
画像引用元:コストコホールセールジャパンの公式ニュースリリース
コストコの滋賀県東近江市八日市IC近くへ出店計画が明らかに!【2022最新】
目次
全国に続々出店中の大型倉庫型スーパー「コストコ」
大型倉庫型会員制スーパーのコストコホールセールは、アメリカのシアトル初の会員制「倉庫型」スーパーで、家電から食料品まで幅広い品揃えと、低価格さが特徴です。
北海道から九州まで、全国に27店舗を展開しております。(2020年11月現在)
滋賀県周辺エリアにおいては、京都府南部の八幡市に「コストコ京都八幡店」、岐阜県羽島市に「コストコ岐阜羽島倉庫店」が進出済みです。
滋賀県内にはコストコは未進出で、滋賀県はコストコ空白地帯となっています。
2021年頃までにおいても、名古屋市守山区や、北海道石狩市、熊本県御船町などへコストコの出店が具体的に進行中で、今後も出店が続くものと思われます。
滋賀県内へのコストコの出店は今後可能性があるのか?を具体的に解説いたします。
コストコには「出店条件」がある
コストコでは、
- 半径10km圏内に50万人以上の人口がいる。
- 車でのアクセスが良好(高速インターや幹線道路と接続できる)
- 敷地面積約7,000坪(約23,140㎡)以上の敷地を確保できる
- 駐車場収容台数が約800台以上
といった、施設の敷地と立地条件における条件があるようです。
滋賀県の人口は約141万人ですが、そのうち約34万人が県庁所在地である大津市に集中しています。
その他、人口10万人を超える中堅都市として、彦根市や長浜市、草津市、東近江市などが存在しています。
滋賀県東近江市八日市IC近くへコストコが県内初進出!
2022年2月21日の各社報道によると、滋賀県東近江市の八日市インターチェンジ近くの現在農地として利用されている一帯に、コストコホールセールが進出する計画があることが明らかになりました。
滋賀県へのコストコの進出は初となり、関西エリアでは5店舗目のコストコによる大型倉庫店となります。
滋賀県東近江市八日市IC近くのコストコはいつオープン開業?
東近江市の小椋市長によると、協議が上手く進めば2024年夏頃にはコストコの開店・オープンを想定しているという発言があり、このまま協議が順調に進んだ場合、遅くても数年以内にはコストコの大型倉庫店が東近江市に進出しそうです。
滋賀県東近江市のコストコの場所はどこ?
滋賀県東近江市のコストコの場所は、名神高速道路の八日市IC(インターチェンジ)近くの農地となる予定です。
八日市ICの出入り口北側にはまとまった規模の大規模な農地が広がっているため、地権者との交渉次第でコストコが出店するような大型の区画は用意できそうです。
立地としては草津市と彦根市の中間あたりで、人口の多い県庁所在地の大津市などからは距離がありますが、名神高速道路に直結する立地となれば、名神高速道路を経由して広域から集客できる施設となりそうです。
コストコは10年後に60店舗を目指して出店!
- 産経新聞の2021年3月の報道によれば、コストコは今後10年で全国で現在27店舗の倉庫店を、2倍以上の60店舗程度まで増やすことを明らかにしており、全国各地に続々と出店するものと思われます。
滋賀県から近い位置にあるコストコ
滋賀県から近い位置にて現在営業中のコストコを紹介します。
コストコホールセール京都八幡倉庫店
京都府南部の八幡市に立地するコストコホールセール京都八幡倉庫店は、八幡京田辺インターチェンジに近接する立地にあるコストコです。
高速道路経由でダイレクトにアクセスが可能なため、滋賀県南西部からのアクセスが優れています。
コストコホールセール岐阜羽島倉庫店
岐阜県南部の羽島市に立地するコストコホールセール岐阜羽島倉庫店は、岐阜羽島インターチェンジに近接しているコストコです。
高速道路経由でダイレクトにアクセスが可能なため、滋賀県北東部からのアクセスに優れています。
About
「DOWNTOWNREPORT.NET」について
「DOWNTOWNREPORT.NET」は主に人気チェーンストアに関する情報や出店分析などのライフスタイルコンテンツで構成されるウェブサイトです。
今後も様々な情報を提供していきます。