重なり、主催者が2つのミーティングに参加しなくてはいけない場合、1つのアカウントから複数のミーティングを主催する事ができないので、そこでも複数のアカウント作る必要性が生まれると思います。

お役立ちリンク:Zoomヘルプセンター

画像引用元&出典:Zoom

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。